見出し画像

🐾静かに💢走らない🐾

子育てサポート🐾tocotoco🐾イワサです。発達障害の子どもの発達検査や育児相談の仕事をしています。
レストランや電車の中など、公共の場で大騒ぎする、走り回るの子育てあるある。親としては周りの視線に冷や汗が出る場面です。
究極的には「コントロールできるようになるまで公共の場に連れていかない」が親にも子にもハッピー。でもどうしても連れていく必要は出てきますよね。
その際の〈前準備〉〈さい中〉〈その他〉の工夫をお伝えします。

〈前準備の工夫〉
①前もって練習

②ごほうびシールをたくさん準備

③長持ちするおもちゃ、おやつ

①前もって練習
「ママがこうやって'しー'ってやったらマネっこしてね」
「マッサージタイムっていったら正座して、背中ピン、手はおひざ、でカッコよく座ってね」と伝え練習しておきます。
「静かにして💢」「走らない💢」と言われても、聞こえなかったり聞こえないフリをする凸凹星人。脳まで届かせ、行動させるには凸凹語で話すことが必要です。
・「マネっこ」「マッサージタイム」といったワクワクワードを入れる、
・「背中ピン」「手はおひざ」といった具体的なことばを使う、
・'しー'や正座の見本をみせて目で見てわかるよう伝える、
・前もって家で練習してたまたま?できたら大げさにほめる、腕と手首をマッサージをする。
ここまでが料理でいえば仕込みになります。

次週に続く〉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?