見出し画像

【話し方】サウンドバイトで人を動かす

スライド1

今回の記事と同じ内容をYouTube、stand.fmで公開しています。

動画・音声で内容をチェックしたい方はYouTube、stand.fmから、文字で読みたい方はこのまま記事を読み進めてみてください。

♣チキン:
今日も頂いたメッセージを紹介させて頂きます。

♠ターキー:
おハガキありがとうございます!

♣チキン:
今回はInstagramで頂いたDMですね

♠ターキー:
ト、ト、ト、ト、ト、TOKIO HOT100on 81.3

♣チキン:
もしかして?

♠ターキー:
クリスペプラーです

スライド2

♣チキン:
クリスペプラーw

♠ターキー:
今夜もここ六本木欅坂スタジオからお送りします。

♣チキン:
渋い声ですねえ。ここは事務所ですよー。


質問:
現在の菅総理大臣が総理に就任するときにはすごく人気があり、メディアも好意的に報道していたことが記憶にあります。元大阪市長の橋下徹さんも大絶賛してました。ですが、蓋を開けてみればこんな感じで、確かに、コロナという前例のない事態に混乱するのは理解できますが、効力のない緊急事態宣言や抑揚のないスピーチなどいかがなものかと考えています。
次期総理大臣に相応しいのは誰だと思いますか?

スライド3

♠ターキー:
なんちゅう真面目な質問なんですか。

♣チキン:
完全に送り先間違えてますね。

♠ターキー:
なんでうちに送ってきてくれたんでしょうかね。何を根拠にうちに送ってきたんでしょうね。

♣チキン:
我々の苦手な大真面目質問ですけどね、しっかりと答えさせて頂きましょう。

♠ターキー:
そうですね。次期総理大臣って言われると難しいんですけど、僕はやっぱり二人の太郎を推したいですかね。

♣チキン:
二人の太郎?麻生太郎と河野太郎ですよね?

♠ターキー:
なんでわかったんですか?

♣チキン:
モノマネしたいだけですよね?

♠ターキー:
オタクはどこの記者だ?まあ裏をとるというのは仕事をしているということだからな。

スライド4

♣チキン:
麻生太郎ね

♠ターキー:
えーモデルナファイザー合わせて2億2600万回分を、おー確保してると、いうことになりました。

スライド5

♣チキン:
河野太郎ね。ワクチン接種進んでますね。

ちなみに先程、ちらっと出ました橋本さんなんかはいかがですか?

♠ターキー:
橋本まなみさんですよね?

♣チキン:
違います。
橋下徹さんね。なんでいきなり愛人にしたいタレントNo.1でてくるんですか。

スライド6

♠ターキー:
山形の星ね。
橋本徹さんね。先程質問者さんの文章にもありましたけど「スピーチ」に関して、これは橋下徹さんプロフェッショナルですよ。橋下さんってものすごくスピーチが人を惹きつけるある手法を多用してるんですけど、それが「サウンドバイト」っていう手法なんですね。

スライド7

♣チキン:
『サウンドバイト』

♠ターキー:
『サウンドバイト』とは文字を直訳すると「音を噛み砕く」という意味なんですが、短く刺激的なフレーズを繰り返し言う手法なんですね。
例えば、橋下さんでいうところの「大阪都構想」とか、東国原さんが宮崎県知事の時に連呼していた「どげんかせんといかん」とか、オバマ元大統領の「YES WE CAN」
こういう単純で短いワードを連呼すると覚えやすいので人の頭に残りやすいですし、ニュースとかワイドショーでも取り扱われやすい、それこそ活字にもしやすいのでのでそこもメディアもうまく利用できますよね。

スライド7

♣チキン:
じゃあタラタラ話すよりも短くて単純なワードを繰り返す方が相手の印象に残りやすいということなんですね。

♠ターキー:
その通りです。

♣チキン:
あの、僕も勤めてる会社の中では新規事業開発を担当してるんですよ。なので、新しいことを発案したら役員会議とかにかける機会が結構あるんですけど、結構古い体質の会社なので割と保守的な体質なんですよ。
だから僕の提案する新規事業が今やってる主の事業からかけ離れてるとなかなか意見が通らないんですよ。

♠ターキー:
そうですね。チキンさんの会社の役員会議ってほとんど相手年上ですよね?

♣チキン:
そうですね。僕が最年少ですね。で、それを説明して説得するのにすごく長くなっちゃうことがあるんですけど、その時もサウンドバイトで短くピシャッと伝えた方がいいんですかね?

♠ターキー:
今までチキンさんが手掛けた新事業が成果を出してるんですか?

♣チキン:
基本的には利益を出せてますね。ただまだ途中経過で結果につながってないものももちろんあるんですけど

♠ターキー:
そうですね。新しいことをやる時に必ず反対する人はいると思うんですけど、そういう時は先に周りを巻き込んで利用しちゃうと言う意味でも、周りの人も使いやすいワードとしてサウンドバイトを使うといいかもしれないですね。で、しかも大体役員の方40代とか50代とかなんですよね?

スライド8

♣チキン:
ほぼ50以上ですね。

♠ターキー:
そしたら、その世代の方でもわかりやすいサウンドバイトを使えるといいかもしれないですね。

♣チキン:
世代にあったワードを使えるといいんだね。ちょっと具体的に一個、今考えてるのがあって、内容までは言えないんですけど

♠ターキー:
何関係ですか?

♣チキン:
大きく言えばアパレルなんですけど

♠ターキー:
そしたらもうシンプルに「アパレル構想」とかがいいかもしれないですね。「大阪都構想」じゃないですけど、それくらいの方がわかりやすいかもしれないですよね

♣チキン:
あ、「アパレル構想」とかね。それくらいシンプルでいいんだ?

♠ターキー:
そうですね。まあでもアパレル構想だとヒネリなさすぎるか。ちょっと役員会議やってみましょうか。

♣チキン:
あ、ちょっとやってみます?

♠ターキー:
僕チキンさん役やるので、チキンさんが50代幹部やってください。

♣チキン:
ターキーさんが僕の役で、新規事業の提案をすると。

♠ターキー:
そうです。

スライド9

♣チキン:
一体なんだっていうんだ、こんな朝早くから役員集めて

♠ターキー:
お忙しい中お時間頂きましてありがとうございます。あの今度ですね、新しい事業を一つ考えてまして、その名も「アパレルくん」です。

♣チキン:
アパレルくん?ちょっと待って待って。一旦ストップ。

なんか嫌だな、それダサいお掃除ロボみたいな。もうちょっと格好名前にしてもらっていいですか?

♠ターキー:
もうちょっと格好いい名前?、、、わかりました。

♣チキン:
じゃあ行きますよ。

「なんだ新しい事業っていうのは?」

♠ターキー:
「アパホテル構想」です

♣チキン:
ちょ、ちょっと待って、一旦ストップしていい?

事業変わっちゃってるから。ホテル事業になっちゃったから。

♠ターキー:
違いましたっけ?

♣チキン:
アパレルね。洋服。ホテルじゃないから。

♠ターキー:
あ、わかりました。すいません、やり直しますね。

♣チキン:
ちょっとお願いしますね。

♠ターキー:
「私が社長です」

スライド10

♣チキン:
いやアパホテルだから。引っ張られちゃてるから、アパホテルの方に。

♠ターキー:
アパ!

♣チキン:
CMね。すいません、真剣に考えてもらっていいですか?

♠ターキー:
わかりました。ちょっともう一回だけやってもらっていいですか?役員役。なんならちょっと癖強いくらいの方がいいですね。やりがいあるんで。

♣チキン:
ちょっとなんだよチキンくん?こんな忙しいのに役員みんな集めて。みんなそんな暇じゃないんだよ。

♠ターキー:
お言葉ですが、常務、あなたは私におっしゃいましたね。

「メガバンクはこの国の経済を支えている。決して潰れてはならない」と...
おっしゃる通りです。
銀行は決して潰れてはならない!

スライド11


ですが、私たちはそのことにこだわるあまり、いつの間にか自分たちのことしか考えない集団になっているじゃありませんか?

弱いものを切り捨て、自分たちの勝手な論理を平気で押し付ける...

スライド13

問題は、先送りにされ誰ひとり責任を取ろうとしない。

くだらない派閥意識で、お互いに牽制し合い、部下は上司の顔色を伺って正しいと思うことを口にしないっ!
そんな銀行はもう...潰れているようなものです!


世の中には、本当に銀行の力を必要としている人や企業がたくさんいます。
彼らを裏切りつづけるなら、私たちは、もう存在していないも同然じゃないですかっ!

これ以上、自分たちをごまかし続けるのはやめましょう

黒は黒。白は白です!

そうは思いませんか?大和田常務!!

スライド14

♣チキン:
サウンドバイトどこいったの?




*****

最後までお読みいただき有難うございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?