見出し画像

【読むラジオ「よってたんせ、」】 #29 穏やかに過ごせるありがたさ、動画作成のこと

みなさん、こんにちは。
読むラジオ「よってたんせ、」水/スイです。


今日はやっと晴れて、久しぶりに窓も開けられる天気になりました。秋田の大雨による被害が想像よりも酷く、私の自宅は被害がなかったとはいえ、心が痛くなります。

報道も追いついていないためか、秋田の被害が伝わっていないのが現状のようです。
#これが今の秋田です  で検索していただくと、現在の状況をボランティアの方などが載せてくれています。見ると辛くなる方もいると思うので、もし、見ても大丈夫、現在の状況が知りたい、という方がいたら見ていただきたいです。そして、拡散もしていただけると嬉しいです。

私は自分の体調のこともあり、片付けなどのボランティアに行くのは難しそうですが、正しい情報をなるべく多くの人に届けられるよう、できることをしていきます。


「秋田県は災害が少ない」
地元で暮らしていてよく聞く言葉でした。実際は地震による津波での被害、大雪による雪害、そして浸水等の水害、私が知っている限りでもいくつかあります。
少なからず平和ぼけ?している人もいるんだろうな、と時々思うことも(私の家族がそんな感じのところ、あります)。

おだやかに過ごせるのはありがたいこと、だからこそ、何かいつもと違うことが起きた時はどうしたらいいのか、平穏な時に考えておくのが大切だな、と感じています。起きた時に考えるのは、体力もメンタルも余計削られてしまうから。

できれば自分の家のことプラス周りのこと、を考えたい。地域の人たちと、「ここに〇〇があるね」、「〇〇さんの家で××を持っているはず」なんて会話を日常的にしてみたいな、と思ったり。
その時は、少しでも早く穏やかに暮らせるように。みんなで支え合えるコミュニティを、日頃から作っておきたいと思いました。



大雨になる前の頃、またまた「何かを作りたい」欲が高まってきて、「動画作ってみたいな」と思い、ちょっとずつ作ってみたりしています。

前も何度かやったことがあるけど、なんだかんだ難しく、手こずりすぎて断念。
今回は、「やっぱりむずい、、、」を通り越えたら、難しいけどなんとなく楽しさも見えてきて。まだまだ完成が見えませんが(短い動画だけど)、ゆっくり今月末には完成させたいな。

動画作成やられている方いるでしょうか?やり始めたきっかけとか知りたいなあ。私は「なんでもやりたい!」精神がきっかけです。憧れは、ちょっとレトロっぽい雰囲気のvlog。やっている人たくさんいるよ、、、と言われてしまいそうですが、自分が作っていて楽しいものを作りたいので、ちょっとやってみますね。


やりたいことができる環境に感謝して。


それではまた、次の回で。
ちなみに次回は30回目の投稿です(ぱちぱち!)。

次回もよろしくお願いします。水/スイでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?