見出し画像

わたしのこと

こんにちは、saimi と申します。

常々、書くことは苦手だけれど好きなんだよな、と思っておりました。日々の暮らしや渡航先で感じたこと、考えたこと、シェアしたいことなど、自分の頭の中をそのまま見せたくなるほど上手く言語化できないとき、一旦書いてみると複雑に絡み合っていたモノたちが紐解いて、スッキリするということが多くあります。それを重ねるたびに、自分の心の中にある熱に気づいたり、考えさせられたりして、さっきよりも少し学びを得た気がするのです。わたしは、その時間がとても好きです。

なので、ここでは自分の忘備録として、記憶として、未来への襷として、ほのぼの記していけたらなぁ、と思います。まだ、何も分かっていないのですが、、、少しずつ吸収していくぞ。


わたしのこと、少しだけシェアしますね。

好きなことは、ナイトピクニックとポストカード。人見知りな面もあるけれど、人と人が繋がる場ってステキだなぁと日頃思っています。世の中が自由に行き来できるようになったら、大切な人たちを呼んで、その大切な人の大切な人と知り合うピクニックを企画しようと考えています。おすすめな音楽をかけて、持ち寄りの美味しいご飯を食べながら、各地のお酒を嗜む。誰かが本の一節を朗読して、思想を交わし合い、哲学にふける。皆ひとつずつカメラを持っていて、思い返したい時をとらえる。数ヵ月後にその写真たちに囲まれながら、またピクニックをする。くぅ、夢は広がるなぁ!やりたい!

だいぶ心の声が漏れて、まとまりのない文ではありますが、こちらも少しずつ学んでいきますね。(笑)

さて、ちょっと熱のある話を。

なぜ、noteを始めたかという理由のひとつに '同志に出逢いたい' があります。まだ働き始めてそんなに月日は経っていませんが、今後の人生やはり自分の好きなこと、社会的価値のあることをしたいなぁ、という思いは諦められません。わたしの秘めるところに、'温かい社会を創る過程で、医療やケアの届きにくい人々の身体と心、一人ひとりの生と死に寄り添い続けたい' という想いがあります。どんな背景をもっている人でも自分の人生を全うできるように、その中で何か自分も携われたら幸せだなと。なので、ぜひどんなジャンルの方でもお力をお借りれたら嬉しいです。

大学ではというと、国際看護学を専攻していました。在学中には、あらゆる背景を持った人の死生観や健康観を体感するためにミャンマーの寺子屋や教会で暮らしたり、フィリピンで人類学をかじったりしていました。今は、大学病院で看護師として働いています。日々、患者さんやご家族、尊敬する先輩方から '生きること' の数々を少しずつ学んで、その延長線上にある死を見据える大切さを噛みしめて過ごしています。忙しく大変なイメージがあるかもしれませんが、ガハハっと笑いながら働いて、日々の小さな変化に驚かされる幸せを感じています。

こんなもんで、いろいろと長くなりましたが、人と人を取り巻く多くのモノに興味があります。なので、引き出しを多く持てるように、沢山の方とここで出逢えることを楽しみにしています。

やった!note初投稿!
よろしくお願いします!

saimi

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?