他者への「興味」と「関心」

高校時代の友人が、最近上京してきた。(しかも二人も。)

彼女たちとは高校1年生の時に同じクラスで

2,3年生の時は隣のクラスだったため、高校時代には比較的多くのコミュニケーションをとっていた仲だと思う。


ひとりは隣の県の短大に通い、もう一人は関西の四年制大学にいった。

というのも、私は最近知った情報である。

同じ高校の子が一人もいない、東京の大学に進学した後、

1年で辞めて2年間浪人していた私は、

地元の子たちの情報を一切知らなかったのだ。

こんな言い方もあれだが、「興味」もなかった。


しかしひょんなことから、今年の五月くらいからひとり(以下M)と連絡を取るようになり、大学時代も頻繁に連絡を取り合っていたという、もう一人(以下T)ともオンラインで話す機会があり、そしてMは10月に、Tは十日前ほどに上京してきたのだ。仕事の都合で。


MとTは、非常に仲が良い。

先日も、MとTに久々に会い、いろんな話をした。

というよりも、いろんな話を”された”。

という言い方が正しいだろう。


いわゆる「自分語り」と「他人の噂話」だ。

自分は大学時代こんな恋愛をしてきた、ああとてもくずだった、でもまた今度会うんだよねーー

あの人とあの人、結婚したらしいよ

あの子、今不倫してんだって~(笑)

私は今こういうこと頑張ってて~。社会人はそんな感じだよねー、

とりあえず就活サイト毎日見たほうがいいよ、この世界は人間性だから~



………



うんざりだ。啓蒙か。

他者への「興味」と、自分語りはどれだけだって出てくるのに

目の前の人間(私)への「関心」は全くないのだ。


村上春樹は「1973年のピンボール」の中で

人の話を聞く選手権があるなら、僕はその年、絶対に1位になっていただろう。というようなことを言っていたが、私も同じことを思った。

世界人の話を聞く選手権2020があれば、私は間違いなく1位になっていただろう。


興味と関心は、違うように思う。似ているが、興味は「好奇心」に近い。

好奇心は、人間の「知りたい」と思う気持ちを助長するものだが、

それは、知ってしまうとその先がない。深く知ろうと、理解しようとしない。

他者への興味はもちろん必要であるが、それはここにいない誰かではなく、目の前にいる人間に向けられ、それは「関心」へと移行せねばならないものではないのだろうか。

私は、他者に興味はない。


誰と誰が結婚したとか

誰が不倫してるとか

あいつ今こんな感じらしいよとか

どうだっていい。


でも、目の前の人間への関心はある。

大学時代はどう過ごしていたの?

関西で美味しい串カツ屋さんはある?

今の仕事はどう?

前の会社はどんなところがきつかったの?

東京に来てどんな街に行った?

これからはどこに行きたい?

最近見た映画は何?

家の周りには何があるの?住みやすい?


そんな質問、たくさん出てくる。

私の目の前にいる彼女たちは、気持ちよさそうに、何だってしゃべる。なんだって語る。自分のことを。

私があなたにいろんなことを聞いて、

私はこの数時間で、いろんなことを知れたよ。


でもあなたは?私について何かをしっているのかな。



あなたは、目の前にいる人と、会話をしているだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?