見出し画像

Air Pods Proの素晴らしさを実感しました。

皆さんこんばんは!

去年の年末にAir Pods Proをなくしてそのまま年を越したつっちーです。

1月6日(水)にAir Pods Proを再購入しました。

ああああ!!!めっちゃ悲しかった!!

今回は、改めてAir Pods Proの良さを再認識したエピソードを時系列で書いていきたいと思います。

また、物を無くさないための対策も投稿していきたいと思いますので最後まで読んで頂けると嬉しいです😃


12月29日。Air Pods Proがないことに気づいた。

年の瀬の29日。私は地元のイオンに出かけるために、出かける準備をしていました。いつもならAir Pods Proがコートに入っています。
だが、入っているはずのAir Pods Proが入っていなかった。
私は「あれ?ないな?と思っていましたが、帰ってちょっと探せばすぐに見つかる」と思い、そのままイオンへ出かけました。
そして帰宅。

「Air Pods Proどこかな〜!」と呑気に探していました。10分くらい。
だいたい、なくした?と思っても、10分探せば見つかると思っていたので今回も見つかると確信してしました。

ですが、一向にみつからない。

「やばい。見つからない。どうしようどうしよう。」
心当たりのあるリビングと私の部屋両方探していましたが、一向に見つかりません。

気づいたら夕方5時。だいたい2時くらいから探していたため、3時間探していたことになります。

私は次第に不安と焦燥感に駆られてしまっていました。

「なんで見つからないの。嘘でしょ、、、🤯」
3万円もしたし、3万以上の価値を感じてる。

ノイズキャンセリング機能
重低音の響き
通話の際、周りの騒音に対する配慮のストレスがない
何かあったらワンポチで外の音を一気に取り入れられる

特に、ノイズキャンセリングは本当に素晴らしいです。

私はHSP(高度に敏感な人)を自覚していて、
特に敏感なのが、音・匂い・触感・人間関係です。

音にかなり敏感なので不必要な騒音に非常にストレスを感じます。おかげで集中力も落ちる。

その際、この「Air Pods Pro」で音を遮断してくれます。

繊細な私には最適なアイテムです。
冗談抜きで、「私の人生の相棒」です。恋人、大切な人を大事にしようと思うくらいかなり大事なものでした。


だから失った時のショックは尋常じゃなかった。

言葉に上手く言い表せないけど、、
一言でいうなら、「ショックで3日くらい立ち直れませんでした。」

不安や悩みがあったらいつも紙に素直な気持ちを書いています。
「Air Pods Proなくても、死にやしない。有線のイヤホンなら安く売ってるし、ノイズキャンセリングを求めるならSONYのイヤホンとかにしちゃえば?」

と紙で書いた段階では思っていました。

ですが、今回は紙で書いた答えに納得がいきませんでした。

年末はとにかく空いている時間があったらひたすら探しまくっていました。
ですが、大晦日までには見つかりませんでした。

年が明けて、、そして。
「やっぱりAir Pods Proじゃないとダメだ」という結論に至りました。

相棒はやっぱり相棒だ。と。

私の人生を変えてくれたアイテムの上位にランクインしているAir Pods Pro。

近くの電気屋さんにいきました。すぐに欲しかったので。

ポイントが溜まっていたので、そのポイントは全部消化して買おうと決心しました。
そしたらその電気屋さんは「在庫なし」でした。
「いつ届きますか?」と聞いたら「アップルさんなので未定です」と返されてしまいました。結果、電気屋さんでは買えませんでした。

そしたらAmazonで買おう。Amazonもポイントは溜まっていたので全部消化して購入しました。ケースも一緒に。

ちなみにケースもこだわりました。
まず、色ですね。
色はです。黒、白のどちらかにして服装に調和させようと思っていました。ですが、また無くした際に、黒、白だと見つかりづらいと思って今回はあえて目立つ赤色にしました。

そして、カラビナがついている事。
カラビナがついていれば、リュック等に固定することが出来ます。今回紛失した原因で1番に考えられるのは「場所の定位置を作らなかった事」だと考えています。
ですので、カラビナ付きのケースを買ってリュックに付けておこうかなと思っています。


ちなみにこれは完全に余談ですが、「カラビナ」ってワード。この機会に知りました。普段よく目にするけど、分からない名前ってありますよね。
例えば、食パンによくついてるあの締めるやつ。「バッグ・クロージャー」という名前らしいです。

そんな感じでカラビナという名前を知りました。


そして1月6日(水)に届きました!!!

「Air Pods Proさん。おかえり。今度こそは絶対に無くさないからね😭」

Air Pods Proによしよしとなでなでをして、
今回の紛失事件は、「第二号の誕生」で幕を閉じましたとさ。


Air Pods Proを紛失して感じたこと

Air Pods Proに限らずですが、

所有物、恋人、友人等の人間関係をもっと大事にしよう

と思うことができました。


また、私は物を定位置にしまう事が苦手というのも再三気づきました。

物を無くさないように、特に大事な携帯や財布は決めたリュックに必ずしまう!
1日1回きちんとあるかを確認する習慣を身につけたいと思います。


以上が私がAir Pods proについての日記でした!

今回も読んで頂きありがとうございました😊

また次回もお願いいたします!!





この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?