マガジンのカバー画像

医療的な記事

57
疾患や医療に関することをまとめた記事です。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

食事箋

病院や介護施設の食事は食事箋によって作られ提供されています。 食事箋は薬の処方箋と同じく…

医療崩壊

コロナウイルスの影響で良く聞く言葉の医療崩壊 マスクがない、人工呼吸器がない、ベッドがな…

マスクで一句

顔文書 真実隠す マスク内 今回の句は、大好きな政治批判で詠んでみました。 前にも述べまし…

食事箋  パート2

食事箋には疾患によるものの他に、咀嚼(そしゃく:噛み砕くこと)や嚥下(えんげ:飲み込むこ…

褥瘡

褥瘡って漢字読めますか? 褥:しとね 瘡:かさ 褥瘡:じょくそう 床ずれのことを言います…

ヒヤリ・ハット報告書

病院や施設にはヒヤリ・ハット報告書と呼ばれるものがある。 事故に至る前のヒヤリとした、も…

酸素飽和度

サチュレーションモニターと呼ばれる機械を指にはめて血液中に酸素がどのくらいあるのかを調べることが出来ます。 酸素飽和度(SpO2) 100%〜96%は正常 95%〜91%は軽度の呼吸状態悪化 90%以下は重度の呼吸状態悪化 とされています。 しかし、高齢者や元々心臓や肺に疾患がある人は96%にならないこともあり、90%でも元気な人もいます。 新型コロナウイルス感染の一つの指標としてニュースで紹介されていましたが、モニターの数字はあくまでも指標であり、96%以上ないから異