Yudai Yamamoto

AIの社会実装を生業にしているソフトウェアエンジニア。毒にも薬にもならない記事をたまに…

Yudai Yamamoto

AIの社会実装を生業にしているソフトウェアエンジニア。毒にも薬にもならない記事をたまに出してます。

マガジン

最近の記事

生成AIにフルコミットします

新卒で入った会社を退社しました。そして転職します。 前職ではフロントエンドエンジニアだったのですが、転職先では AI エンジニアになります。生成 AI に特化して研究開発を行うチームにジョインし、プロダクト開発と研究・調査の両方に取り組んでいく予定です。 これまでも副業や GENIACプロジェクトなどで生成 AI 分野には関わっていましたが、そのポテンシャルやコミュニティの熱量に魅せられ、本業としてフルコミットしたい気持ちが強くなり転職するに至りました。今は背中を押してくれ

    • 「巨大深層学習モデルは科学を変え得るか?」が面白かった

      LLMに関する面白い動画を見つけたので、少し内容をまとめてみました。本文の内容は筆者の解釈が含められており、内容の正当性は保証できません。あらかじめご了承ください。 対象の動画 動画内容の主題を要約してみると、「大規模言語モデルを科学研究に用いることで、今まで人類が上手く取り組むことのできなかったような問題も扱えるようになり、さらに従来的な科学研究のアプローチ自体を変えていく可能性がある」という感じになるかと思います。 内容についてもう少し詳しく説明してみます。 従来

      • 2023年 読んでよかった本

        今回紹介する本は6冊。何を読もうか迷ってる人は参考までにどうぞ。教養、学術書が多め。 宇宙、肉体、悪魔 数々のSF作品に影響を与えている一冊。あとタイトルがかっこいいので本棚にあるとイキれる。 多数派の専横を防ぐ 意思決定理論とEBPM メカニズムデザインに興味を持つきっかけとなった本。かなり広い分野を扱っていてゲーム理論、計量経済学、統計学、政治学あたりの話題が好きな人にも、自信を持っておすすめできる一冊。 プロジェクトヘイルメアリー 最近ほとんど小説は読まない

        • 生成AI活用によるソフトウェア開発の生産性向上のまとめ

          こんにちは、最近は水曜どうでしょうを見返してる yudai yamamotoです。この記事は生成AI Advent Calendar 2023の15日目です。 最近ではソフトウェアエンジニアリング分野で、開発業務を効率的に行うために大規模現モデル(LLM)を利用することが増えています。ソフトウェア開発の生産性向上の文脈における、生成AI活用をまとめた記事が意外に少なかったので、具体的な事例に関して簡単にまとめてみました。 コード生成・補完 企業や開発プロジェクトにおいて

        生成AIにフルコミットします

        マガジン

        • ITとか
          2本
        • 体験とか
          3本
        • レビューとか
          3本

        記事

          普通の地方学生が新卒でモダンな自社開発企業にWebエンジニアとして内定もらうまで

          こんにちはyudai yamamotoです。 この記事は自分自身の就活の体験談です。新卒または地方学生がエンジニアとして就職を考える上でのモデルケースになれればと思っています。 背景 巷には未経験からのwebエンジニアへの就活体験記が多く存在しています。しかしその多くは社会人であり、新卒学生からwebエンジニア就職した趣旨の記事は多くありません。またそのような記事が見つかったとしても、多くの場合、執筆者である彼らは、とても華やかな素晴らしい知識や経歴を持っています。例えば、

          普通の地方学生が新卒でモダンな自社開発企業にWebエンジニアとして内定もらうまで

          2022年 読んでよかった本

          今回は紹介する本は6冊。何を読もうか迷ってる人は参考までにどうぞ。 ムダの省き方 お金・時間・モノ・情報・逃げ方の現代流改善術 ガジェット系Youtuberトーマスガジェマガ氏の著作。トーマスさん本人も言っているが、本の内容自体はブログやYoutubeで発信してきた内容の焼き直しとなっている。私自身はトーマスさんのファンなので、知っている内容がほとんどで正直目新しい内容はなかったんだけど、本となって情報が体系的にまとめられているのはやはり良い。 正直この手の生活改善系はあ

          2022年 読んでよかった本

          2021年 読んでよかった本

          今年読んだ冊数は30冊前後。色々と忙しくなり読書時間は減ったのでもう少し確保したいところ。読んだ中からよかった本を8冊紹介する。何を読もうか迷ってる人は参考までにどうぞ。 誰のためのデザイン?認知科学者のデザイン原論  一般的などうすれば使いやすいか?の理論が書かれていてデザイナーはもちろんエンジニアなど開発者にも十分に役に立つ内容。UXデザインに興味があるなら非常にお勧め。読み物としても読みやすくて面白かった。アップルが神たる所以を知った。 ラッセル 幸福論 読むま

          2021年 読んでよかった本

          筑波大 院試について

          こんにちはyudai yamamotoです。この度は筑波大学大学院システム情報工学研究群情報理工学位プログラムに合格しました。  本記事では大学院受験までの経緯と対策,試験の体験談を書いていこうと思います。今後筑波大の院の受験を考えている方がいたら、情報収集の一環として参考にしてください。 受験まで私は現在M1で別の大学院(理系)に在籍している身で現在休学中です。一度大学院進学したものの今やっているやことと,なりたい将来像がいまの専攻では結びつかないと感じ思い切って大学院

          筑波大 院試について

          JAIST 院試について

            こんにちはyudai yamamotoです。この度は2020年度のJAIST第二回(10月)入試に合格しました。   私の場合、大学院に関する知識ゼロのところから半年弱ほどかけて情報収集や入試対策を行っていきました。本記事では大学院合格までにやった対策と実際の体験談を書いていこうと思います。 情報収集  5月くらいにJAISTの受験を検討し始めました。院試は年3回あって8月,10月,1月に実施されることを知り個人的には8月前後が忙しかったので第2回目である10月に受験

          JAIST 院試について