見出し画像

【10】#読書 聞くだけで速読ができるCDブック 斉藤 英治

今年は速読に関する本を2冊読みました。
感想を書きます。

 速読ができるとどんなことがおこるのでしょうか。

・使える時間が増え、自分の自由な時間が生まれる
・仕事のスピードが速くなる
・知識が増え、世界が広がる
・インプットが増え、アウトプットが増える
・効率よく勉強ができる
・たくさんの情報の中から、欲しい情報がすぐ見つかる

本文より

やりたいことがたくさんあるなら速読を身につけると近道の気がします。

速読の方法は1つだけではありません。目的に応じた様々なものがあり、この技術自体を組み合わせて使用することでスピードアップはもちろん、読書を通じてより質の高い情報を得ることができます。

本文より

 速読法って1つじゃないんだ!
と驚きました。
 さらに速読テクニックは11もあるらしい!

  1. プレビュー法

  2. 写真読み

  3. スキミング

  4. スキャニング

  5. キーワード読み

  6. メインアイデア法

  7. ワードシグナル法

  8. 文章パターン認識法

  9. 水平読み・垂直読み

  10. 2−8の法則

  11. システム速読法


本を読むと一言で言っても、本の種類は様々です。
また読み進めるうちに本と自分との相性があって、サクサク進めるのと、何度も同じところを読まないと理解できないものとがありますよね。
ですので、その場その場で読む方法をかえてみるのは有効だと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?