見出し画像

「元気の機序」2023/09/02の日記


〜〜〜

本当はもっと頻繁に日記を書きたいのに時の流れがプッチ神父のメイド・イン・ヘブン状態なので、何にも記録できない。認識もできていない。



画像検索をしたらこんな表示が出たけど、どうしてプッチ神父にぼかしが必要なのだ・・・?


〜〜〜


前回の日記で「今年は帰省しない初めての夏である」と書いたが、打って変わって先日実家で過ごしてきた。今は玄関に一週間以上放置したキャリーバッグを片付けている。

帰省する前日まで本当に帰省するつもりなんてさっぱりなかったのに、母親から届いたLINEの「母は娘が帰省しないのが何より寂しいです」の一言で引っ張られてしまった。心が。

仕事中に通知が目に入ってつい涙が溢れたけど、先輩に運転させている分際でスマホを見つめて泣いているのは意味が分からなすぎるので堪えた。誤魔化して適当に話題を振ったけど、先輩の有難い話が全く入ってこなくてとりあえず愛想笑いしてた。


帰省した実家は静かで穏やかだった。すっかりお盆の喧騒もなく、いつもの休日。母にお盆の様子を聞いたら、嫁に行った従姉妹夫婦を含めて宴会したとか親戚夫婦に子供が生まれたとか兄が新しくできた彼女と最近サーフィンをしてるとか。正直全部どうでもいい。自分のだめさを突きつけられる気分になるから。直接食らったら精神が終わっていたのでその場に居なくて本当に良かったと思った。あぶね〜っ。



実家が嫌いと言いつつも田舎らしいベタな田園風景と、涼しいリビングで庭を眺めながらごろごろする時間は好き。悔しいが。


〜〜〜

母に連れ出されて向かった中心街はすっかり寂れていた。思い出の映画館もゲーセンも雑貨屋もカフェも何もかも潰れてしまって空っぽのシャッター街。数年のうちにここまでなくなるものなのか。地元の学生たちはどこでどう青春をしているのか本当に疑問。よくここで暮らしているな?

唯一生き残っているデパートの催しを見に行ったら地元に住んでいる学生時代の友人夫婦に遭遇した。たしかにここしかないんだけど、すごい偶然。母とふたりで長時間に渡って料理に使う木製のヘラを吟味している様を見られていたのは恥ずかしかった。しかも買わずに立ち去るところだったし。

友人曰く「前よりも元気そうで良かった」らしい。そうか、私は元気になっているのか。家族イベントへの参加が憚かれる精神状態で、仕事に日々を忙殺され、会ってなかった1〜2年分の年齢を重ねている訳だけど。そう見えるなら嬉しいな。私は元気になっている。


活動のもとになる力。元気っていいね。


〜〜〜

これは無敵に活力が溢れていた日に買った花。

花を買うと部屋を綺麗にしたくなるのでいい。活動のもとになる気力のもと。自分が元気になる機序を理解できると扱いやすくていいな。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,842件

#今こんな気分

74,055件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?