つっちー

栄養士👩🏻‍🍳 22歳。 旅行、読書、筋トレが趣味です。 2回休職しました。 人生失望しま…

つっちー

栄養士👩🏻‍🍳 22歳。 旅行、読書、筋トレが趣味です。 2回休職しました。 人生失望しましたが、ようやく光が見えてきました。 栄養士として健康の情報、 趣味から得られる学びや知見、 人生に悩んでいる人の手助けになる投稿をしていきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介します!

初めまして❗️ つっちーです。 今日は呟きで予告していた通り、自己紹介をさせて頂きます。 最後まで読んで頂けると幸いです。 1.自己紹介名前:つっちー 年齢:22歳(社会人2年目) 職業:栄養士(現在休職中、11月に復職予定) 趣味:多趣味です。今現在ハマっていつものを紹介します。 筋トレ(週3〜4回) 体全体を引き締める目的で行っています。ジム6:自宅4の割合で行っています。 読書(週1冊〜2冊くらい) 自己啓発やビジネス書を中心に読んでいます。自分が大事

    • 本日のランチ🕛

      • 1か月以上つぶやいていなかった…! 昨日から仕事復帰しました。 2回休職してしまったので、 復帰1か月間は慎重に働きます😞 3か月をめどに今の職場は退職し、新しい職場探しを今からしようと思います! 「復職先では体を仕事に慣らす」為だけに行きます! 少しずつがんばります

        • Air Pods Proの素晴らしさを実感しました。

          皆さんこんばんは! 去年の年末にAir Pods Proをなくしてそのまま年を越したつっちーです。 1月6日(水)にAir Pods Proを再購入しました。 ああああ!!!めっちゃ悲しかった!! 今回は、改めてAir Pods Proの良さを再認識したエピソードを時系列で書いていきたいと思います。 また、物を無くさないための対策も投稿していきたいと思いますので最後まで読んで頂けると嬉しいです😃 12月29日。Air Pods Proがないことに気づいた。年の瀬の

        • 固定された記事

        自己紹介します!

        • 本日のランチ🕛

        • 1か月以上つぶやいていなかった…! 昨日から仕事復帰しました。 2回休職してしまったので、 復帰1か月間は慎重に働きます😞 3か月をめどに今の職場は退職し、新しい職場探しを今からしようと思います! 「復職先では体を仕事に慣らす」為だけに行きます! 少しずつがんばります

        • Air Pods Proの素晴らしさを実感しました。

        マガジン

        • note 文書作成
          0本
        • 休職に至るまで
          4本
        • 瞑想🧘‍♀️
          2本
        • 睡眠💤
          1本

        記事

          🎍2021年の目標🎍

          皆さんあけましておめでとうございます🎉 2021年もどうぞよろしくお願いいたします。 今日は2021年の目標を投稿していきたいと思います。 今年は昨年よりも大胆に挑戦していきます。 1人暮らしを実行するこれは2018年ごろから思っていました。私が20歳の時です。お金をためて十分な準備が出来次第、実家を離れようと思っていました。それが今年実行できそうです。 実家暮らしが悪いわけではありませんが、 実家暮らしだと大胆な挑戦がしづらい。 例えば、仕事の事で親が干渉してくる

          🎍2021年の目標🎍

          あけましておめでとうございます🎊 2021年もよろしくお願い致します! 本年も皆さんが素敵な1年になることを願っています。 私も1日を大切に精進して参ります。

          あけましておめでとうございます🎊 2021年もよろしくお願い致します! 本年も皆さんが素敵な1年になることを願っています。 私も1日を大切に精進して参ります。

          今日は大掃除をしました🎶 洗面所の窓・お風呂の窓・お手洗いです! 窓は中々掃除しないのでかなりピカピカになりました✨ 心もスッキリしました😊 無事に新年を迎えられそうです🐮 今年もありがとうございました。

          今日は大掃除をしました🎶 洗面所の窓・お風呂の窓・お手洗いです! 窓は中々掃除しないのでかなりピカピカになりました✨ 心もスッキリしました😊 無事に新年を迎えられそうです🐮 今年もありがとうございました。

          献血へ行ってきました💉

          ※血が苦手な方は見ないでください。 皆さんこんばんは♪ 明日で2020年が終わりますね🗓 皆さんはどんな1年でしたか? 私は今までの中で1番変化のあった年でした。 休職におちいる程に精神的に病んでしまい、人間関係も上手くいかず、またコロナで今まで当たり前だった生活が一変しました。 人生絶望していました。 その出来事から 「今までの当たり前に感謝の気持ちをきちんと持つこと」 「自分の心と体に真摯に向き合う」 事を学びました。 来年は学んだ事を更に活かし、自分らしく生き

          献血へ行ってきました💉

          集中力を続ける必須アイテムとは・・・?

          皆さんこんばんは! 今日は「冬至」ですね🌑 一年で最もお昼の時間が短く、夜の時間が長い日。 当時の由来ですが、 冬至の日から夏至に向かって徐々に太陽の力が蘇っていくので、 昔の人はこれを「一陽来復(いちようらいふく)」といい、太陽の復活を祝っていた。そうです。 冬至といえば! かぼちゃ、ゆずが思い浮かんできます。 今夜の夕ご飯はすき焼きとかぼちゃの煮物にしようと思います! さて、ここからが本題です。 皆さんはこんなこと、悩んだ事はございませんか? 「勉強や仕事が

          集中力を続ける必須アイテムとは・・・?

          今さっき作成中の記事が全部きえてしまいました。 9割完成していて後は修正するのみの段階でした。 積み上げてきたものが失われた感覚になっていてショックです🤯 少し休憩してから再開しようと思います。 皆さんも、作成途中の記事が消えてしまった事はないでしょうか、、、 悲しい😭

          今さっき作成中の記事が全部きえてしまいました。 9割完成していて後は修正するのみの段階でした。 積み上げてきたものが失われた感覚になっていてショックです🤯 少し休憩してから再開しようと思います。 皆さんも、作成途中の記事が消えてしまった事はないでしょうか、、、 悲しい😭

          [書評]繊細さん(HSP)〜気づきすぎて疲れる人編〜

          皆さんこんばんは!今年も残りわずかとなりました。 皆さんにとっては今年はどんな1年でしたか? 私は今までで1番波が激しかった1年でした。毎年この時期になると1年の振り返りをするのですが、毎年激動です。その中でも今年は更に激動です。 来年も皆さんにとって良い1年となりますように・・・ さて今回は、書評を行っていきます。 繊細さん(HSP)〜気づきすぎて疲れる人編〜 です。 「世界一受けたい授業」で著者さんがTV出演。 You Tuberが本の解説等々、今話題になってい

          [書評]繊細さん(HSP)〜気づきすぎて疲れる人編〜

          休職に至った経緯を素直に書きます。(Part4)

          皆さんこんばんは! 更新が滞ってしまっていました。 日が段々と短くなってきましたね。もう少しで冬至もやってきます。 特に朝が冷えてきて、お布団から出るのも大変!っという方も多いのでしょうか。 私はもろにそうです🥶 完全に余談ですが、病院勤務だった11月は朝5時〜勤務です。その為、2時半に起きます。 すごく寒いです。お布団から出るのがやっとなくらい寒いです。でも頑張って出てます😎 はい。以上です。 今回は休職に至った経緯を投稿します。Part1から3まで公開されていますので先

          休職に至った経緯を素直に書きます。(Part4)

          休職して、1週間が経ちました。 現在の気持ち。 「心の浮き沈みが激しいです。」 具体的にどう激しいかは、後日執筆します。 イメージでいうと、「コロナの第2波、第3波」です。 前回よりも心のコントロールが難しい。 今焦っても仕方ないので、自分の気持ちに正直で行こうと思います。

          休職して、1週間が経ちました。 現在の気持ち。 「心の浮き沈みが激しいです。」 具体的にどう激しいかは、後日執筆します。 イメージでいうと、「コロナの第2波、第3波」です。 前回よりも心のコントロールが難しい。 今焦っても仕方ないので、自分の気持ちに正直で行こうと思います。

          明日から1週間また休職をします。 今回は適応障害と診断されました。 復職時はぶり返さないと思いましたが、やはりぶり返してしまった… とりあえず明日から何も考えない様に読書や散歩をしながら過ごしていこうと思います。

          明日から1週間また休職をします。 今回は適応障害と診断されました。 復職時はぶり返さないと思いましたが、やはりぶり返してしまった… とりあえず明日から何も考えない様に読書や散歩をしながら過ごしていこうと思います。

          心も体も疲れたら休もう!

          皆さんこんばんは!つっちーです。 投稿の更新が滞ってしまいました。 申し訳ございません。 今日は、手短に私が休職を通して学んだ価値観、行動していこうと思う価値観を伝えようと思います。 短めな記事ですが、読んでいただけると嬉しいです。 結論からいうと。 精神的に病んでしまったら、無理なく休んだ方が絶対にいいです。会社がある。学校がある。とは思いますが、無理していく事はないです。 ここでいう精神的に病んでいるとは「過去を悔やんで、未来が真っ暗になるほど見えなくなった状態です。」

          心も体も疲れたら休もう!

          ※弱音を吐かせてください 今日は、仕事で沢山泣いてしまった。 同じミスを何回も繰り返して何度も注意されたり、数を数えられなくなったり、時間に追われて休憩もきちんと出来なくて。 自分の事をかなり悲観的に見てしまう。 本当に辛い。仕事やる時のプレッシャーが尋常じゃない。

          ※弱音を吐かせてください 今日は、仕事で沢山泣いてしまった。 同じミスを何回も繰り返して何度も注意されたり、数を数えられなくなったり、時間に追われて休憩もきちんと出来なくて。 自分の事をかなり悲観的に見てしまう。 本当に辛い。仕事やる時のプレッシャーが尋常じゃない。