見出し画像

#shukoの世界グルメ紀行、はじまります

子供の頃からの海外育ちで旅行は日常。これまで訪れた国は35か国…くらいでしょうか。子供の頃から両親に名のある観光名所に連れて行ってもらって満足したのか、大人になるにつれて旅のお目当ては段々と”食べ物”にシフトチェンジ。いやそんなのどこでも食べられるじゃん、というものもその土地で食べると特別に感じたり、はたまた本当にこんなん食べるんかっていうゲテモノにもキュンとします。

今は行き来が難しい状況になってしまいましたが、ヨーロッパ在住だと土地が繋がっているということが食べ歩きには大きなアドバンテージ。飛行機でも電車でもよし、時には車だけで国境を超えられて、その先には全く別の(食)文化が広がっているというのには、胸が躍らないわけありません。

ここ最近は土日+お休み1日つけて2泊3日くらいの旅が増えてきました。ちょっとコスパは悪いのですが、このくらいだとそんなに下調べせずに目的を絞って出かけられるのが気楽でいいです。夕食2回にランチ2,3回。上出来。同じ物を食べ続けてもそんなにつらくないです。

イタリアのウニ、フランスの牡蠣、ベルギーの生ムール貝、アフリカのインパラ、アイスランドのパフィン、シンガポールのドリアン、最近はスペインのイソギンチャクも美味しかったリストに加わりました。

そんな私のちょっと偏った旅記録をご紹介していこうと思います。

本当に、デジタル無精なので更新は本当に(2回目)ゆっくりかもしれませんが、お付き合いいただけますと嬉しいです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

サポートありがとうございます!いただいたサポートは、今まで以上におもしろい食べ物にチャレンジして、noteとして様々な食文化を広めるお手伝いをしていきたいと思います!