見出し画像

デイトラ Pythonコース 完走記録

はじめに

_whitecat_22 こと「しろ」です。
このたび、めでたくデイトラ Pythonコースを修了しましたので、そのご報告をいたします。
徒然なるままに記しますが、これからデイトラ Pythonコースの受講しようと考えていらっしゃる方、まだ迷っている方々へ、僅かでも参考になればと思い、以下に記します。

個人的な意見です。批判や誹謗中傷はご遠慮くださいませ。
また、デイトラそのものへの批判や誹謗中傷も行なわないでください。


デイトラ受講のきっかけ

実は、2020年11月中旬より、書籍やYouTube動画を使ってPython/Djangoを独学しはじめていて、ブログサイトの制作などをしておりました。
しかし、開始から1か月ほど経ち、独学では実務で使えるような技術・知識が身に付くスピード感や充実感が足りないな、と感じ始めていました。

そんなときに、デイトラ Pythonコースが『受講料▲1万円キャンペーン』の期間中であることを見付け、思い切って受講申し込みをいたしました。

申し込んだのは、2020年12月下旬のキャンペーン最終日だったと記憶しています💦
とは言え、年末の慌ただしい中で、受講開始するまで数日間も寝かせてしまうという始末…


デイトラ受講の決め手

受講料の手頃感もそうでしたが、第一にカリキュラムです。
フリーランスとしてはもちろん企業勤めのSEとしても、①実務で使える題材がカリキュラムであったこと。
第二に、②メンターはPythonのベテランエンジニアで、かつ、受講開始から1年間はそのメンターたちへ何度でも質問可能ということでした。


カリキュラムを一部紹介!

※詳細は、デイトラのホームページをご参照ください。

●SNSからSEOで狙えるキーワードを自動で収集する ...スクレイピング

Twitter/YouTube/Instagramのバズ分析を行なう ...APIの利用、データの可視化

●株価予測をする ...機械学習、データの可視化

LINEへの通知を行なう ...LINE_API

●LINEで雑談チャットボットを作る ...LINE_Message_API、AI

DjangoでWEBアプリを作る ...Django、API、クラウドサーバー利用
 (ブログ、予約サイト、ECサイトまで作れるようになります!!)


Pythonの基礎から、スクレイピング、データの可視化(図表やグラフ化)、APIの利用に加えて、機械学習にAIまで!
最後は、自分で制作したWEBアプリをクラウドサーバーに載せて運用できる知識まで得られます。ECサイトを自分で構築できれば、ご自身のお店をネット上にもつことも出来ます。既にそういうサービスも存在しますが、ご自身で作れば開店の暁には感慨無量ではないでしょうか!✨

これだけの内容を体系的に学べるのは、単純にすごいと思いませんか?
(語彙力…💧)


受講料💰

これで、受講料 89,800円!!(税込)
私は、さらに▲1万円キャンペーン価格の 79,800円(税込)で受講しました!


カリキュラムのボリューム

全体は初級編・中級編・上級編の3つに分かれていますが、いずれも30日~40日間のカリキュラムで、総計100日間となっています。

1日あたりのボリュームは、決して大きなボリュームではありません。
動画での解説が5~10分強のものが、多くても3つ~4つ。
動画を見ながらのプログラミングを、繰り返し動画を見ながらすすめたとしても、1時間半~2時間ほどあれば終了できるものです。

実は私が購入した時点では、総計90日間のカリキュラムだったのですが、途中で10日分増えたのですよ!
お得感、増し増し!!✨✨

(私、めちゃめちゃ得してませんか!^^💦)


デイトラ受講のメリット🌟

企業勤めの私には、平日夜間のスクールに通う時間の都合は付けづらく、またスクールのような高い金額(云十万円也)を払う余裕もありませんでした。

1.カリキュラムの内容

2.自分のペースで、自分のタイミングで進められる

3.メンターはベテランのPythonエンジニアたち

4.メンターに気軽に質問ができる
 (専用のSlackチャンネルに登録いただけます)

5.受講料  ...はっきり申しますが、スクールに比べて断然に安いです!

また、就職斡旋や案件紹介などを謳うスクールも数多くありますが、それに関しては私にはまったく不要でしたため、そういったものが無いことも挙げられます。


デメリット?

逆は何でしょう!?

1.就職斡旋や案件紹介が無い
 これに期待する方は、回れ右して頂いたほうが良いです。
 実務で使えるカリキュラムを学べる内容ではありますが、正直なところ、
 この講座を受けただけで就職できるような甘い業界ではありません。
 ましてやプログラミング未経験で、Pythonを初めて学ぶ言語に選ぶ方
 には、これを強く申し上げたいと思います。
 (飽くまでも個人的な意見です)


2.周りの進捗が見えない、競い合う感が無い
 スクールだと同じ場に複数の受講者が居て、他の方の進捗や理解の状況
 が分かったり、課題や制作物の発表などがあるかと思うのですが、
 デイトラのカリキュラムサイト上では一切他の方の進捗状況や制作物
 の内容は分かりません。

▶ 幸い私は 、twitter などのSNS上で、同時期に同じコースを受講している「同志」「仲間」と交流することができ、その方々がどの程度の進捗なのか、どれくらい理解しているのか、などがほぼリアルタイムで見えていたことはラッキーでした。

▶ そのほか、Slackのチャンネルをよく見ていると、誰がどのような質問をしたのか、メンターがどのような回答をしたのかをすべて見ることができるため、他の方がどのようなところで詰まったのか(≒難しく感じたのか)を把握することができます。
事前にさらっと見ておくだけでも、「あ、このときはこうすれば良いのだな!」という安心感も得られて、気分がとても楽になりました。

ただし、周りの進捗と比べて自分は…などと考えて焦ることは禁物です!


しかし、ご自身のSNSアカウントで、ハッシュタグ: #デイトラ  とコース名: #Python  を付けて、進捗状況(例:●●編 DAY4~7)や詰まったところ、上手くいったろころなどは、ぜひ積極的に発信してみてください。

 ※メンターさんたち、実は……twitterとかよく見てらっしゃっていて、
  そういう発信に対し「いいね!」やリプして頂けるのです!^^
  こういうことがあると、モチベーションも上がりますよね!!✨

また、必ずアウトプットを心がけてましょう。
SNSでの進捗状況等の発信以外に、Noteや、Qiita、ご自身のブログ上などで、学んだことや取り組んだ内容を、ぜひ記事にして残してください。
応用して何かを作るというアウトプットも、もちろんOKです。
作ったものは、ぜひみんなに紹介してみましょう!👍
フィードバックを受けられると尚良いですね!✨
指摘は真摯に受け止め、改善サイクルに載せましょう。


3.質問は何度でも気軽にできるものの、ある程度は自身で調べたり、試行錯誤した上で解決できる力が必要なこと
 (まぁ、これは何についても同じですね💦)


デイトラ Pythonコースを完走して

書籍やYouTubeを使って独学していたときには、扱っている題材そのものをそのまましか作れず、応用もままなりませんでした。

それが、デイトラで、一つ一つのカリキュラムをすすめていくと、自分自身でできることが確実に増えていき、カリキュラムを通じて学んだことを応用したり、新しいアイディアが生まれてそれを実現したりできるようになったのです!
この受講期間と重なる約3か月の間に、気付けば、書籍やネット上の情報を参考にしながらではあるものの、カリキュラムとは別に、大小合わせて20弱のプログラムをつくっていました。

普段、本業では別のプログラミング言語を扱っているものの、Pythonのそれとはほど遠いものです。
しかし、プログラミングの実務経験があり、かつ、Python自体も少し独学していたことで若干の下地があったとは言え、デイトラのカリキュラムを進めていたときの自身の習得の早さ、成長スピードに自分自身が驚きました。
大袈裟に映るかも知れませんが本当にそう感じました。


こんな方にオススメ:

1.お手元のタスク(例:エクセル操作)の省力化・自動化を叶えたい

2.WEBクローリングやスクレイピングを行ないたい

3.データ解析や予測、機械学習へのきっかけを掴みたい

4.WEBアプリを作りたい

5.何か新しいことをはじめたい


それぞれの目的を叶えられるカリキュラムとなっていると思います。
受講を迷ってらっしゃる方は、ぜひ思い切って受講してみてください!
きっと、目の前の道が明るく開けてくる感覚を、肌で感じられると思います。


デイトラ受講による主な成果🍎

1.案件受注
クラウドソーシングにて、スクレイピングの案件を2021年2月に2件受注しました!
(参考:ココナラの出品ページ) ...もう1件は別サイトです。


2.カリキュラムの内容を統合した応用
デイトラで学んだことを応用して、Qiitaにはこんな記事も書きました。↓

AWS Lambdaで列車運行情報を定期的にLINEへ通知してみた【Python】

スクレイピングと、LINE Notifyでの通知を組み合わせて、定期的に自身のLINEアカウントへ送っています。
本業でAWSも少し触っていたことから、クラウドサービスとを組み合わせて実生活に直結するシステムを構築しました。

■実際にLINEに通知された内容:

画像1


3.カリキュラムの内容からの発展
また、世界規模の株価予測コンペNumeraiへの提出も全自動化しました。
これについては別記事にして改めて公開します。


デイトラの学習記録

私の学習記録は、以下の通りです。
スケジュールと進捗にバラつきが見られるのは、受講期間中に、転職活動に集中したり、AWS認定ソリューション アーキテクト  アソシエイトの資格試験勉強に注力したり、クラウドソーシングの案件をすすめていたりと、様々な理由があります。

YouTube APIの制限拡張に1か月ほどかかったのは当初の想定外でした💧


スケジュール と 進捗状況📅

学習状況www.daily-trial.com

2020年12月27日(日) 受講開始 初級編 DAY 1~15

2020年12月28日(月) 初級編 DAY16~21(途中)

2020年12月29日(火) 初級編 DAY21(続き)~27

2020年12月30日(水) 初級編 DAY28~30

2021年1月1日(金) 中級編 DAY1~3

2021年1月2日(土) 中級編 DAY4~7

  ・YouTube APIの制限拡張申請
    2020年12月28日(月)申請 ⇒ 拡張待ち
    2021年1月21日(木)承認完了通知あり
  ・AWS SAA試験勉強へ注力 ⇒ 1月下旬に受験
  ・転職活動も本格化 ⇒ 1月下旬に内定獲得

2021年2月1日(月) 中級編 DAY8~17

2021年2月2日(火) 中級編 DAY18~24

  ・副業のクラウドソーシング案件に集中

2021年2月12日(金) 中級編 DAY25~30

2021年2月13日(土) 上級編 DAY1~15

  ★実際には、上級編 DAY1~10のカリキュラムは、
   以前にProgateで習得済みのHTML/CSS/Bootstrapでしたため、
   プログラミング自体はスキップし、動画視聴のみとしました。

2021年2月14日(日) 上級編 DAY16~24

2021年2月15日(月) 上級編 DAY25~26

  ・副業のクラウドソーシング案件に集中

2021年2月22日(月) 上級編 DAY27~29

2021年2月23日(火) 上級編 DAY30~39

2021年2月24日(水) 上級編 DAY40 全日程修了

期間はちょうど3か月、途中に中断があるため正味2か月ほどで修了した計算となります。


今後の目標

株価などの時系列データの分析・予測や、グラフ化なども将来的に行なってみたいと思っていましたが、WEBアプリのフレームワークとして用いられているDjangoの存在もあり、機械学習やAIのライブラリが豊富なPythonの学習を開始しました。

デイトラを受講して、Pythonの基礎だけに留まらず、APIの利用方法やクラウドでの運用方法も概略を学ぶことができました。これらの知識を組み合わせて、自分自身で使いたいアプリや世の人が便利に使えるようなアプリをつくりたいという目標を、より具体的かつ現実的に詰めていきます。

クラウドソーシングのお仕事もさらに受注できるよう、これからも技術・知識を増やすべく、日々学習をすすめていきます。



おわりに

スケジュール(進捗)や理解度は、人それぞれだと思いますので、あまり気にされることは無く、マイペースで無理なくすすめて頂けると良いです。
たまたま私は年末年始休暇や休日、在宅勤務の日の夜などに集中してすすめられたため、1日あたりのカリキュラム消化が早かったのだと思います。

繰り返しますが、無理は禁物です!


最後までお読みいただき、ありがとうございました。



◆自己紹介





-----------
タイトルバナーの画像は、めがねさん作成の「ふりねこ素材」のイラストを利用しています。


この記事が参加している募集

最近の学び

ありがとうございます! もしよろしければ、サポートをお願いいたします。 いただいたサポートは、pythonをはじめとした、今後の学習のために書籍の購入やセミナー等の参加費に使わせていただきます。