見出し画像

すずちゃんの のうみそ

こんにちは。
小2の娘は現在4ヶ月に渡って不登校です。

⚫︎お友達と上手く付き合えなくて、
 いつも1人ぼっち。
⚫︎大きな音が極端に苦手。
 火災報知器のイラストを見るだけで、
 パニックになるほど。
⚫︎プライドがめちゃくちゃ高く、
 苦手な科目には参加しない。

などなどの理由から、
自閉症スペクトラムが濃厚とのことでした。
ちなみに、検査は2ヶ月に渡って行われて、
現在もさらに深掘りしているところです。
(念のため、セカンドオピニオンも、
受けましたが、こちらも自閉症でした)

私自身、子供時代、不登校だったこと。
そして、昨年、双極性障害と
パニック障害になってしまったこと。
それでも、その都度、助けてくれる人や、
応援してくれる人はたくさんいて、
こんな私でも、過ごしやすい場所は、
ちゃんとある。ということを体験していたから

自閉症スペクトラムの確率が高いと知った時も、ショックの気持ちは無く、
逆に病名が分かって、ほっとしました。
どんな風に対処していけば良いか、
分かったから...。
《病気》と思うと重く感じてしまうけど、
私は《気質》や《個性》と思うようにしています。
私はまだ、自分で買った、
この1冊しか読んでいないけれど、
旦那は自閉症の本をたくさん買い込んで、
読んでいて、
本にたくさん折り目を付けているから、
たぶん、娘に当てはまるところや、
娘のトリセツがたくさん書いてあったのだと思う。
私は岩盤浴しながら本を読むのが大好きなので、明日あたり岩盤浴に行って、
オススメの本を読もうと思います。

さて、私が読んだこちらの本は、
我が家にとっては、うーん...でした。
自閉症スペクトラムにも、
たぶん色々なタイプがあって、
この本に関しては、
《大きな音が苦手》というところ以外は、
当てはまっておらず、
どなたかに譲ろうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?