自己肯定感低め女子、ステラ

自己肯定感マントルレベルのアラサー女。 何もできない、やったって変わらないっていう意識…

自己肯定感低め女子、ステラ

自己肯定感マントルレベルのアラサー女。 何もできない、やったって変わらないっていう意識を変えたくって一歩踏み出してみたのよ。

最近の記事

自己肯定感が最低になった理由。

わたしが自己肯定感を高めたいと思ったのは運命の人との出会い。(好きな人とかではない)内省したら大きなきっかけがわかった様な。 変わりたいと思った理由家族ではないのに、引きずり出してくれようとする存在が現れたからなのかな。今で十分素敵だけど、もっと前向きになったら素敵だよって言ってくれる大切な存在が。甘い言葉を言われて心地良くなったっていいじゃない。こっちは熟成ネガティブ飼い慣らしてんだ、舐めんな(突然の草薙) 思えば、幼少期から「XX屋さんになる!」「XXになる!」誰しも

    • じゃあどうしたいの?を大事にする

      自分の気持ちに蓋をしきらない方がいい。今まで「私」がわたしには無かったかもしれない。 周りの目だけ気にして、周りが望む様な事ばかりして。でも本当はこれがしたいんじゃないのにって思って。わたしが「私」を消してきたのよ。 「私」はどうしたい?って思わなくなってた。意見を求められると困っちゃうのよ。意見なんてない様なものだし、合わせることに慣れてしまったから。浅はかな意見で、こんな恥ずかしいわたしを知られたくなくて。「掴めないね」ってミステリアスに映るのは「私」がいないからなのよ

      • 自分を大事にする。

        自己評価と気づき。わたしは自分のこと可愛いとも思わないし、細いとも思わないし、特別とは思ってない。全て周りにそう言われてきたから鵜呑みにして、自分の価値を勝手に自分で決めつけて自分で下げてるのよ。 そうゆう人から擦り付けられた評価が「私」と思っていたし、今でもあまり変わっていない。 でも今年はきっかけがあった。超あるあるですが、虹プロを見ていてJYパークさんの言葉や若い彼女たちが夢に向かって全力で向き合っていることが、本当に心が浄化されたのよ。あ、私も特別な存在て思っていい

        • はじめの一歩。

          わたし、宇宙で一番自分を好きになりたいのよ。あれ、何だかわたしの周りは表面ではわたしを大事にしてくれている様でそうでない。この人こんなこと言ってるけど、絶対そんなことないんだろうな。 だなんて、勝手に人のことを判断して、勝手に落ち込んで、勝手に自己肯定感をマントルまでグツグツにしに行ったアラサーです。どうも、こんにちは。 こんなの分かりきっている人には、もう擦り切れるほど擦られたネタだとは思うけど、わたしはまだこじらせの真っ最中にいるの。少しずつ、自分を好きになって、一歩

        自己肯定感が最低になった理由。