見出し画像

#olive

どうも。#oliveと申します。

改めてこのタイミングで、充分に謎なタイミングで自己紹介をさせてください。

XやInstagramでは「felo」のユーザーネームで活動してます。
主に文房具の写真をあげてます。

では何故noteでは #olive なのか?

単純にoliveという文字列が好きで、尚且つ#を付けることでカッコよくなるのでは無いかと思いこの名前にしました。

要はイキってカッコつけたよ ってことです。


felo という名前の由来についてよく質問をいただきますが、
由来が本名から来ているので公にすることは出来ません。

令和のこの時代、下の名前といえども迂闊に公表することは出来ません。
思いもよらぬトラブルに巻き込まれるやも知れません。
ネットリテラシー、というやつです。


-「felo」の名前の由来-

fe = Fe(鉄 テツ)、 lo (そのままロウ)
テツロウ

本名がテツロウなのでfeloって流れです。

この一連の流れで分かるかもしれませんが、以後このレベルのおふざけが度々顔を出すかと思います。
是非最後まで見届けてくれるとありがたいです。


-生体データ-

年齢は29歳
妻と娘が1人。春に2人増えます。
仕事では文房具を使いません。
こんなに文房具持ってて仕事で使えないのは、こちらとしても相当のストレスです。


-文房具にハマったキッカケは-

自分が文房具にハマったキッカケは、約2年前程の事です。

元々ヒップホップが好きだったのですが、ラッパーのKREVAさんがある動画でuni ball one Fを紹介していました。

たまたま仕事で使用するボールペンを新調しようと思っていたので、早速文房具屋さんに向かいました。竹馬で。5時間かかりました。

そこのお店でたまたまケリーを見つけて、体に電気が走りました。多分体の骨が透けて見えてたと思います。

この一本が今の私を創り出しました。創造主です。

キャップ式?シャーペンなの?書きやす!!

もうそうなったら終わりです。
買ってから家に帰りました。竹馬で。5時間かかりました。

そうして文房具の道に目覚めた感じです。


-Twitterを始めだす-

文房具についてどんどん調べていくと、
CraftAさんの MP201 がどうしても欲しくなり‥

情報収集にはTwitterがいいのでは?と思い始め、
この歳になって初めてTwitterを始めました。

そして念願のペンを手に入れました。

樹種はホンジュラスローズウッドです

それと同時に、情報収集していると文房具の写真を素敵に撮って投稿している方々のツイートを見かけ、

ボ、ボクもこれがしたいっ!綺麗に撮ってみたいっ!

と思ったのが、今の活動のきっかけです。


そして初めてあげた筆箱紹介の写真がこちら↓

悲劇です。
今あなたが見ている画像データ。これは一つの悲劇です。
知り合いに住職さんがいらっしゃる方、
是非お祓いをお勧めします。


そうして文房具の写真を撮ることにハマり始めた私は、
色々な方を参考にさせていただいて楽しく写真を練習していったというわけです。


-好みの移り変わり-

2年くらいの短い期間ですが、かなり文房具の好みが変わっています。

【初期】

この構成は結構好きで愛用してました。

緑・銀・木 をメインとした構成の文房具ばかりを集めてました。
今でも色単体では緑が好きですが、最近集める趣向は変わってきましたね。

小学生の頃は加護ちゃんが好きだったけど、中学生に上がると辻ちゃんが好きになったあの頃の感覚に似てます。どの頃だよ。

【中期】

この頃からミラーレスで撮るようになります。

この頃から、青やグレー、ビビッドなカラーのものに段々と惹かれていくようになります。
そして実用重視というよりもデザイン性重視の好みに変移していきます。

【後期】

Dysonが俺を狂わせました

今の好みが定着してきた頃です。
銀軸やインダストリアルなデザイン、ミニマルなデザインのペンに無性に惹かれるようになります。

【現在】

今の完成形です。まだ欲しいものはありますが‥

無骨さ、デザイン性の高さを求めつつ、
シンプルに使った時の楽しさや書きやすさも求めて、筆記具を集めてます。

奇抜であれば奇抜であるほどそそられます。
志茂田景樹みたいな。


最後に

今回は謎に自己紹介という形で書きましたが、
あまり紹介できなかった気がします。
あと5万字は必要です。が、今回はこの辺にしときます。
自分について気になる方は全国の書店に置いていただいている、「felo著 自然薯と長芋の明確な違いについて」をお買い求めになられてください。
そこで芋について語っております。

これからもTwitterやInstagramの方でも文房具の魅力を自分なりに発信していきたいと思いますので、よければご覧になってください。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?