見出し画像

豪雨で最後まで食べまくり旅行|福岡旅行記

前日に調達したパンストックのパンをホテルで食べて開始した2日目。帰りの飛行機まで、どんどん胃におさめていきます。


【鈴懸本店】憧れの暖簾をくぐる

伊勢丹新宿店でいつも長蛇の列をなす、鈴懸。
ラッキーなことにお目当てだった併設のカフェに並ばずに入れて、かつカウンター席をゲット!

すずパフェは上のアイスの味が選べて、抹茶・黒胡麻・バニラを選択。中にはメロンやらイチゴやらの瑞々しい果物の下に、水羊羹のペーストのような物。こういう類のものはどっから食べていいか難しいけど、適当にスプーン入れて食えば美味い状態。鬱陶しい陽気に清涼感たっぷりでかなり救われた。
お昼時だったので、ナポリタンなどのランチメニューを頼む人が多かった。甘味に誘惑されなければ、次回はお食事メニューにチャレンジしたい。

すずパフェ(本店限定)
本店入り口。モダンかっこいい。

【櫛田神社】もはや建物


この日はちょうど山笠まつり期間で、駅前や街中にそれぞれ特徴的な『飾り山』があり、街全体が彩られてた。世界水泳モチーフとかもあって、「伝統的だけどそういう柔軟さもあるやつね!」と色々見比べて楽しかった。
育った地域に祭りが根ざしてなかった分、はっぴ着て椅子運びをするおっちゃんたちの頼もしさも、全部が新鮮な気持ち。
何かが始まろうとしているワクワク感をお裾分けしてもらえた気がした。

櫛田神社の飾り山。もう一番上は何が乗ってるのかわからない。

【無限餃子】餃子の街でもあったのか…


一通り街を散策して雨が猛烈なので、駅ビルへ避難。色々迷って、「夜ごはんに響きすぎない」とみて鉄鍋餃子へ。
クッキーやらカリカリしたものが大好きな私にこのバリっと感がぶっ刺さった。あと先考えなければ、まさに無限にいける。頼んだ分だけ食べてしまいそう。本当においしかったので、次は覚悟決めて挑んでやる。

これ2人前。耐えた。

【海幸】駆け込みイカ

のんびりお土産買ってたら時間がいい感じなので、空港に移動して最後の目的であるイカの姿造りにありつく。身を全部食べたらゲソをお好きな調理法でどうにかしてくれる。2度楽しめる演出。「ひつまぶしとかも、この食事の展開を自分に託されすぎてて不安になるよなぁ」と浸る。

ゲソは無事唐揚げに

最後の方は天候的にあまり身動きがとれなくなったが、空港もごはんめちゃ充実してて、安心安全でした。

最後は雨で飛行機が遅れて、成田第3ターミナルから駅まで猛ダッシュ。食事メインでのんびりな旅だったのに、ラストは汗まみれで帰路につく。毎回走って思い出すんだった、帰りはこうなるから羽田着がいいぞって…。


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,768件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?