「ネガティブという名の自己陶酔」2022年6月23日

私が雇用されている会社では「大きい仕事を動かすほど昇格できる」というのが通例になっている。大きいプロジェクトを動かし、大人数が所属する組織のマネジメントをし、多額のお金を動かせば動かすほど、昇格して昇給するシステムだ。文字にして読み返してみたら、なんか至極当たり前のことだな。
自分は細かく区切られたタスクを着々と熟すほうが好きなのだが、総合職として雇われている以上、企画やマネジメントなど、そういう広い範囲の仕事をしないとお給料がもらえないし上がらない。
自分は代替可能な人間だから、代替されないようになんとか自分の価値を上げないといけない。とか言っておきながら、ビジネススキルなんてものはさほど身についておらず、結局は愛嬌と処世術で乗り切って、仕事相手の優しさに依存してしまっている。自分が想像していた“格好良いビジネスマン”の姿からは程遠い。トホホ。よく「私の本業はイラストレーターだし!」と自分を慰めたりするが、二足のわらじを履いているからといって、半人前で良い訳など無い。トホホ。

念願のもちぐまん

土日に色んな素晴らしい展示を見てきたけれど、もっと作品のコンセプトとか、こだわりとか、画材選定に至った経緯とか、もっと質問すればよかったな。せっかく作者本人が在廊していて会話できる機会があったのに「すごいです!」「ファンです!」とか、そんな意味の無い言葉しか発する事ができなかったのを今になってとても後悔している。自分、だっせ〜。昔、落合陽一氏が、「美術館にいる人の大多数は、冷たい空気を吸いに来ただけだ」と宣っていたが、自分も冷たい空気を吸っただけの人間の一人じゃあないか。自分だっせ〜〜。辛くなってきた。

ちっせ〜カッターナイフ。逆に危ない。

朝起きて、ウダウダしていたら8時40分。普通に遅刻。全く疲れが取れていない。イラストの進捗はというと、やっとキャラクターのポーズが決まったところ。大ラフにすら入っていない。全ての仕事を投げ出して眠りたい。寝てもいいんじゃないのか?今日はすべての時間に会議や打ち合わせが入っている。無理じゃん。現場仕事もあるので、出社しないといけない。何もかも投げ捨てて眠りたい。

あ、最近トリプトファンとビタミンB群のサプリを飲んでいない。調子が悪いのはそのせいか?

いい加減時間が迫ってきた。シャワーを浴びて社会人に戻ります。

それでは、さようなら。

頂いたご支援は、全て創作活動のために利用させていただきます。