見出し画像

1on1カンファレンス登壇者、公募決定。全体像を語る。

さてさて今日はまず全体像をお届けしよう。今まで築いた人脈やらなんやらを駆使して、依頼したり選考しました。私の動きを見て、スタッフメンバーが1on1の知るフルコースと例えてくれた。どれが目玉ということじゃなくて、全部味わって噛み締めるものがある。そんな構成にしたのが今回の意図だ。ひとつずつの絵具を眺めるだけでなく、登壇者の描く絵を全体で眺めてみてほしい。対話の奥深さの世界へようこそ。

今回はスキル部分を極める人たちと、組織での1on1支援に取り組み葛藤した先任者たちを集めた。もう少しそれぞれについて話していこう。

1on1には色んな側面がある(スキル面)

1on1で話すことは多岐に渡ると私は思っている。個人に合わせて何を話すのか、変わってくるからだ。綺麗に分類できていないが、具体的には以下の観点が必要だと考えている。

・関係構築(関係性づくり、場づくり、お互いのコミット)
・内省支援(仕事の整理、経験学習)
・気持ちや感情の支援(離職・休職リスク軽減、モチベーション低下軽減)
・キャリア支援(会社と個人のキャリアのマッチング)
・個別支援(個々の特性理解、思考の癖理解、)

私はそれぞれタイミングと相手の状況を使い分けてセッションしているわけだが、それぞれを取り入れるためにはアプローチが異なる。

私はそれぞれを学びにいっているわけだが、そもそもこういった専門分野の方が一同に集まるところがない。その点に疑問を持った。では、それぞれの視線で人の支援を語ってほしい。そのうえでどんな1on1にしたいのか、する相手と話してみてほしいと思ったのだ。

1on1を組織に浸透させる難しさ

1on1を推進していくには社内でどう動くかだって必要になるだろう。対話の意味を社内に知ってもらうには?どう動いたらいい?みたいなところも重要だ。では組織でそういった取り組みにチャレンジしてきた方にもお声がけさせてもらった。これは1on1自体に限らず、

どんな人たちが話してくれるの?

個々の紹介は次回記事からしていくが、本記事ではざっくりラインナップを紹介しよう。話す内容はまだ仮な部分もあるので、雰囲気で捉えてもらえたら嬉しい。
まずトップは臨床心理士の先生。カウンセラーの精神分析を専門とされる方。人と対話する時どんなことを考えて、実践されているのか。一緒に向き合う時間にできたらと思っている。
ラストは認知科学、学習科学教授。わかるとはなにか、お互いの認識の違いや価値観がどこにあるのかなどを人の思考を探ることについて聞きながら、メンバーのどうしてわからないんだ!通じないんだ!に対するヒントになったらと思っている。

そのほかにはこんなラインナップでお届け。

コーチングははじめ、理論を1on1のセッションで実践する中での葛藤をお話いただく方、キャリアカウンセラーから語るキャリア支援の考え方、
保健士が伝えるストレスとの向き合い方、成長やパフォーマンスに繋がる1on1の実践、1on1や対話をどう広めるかといった組織における浸透についてなどをお送りする予定です。

聴くだけじゃなくて登壇者に声を届ける。関わる。

話してもらったあとには簡単な登壇者との交流(質問や感想を届ける場)を気持ちではありますが用意予定。参加者と登壇者が近づく機会もスタッフと作りたいと思っています。こちらについては絶賛検討中。

1on1実践者や人の支援に関わる方が集まる場にしたい

1on1をはじめて悩む人をメインターゲットとしているが、上記のようにコーチ、カウンセラー、キャリコンなど人の支援に関わる方も招き、組織における1on1を考えていきたいと思っている。よって1on1実践者の方にはいろんな側面で1on1を考えることができると思うし、人の支援に関わる方にもほか分野のことを知れる機会になると思う。

私は今回いろんな絵の具を揃えたつもりなので、各登壇者が思い思いに描く絵をみんなで見ながら、全員が最後作り上げた作品を眺めながら、1on1をメインにしつつも、人の支援について考える場を作り上げて行きたい。そんな風に思っている。

この記事を読んでくれた、そうあなたに会えることを私は楽しみにしています。一緒に初めて開催となる1on1カンファレンスを楽しみませんか?

1on1カンファレンス実行委員長 尾澤愛実

尾澤のプロフィール
全日本キャリア教育改善推進協会 代表
尾澤 愛実
元webディレクター、商品企画、人事を経て組織コンサルティングをしております。
企業の1on1を行いながら、組織支援をしております。
1on1関連の商品や本を書いております。
「会話の引き出しを増やす 1on1カード と 使いこなしブック」 「1on1ミーティングで悩んだ時に読む本」 https://careerupdate.booth.pm/


よかったらサポートお願いします。いただいたサポートは商品の開発費や新たな企画を企てるために使わせていただきます