できていることを見つけてあげる

 stayhome&ソーシャルディスタンスで人と触れ合わない生活をしている。
約8か月、ほぼ一人か娘と二人の生活。
私のことは置いておいて、娘は人間らしいコミュニケーションをとって暮らせているようだ。

 昨日は保育園の遠足だった。6歳児一人分の食べきれる量のお弁当って・・久しぶりすぎて忘れてしまって、多かったようだ。ミカンとブドウはお友達に分けたみたい。ブドウ大人気だったよ。と嬉しそうに話していた。お友達とも仲良くできている様子で安心した。

 娘は私と違い、保育園で会ったことをふと思い出してよく話してくれる。先生がねとか○○くんがねとか○○ちゃんがねとか・・・うれしかったことだけでなく、気になっていること、怒られたこと、ズルしてしまって気持ち悪いと思っていること。どう思っているのか、どうしたいのか、娘の気持ちをよく聞くようにしてきた。

 この数年子育ても家事もワンオペがしんどいって思って生きてきたけど、自分の気持ちを正直に話せる子になってほしいという願いはいまのところ、実現できていると思えた。私がしんどいと思っていることは、可能であれば娘には経験しないで、または対処法を備えて生きていってほしいと願う。

 「できていないことじゃなくて、できていることを見つけてあげる」人にも、自分にも。そうすれば優しく、穏やかに生きていかれるんじゃないかなあ・・・

 ピアノは弾けなくてもいい、体育の授業でどんくさくてもいい、勉強は不得意科目があってもいい。好きなことを見つけてくれたらいい。他人に助けてって言える子でいてほしい。自分で自分の機嫌を取れる方法を身につけてくれたらいいなと思う。一緒にテンション上げて遊ぶことは無理だけど、失敗したときに大丈夫しちゃう考え方を身に着けるお手伝いはしたいなと思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?