ナラノミヤコ

オリジナル曲を作っています。YouTube→ https://www.youtube.…

ナラノミヤコ

オリジナル曲を作っています。YouTube→ https://www.youtube.com/channel/UCMdZji6nrNVea4xcEP32f4A

記事一覧

ボカコレ2024冬 に参加します

最近、オリジナル曲の制作から遠ざかっていました ボカコレ2024冬の案内を見て一念発起しました 曲のタイトルは「その如月の望月のころ」

ナラノミヤコ
3か月前

オリジナル曲「ねんごろ」

お仕事、辛い。 毎朝、這って行って、 毎夕、ぼろ雑巾で帰宅。 それでもなぜ、次の日も出勤できるのか。 コード進行が有名曲にそっくり。 よし、歌詞は猫をテーマにしよ…

ナラノミヤコ
8か月前

オリジナル曲「金曜センチメンタリズム」

週末は大好き。 カレンダー通りにしか休めない。 けれどカレンダー通りには休める。 休日出勤もあるけれど。 金曜の夜はどこへ行く? それこそ色んな曲で歌われてきた。 …

ナラノミヤコ
8か月前

オリジナル曲「ぼくは仕事ができない」

新しい出会い「符色」。 力強く訴えかけるような歌声に魅せられました。 二番サビ〜間奏の入り方、好きです。 最後の叫びは、今の叫びです。 映像は最近ハマっている「昭…

ナラノミヤコ
9か月前

オリジナル曲「かげろい」

ボカコレ2023夏の参加作品です。再生数を伸ばしたくて参加をしています。7月は仕事が忙しく、目が回りそうな中なんとか隙間時間を見つけて投稿できました。 曲そのものは…

ナラノミヤコ
10か月前

オリジナル曲「FUNNY!」

笑顔が素敵な人、憧れます。 笑顔で暮らそう、そう思っていても、 朝起きたら不機嫌、この繰り返し。 PVは少しストーリー仕立て。 浴衣美人三人が街を闊歩していますが、…

ナラノミヤコ
11か月前

好きな曲「ENDLESS SUMMER NUDE」

オリジナルも良いのですが、爆アツアレンジが施され、とっても好きな曲です。どカーンと一発〜、の人たちだという誤った認識を改めさせられたものです。

好きな曲「私以外私じゃないの」

三位一体、ならぬ四位一体、と言ったところ。 4人それぞれが好き勝手しているようで、なぜこんなに一体感に溢れているのでしょう。ちなみにこの「三位一体」という言葉は誤…

好きな曲「アネモネ」

ボーカルのオサム氏のファルセットは心地よいし、小気味良い。 爽やかなサウンドは聴いているだけで元気になれる。 ヒット曲「Escape」や「微熱」など良作多し。

オリジナル曲「しがない」

【しがない】①取るに足りない。つまらない。②みすぼらしい。貧しい。 とてもネガティブな言葉です。 自己肯定感の低さは如何ともし難く、 いわゆる陽キャを羨んだ目でし…

1

カバー曲「センチメンタル・ジャーニー」

カバー曲挑戦第2弾。松本伊代の名曲をマクネナナに歌ってもらいました。 マクネナナちゃんの起用がご無沙汰だったのですが、声質にあう曲を頭の中で色々回しているうちに…

オリジナル曲「てくてく」

真っ直ぐ歩くのは難しい。 左へふらふら。右へふらふら。 歩いているのは平均台の上か。 それともカイジの鉄骨の上か。 実はギターは、CDFGの4音しか常に鳴らしておりま…

オリジナル曲「沙羅双樹」

ボカコレ2023春 に参加してみました。 いつもよりたくさんの方に聴いていただけて、とても嬉しい。 今は多作の方向でやってるけども、 じっくりと曲を仕上げるのも大事だ…

好きな曲「微熱」

川本真琴は天才だ。 これは揺るぎようのない事実。 私生活では何かとお騒がせだが、 全てを許せてしまう、唯一無二の音楽性。 この人は一度はメジャーシーンを席巻するも、…

オリジナル曲「桜と君」

春は出会いと別れの季節。 数年前に少しの勇気に導かれて出会った二人は、 同じ季節に別々の道を歩み出す。 それでも桜を見るたびに思い出すだろう、あの人のことを。 シ…

オリジナル曲「Magic」

恋は盲目。恋は罪悪。 ネガティブな言い方もあるけれど。 恋は魔法。 良いですね。 これはマクネナナさんに歌ってもらったバージョン。訥々と可愛らしい声での歌唱です。…

3

ボカコレ2024冬 に参加します

最近、オリジナル曲の制作から遠ざかっていました
ボカコレ2024冬の案内を見て一念発起しました
曲のタイトルは「その如月の望月のころ」

オリジナル曲「ねんごろ」

お仕事、辛い。
毎朝、這って行って、
毎夕、ぼろ雑巾で帰宅。

それでもなぜ、次の日も出勤できるのか。

コード進行が有名曲にそっくり。
よし、歌詞は猫をテーマにしよう。
の流れ。

オリジナル曲「金曜センチメンタリズム」

週末は大好き。
カレンダー通りにしか休めない。
けれどカレンダー通りには休める。
休日出勤もあるけれど。

金曜の夜はどこへ行く?
それこそ色んな曲で歌われてきた。

さあ、今日はどこへ行こうか。

オリジナル曲「ぼくは仕事ができない」

新しい出会い「符色」。
力強く訴えかけるような歌声に魅せられました。
二番サビ〜間奏の入り方、好きです。
最後の叫びは、今の叫びです。

映像は最近ハマっている「昭和風」にインスパイアされました。
「處内省」とか「代天府」とか、面白いです。

オリジナル曲「かげろい」

ボカコレ2023夏の参加作品です。再生数を伸ばしたくて参加をしています。7月は仕事が忙しく、目が回りそうな中なんとか隙間時間を見つけて投稿できました。

曲そのものはシンプルなパーツを組み合わせて作っています。全然凝れていません。つくづく自分のM7好きを思い知ります。

オリジナル曲「FUNNY!」

笑顔が素敵な人、憧れます。
笑顔で暮らそう、そう思っていても、
朝起きたら不機嫌、この繰り返し。

PVは少しストーリー仕立て。
浴衣美人三人が街を闊歩していますが、実は。
最後にもう一人ログインしようというところで終わりです。

宣伝用に、曲の一部を抜粋したショート動画を作ってみました。
たくさんの人に聴いてほしいなあ。

好きな曲「ENDLESS SUMMER NUDE」

オリジナルも良いのですが、爆アツアレンジが施され、とっても好きな曲です。どカーンと一発〜、の人たちだという誤った認識を改めさせられたものです。

好きな曲「私以外私じゃないの」

三位一体、ならぬ四位一体、と言ったところ。
4人それぞれが好き勝手しているようで、なぜこんなに一体感に溢れているのでしょう。ちなみにこの「三位一体」という言葉は誤用されているのは有名な話。

好きな曲「アネモネ」

ボーカルのオサム氏のファルセットは心地よいし、小気味良い。
爽やかなサウンドは聴いているだけで元気になれる。
ヒット曲「Escape」や「微熱」など良作多し。

オリジナル曲「しがない」

【しがない】①取るに足りない。つまらない。②みすぼらしい。貧しい。
とてもネガティブな言葉です。
自己肯定感の低さは如何ともし難く、
いわゆる陽キャを羨んだ目でしか見ることができない。
景気の良い話が転がっていないかなぁ。

サビに向けて1度上に転調。そのまま2番に入り、また1度上に転調。大サビに向けてさらに1度上に転調。しがない、しつこい。

カバー曲「センチメンタル・ジャーニー」

カバー曲挑戦第2弾。松本伊代の名曲をマクネナナに歌ってもらいました。

マクネナナちゃんの起用がご無沙汰だったのですが、声質にあう曲を頭の中で色々回しているうちに、ここに行きつきました。特にサビ前の「あれ」です。原曲を聴き込んだのですが、割と音域が低いのですね。4度上にアップ。テンポもゆったりしていて可愛らしいのですが、「明るく元気なマクネナナ」なので、テンポもアップ。

オリジナル曲「てくてく」

真っ直ぐ歩くのは難しい。
左へふらふら。右へふらふら。
歩いているのは平均台の上か。
それともカイジの鉄骨の上か。

実はギターは、CDFGの4音しか常に鳴らしておりません。
なんという手抜き!

オリジナル曲「沙羅双樹」

ボカコレ2023春 に参加してみました。
いつもよりたくさんの方に聴いていただけて、とても嬉しい。

今は多作の方向でやってるけども、
じっくりと曲を仕上げるのも大事だなあ。

ニコニコ動画を眺めていると、やはりアニメ絵が多いのですね。
興味はあるけど、描けません〜。
てことで、実写映像を加工処理する手を使いましたが、
ニコニコでもやっていくのなら、映像の方もなんとかしないと。
AIがアニメを描い

もっとみる

好きな曲「微熱」

川本真琴は天才だ。
これは揺るぎようのない事実。
私生活では何かとお騒がせだが、
全てを許せてしまう、唯一無二の音楽性。
この人は一度はメジャーシーンを席巻するも、
それらに背をむけ、居心地の良い場所に住み着いた。

曲調はDNAや1/2の香りを残しつつも、
無理のない着地点を探しているように聴こえる。
リズムを刻む声が心地よい。

こんな曲を作りたいもんです。

オリジナル曲「桜と君」

春は出会いと別れの季節。
数年前に少しの勇気に導かれて出会った二人は、
同じ季節に別々の道を歩み出す。
それでも桜を見るたびに思い出すだろう、あの人のことを。

シンプルに作れた。

オリジナル曲「Magic」

恋は盲目。恋は罪悪。
ネガティブな言い方もあるけれど。

恋は魔法。
良いですね。

これはマクネナナさんに歌ってもらったバージョン。訥々と可愛らしい声での歌唱です。全編実写動画素材を使いました。サビ前のハートマークの火の輪は、今見ると恥ずかしい。

こちらは改めてGUMIさんに歌ってもらいました。サウンドを変え、調性を変え、新しいエンディングをつけました。可愛らしい絵柄の手品師の女の子のイラスト

もっとみる