見出し画像

〜稼げるエンジニアになる〜情報に踊らされないロードマップ作成

皆さんこんにちわ2020年1月から本格的に勉強して、

4月で4ヶ月目になるりょりょーんです。5月から本格的にプログラミングスクールに通い始めようと考えているのですが、今直面している問題は、

あまり学習をして成長を感じられない点です。

なぜこうなってしまったのかといろいろ思うところがあったのでNoteにしました。

4月からプログラミングを始めます。といったこれから勉強を始める方や私にこれやった方がいいよなどアドバイスを頂ける方などに読んでもらえたらと思います。

画像1

まず私が、プログラミングの勉強を始めたのは、プログラミングでPC1つで稼げるといった点で今後も将来性があり、成長できる業界といったよく聞くような点で魅力を感じて2019年頃に興味を持って始めました。

よく聞くやつですね!今Twitterやメンターさんの面談などを通じていろいろ情報収集をして事実を痛感していますが、最初に勉強を開始したきっかけについてはいい話部分のフォーカスがメインになっていますが、決して間違いはないと思いました。


では現在まで私がやってきた勉強ですが、
・Progate(Python,html&css,javascript,PHP,jQuery,SQL)
・ドットインストール(html&css,javascript)
・html&cssの書籍(2冊)
・くりのすけNote
・サイト模写(1つ)

とまあまとまりがない感じですね!しかもなんと中途半端で終わっているものが多いです。

なぜ中途半端な形になってしまったのか。結論は、シンプルに新しい情報を得てそれが魅力的だったからです。そしてそれが成長を実感出来ない結果にも繋がっています。

プログラミングを始めるとおそらく多くの方が情報収集も兼ねてTwitterなどを始めるケースが多いと思います。Twitterを見ると本当に様々な情報が入り交じっており、私が始めた頃はくりのすけさんのNoteなどがプログラミング初心者の中では非常に流行っており、様々な方が成果をツィートしておりました。

当時の私はとりあえず流行って実績があるものを使ってどんどん使って行けば自分でオリジナルで出来る気がしていました。

流行っているというのはわかりやすかったり、成果がわかりやすいなどもあるため実際本当に素晴らしいNoteでした。ただしそこから、自分で出来たけど具体的にどうすればいいんだその時同時進行でProgateもやっていて、その頃にはhtml&cssやjavascriptなどのコースは終了していました。ただどちらをやっても結局何をすれば出来るようになるんだろうとそもそも何をしたら転職や副業案件など取れるんだとやればやるほど成長を実感できずにいました。

そこからいろいろ手を出して納得できず、後から手をつけたのは、前の勉強で1度やったからいいやなどで基本を飛ばして、応用をやってみたり、途中で納得できずに辞めたりして現在に至ります。

そこで振り返って思ったのはプログラミングを始める前にどんな言語があって最終的にどうなったらいいのかを初心者こそ考えてから勉強すべきと感じました。

プログラミングは様々な言語があり、またエンジニアにも様々な種類があります。

自分がなりたいエンジニアはWeb系ならバックエンドなのかフロントエンドなのか目指すものによっては勉強が変わってきます。様々試してきて、私は、フロントエンドとして仕事をしていきたいと思い、現在勉強を進めております。また勉強についても、

5月からウェブカツを始めていつまでにこれをやるといったロードマップも作成をして、独学の時の失敗を繰り返さないように計画中です。
初心者の方こそよく情報が多くどれが信頼できるかわからないかと思いますが、まず自分が信じた情報をもとに
ロードマップを作成していき、都度修正をかけていくやり方だと大きく目標がずれることなくやっていけると思います。

まだまだ新米ですが、頑張って勉強していきます。何か頑張っている方とは共に励まし合ってお互い高め合っていきたいと思っております。
もし読者でそういった方がいらっしゃればぜひ繋がりたいです。いつでもご連絡下さい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?