マガジンのカバー画像

医療的な記事

57
疾患や医療に関することをまとめた記事です。
運営しているクリエイター

#看護師国家試験

体温について (基礎体温編)

今回の体温は基礎体温について 女性なら基礎体温を気にする人が多いかと思いますが、男性も気…

酸素飽和度

サチュレーションモニターと呼ばれる機械を指にはめて血液中に酸素がどのくらいあるのかを調べ…

BMI

BMIBMI (Body Mass Index)って聞いたことありませんか? ビーエムアイ (ボディ マス イン…

標準体重(適正体重)

身長が何センチだと体重はどのくらいが標準なのかご存知ですか? 昨日は肥満度についてお話を…

糖尿病について

BMIが高かったり標準体重が肥満傾向だと生活習慣病になりやすいと述べました。今回は生活習慣…

経管栄養について

皆様は口から食べたり飲んだりしていると思いますが、口から食べたり飲んだり出来ない人はどう…

アルツハイマー型認知症

アルツハイマー型認知もっとも多い認知症の原因疾患。 異常な蛋白が神経細胞内外に蓄積し、神経細胞が脱落し、脳が萎縮します。 特徴・記憶障害:さっきの出来事記憶の障害から始まることが多く、最近の身の回りで起こったことをすっかり忘れてしまう。生活面では同じことを何回も言う。しまい忘れや置き忘れなどの行動としてみられやすい。 ・見当識障害:記憶障害に次いで出現することが多い。一般的には、時間、場所、人物の順番で障害される。日付を何度も確認するなどの行動がみられる。 ・失認:感覚

血管性認知症

脳梗塞や脳出血などの脳血管障害のあとに認知症が現れた場合をいいます。 身体症状では麻痺が…