マガジンのカバー画像

マノミコト

88
こころのおくのほう。毎日更新。     マルハダカ。
運営しているクリエイター

#人間

2021/5/27 「人生とは舞台」

水を汲みに来るお客さんの姿が映る。コップを探していたけれど、見つけたみたいだ。自分の分と友人の分。あ、注ぎ口もう少しちゃんと閉めて。と心で伝えてみる。あ、後で、閉めに行こう、と心に刻む。 カップルで来たお客さんが席移動の希望をお願いしてくる。もちろん、オッケーである。お二人のために、と思い、流し入れた生地はいつの間にかきつね以上の色になっていた。まぁ、大丈夫だろうと思いながらも若干の不安を抱えたが、上からかけていくメイプルシロップにいつも以上の愛を込めて上書きすることにし

2021/5/23 「脳みそ出血」

これは昨日、文章を書き終えて、さぁ眠りに着こうとしていた矢先に起きた出来事である。些か珍しく、この先グロティスクな文体になってしまうことをここらへんでご了承いただき、先に進んでいただけるとありがたい。なお、そのグロティスクな文体にも、暖かさや、澄んでいる世界を。と思いつつ描いていこうとは思っているので、もしよければ、ここで終わらずに進んでもらえると幸いである。 早朝4時になっていたかもしれない時間帯だった。詳しくは覚えていないのだが、確かそのくらい、一瞬でも眠りにつけたのか

2021/5/20 「鳥かご」

鳥かごの中の人間ってたくさんいる。数的じゃない。種類的。数的にもなのかな。みんな、どこにいるの。私は、どこにいるのだろう。 あの人は、檻を自ら創って、自らその中に閉じこもっているように見える。それは私も同じなの。 出ていきたくない。もしこの鳥かごが開いて解放されたとしても、私はまた鳥かごを作り、その中に閉じこもる。そのようにしか生きられないの。誰かが助け出そうとしてくれても、きっと無理。幸せなんてどうでもいい、自由になりたい。 あの人が鳥かごを創っているのは、人のことを

2021/3/30 「おばあちゃん」

よしこ。82歳。私のおばあちゃん。一緒に暮らしています。従姉のわんちゃんの元気さに負かされるのかと思いきや、案外へっちゃらで、手の指を嚙まれていても、ジャンピングアタックされても、「おーよしよし、大ばあばが好きだよねぇっ」って嬉しそうなんです。しかもこないだなんて、せっかくだからってツーショットを撮ってあげていたら、ちゃっかりポーズを決めてきて、「こういうときに写真撮るのよ」って怒られました。 そんなよしこは目が悪いです。緑内障という病気を患っていて、手術しても治らない、ど

2021/3/20 「真美」

真美。これは私の名前です。 私の父と母の名前から一文字ずつ、もらったものです。「真実に美しく。」こう私は読むことにしています。 中学生の頃、自分のことが大嫌いでした。他の人になりたくてなりたくて、たまらなかった。だからこの名前すら嫌いで、他の人の名前に憧れていました。なんでこんな名前なんだろう。みんなみたいにもっとかわいい名前が欲しかった。そんなふうに思っていました。 高校生の頃、やっぱり自分のことが嫌いでした。でもこのころは、自分のことや周りの人のことを「嫌い」という

2021/3/8 「人間のトップ2」

前回のもの、まだ文章として残しておきたいものがあったので、追記させて頂きました。よかったらぜひ。 人のことを面白がれるって才能だなぁって、それが人間のトップがみんな持ってる要素の一つ、というか、それを持っている人が人間のトップになれるのかなと感じます。この答えが自分の中で生まれたときは、本当に嬉しかった。なんだかすごく感動してて、多分日付越えた三時くらいだったけど、涙が出てきてたまらなかったです。 面白がるって、「やっぱこの人面白いな、天才だな」ってことで、馬鹿にするとか

2021/2/9 「人間のトップ」

人のことを面白がれるって才能だなぁって、それが人間のトップがみんな持ってる要素の一つ、というか、それを持っている人が人間のトップになれるのかなと感じます。この答えが自分の中で生まれたときは、本当に嬉しかった。なんだかすごく感動してて、多分日付越えた三時くらいだったけど、涙が出てきてたまらなかったです。 面白がるって、「やっぱこの人面白いな、天才だな」ってことで、馬鹿にするとか下に見るとか、そういうことじゃないです。ゲラゲラ笑うこともあるけど、その下には必ず尊敬がある。尊敬あ

2021/2/7 「自分の顔」

自分の顔って不思議なもので。普段生活しているとき、例えば、通勤ラッシュに飲み込まれながら仕事場に向かったり、例えば、カフェのアルバイトでワッフル生地を洪水にならないよう、いかにぴったり機械に流し込めるかってチャレンジしている時だったり。(これは今日の私の実体験ですが、) そうやって一日一日を過ごしてる大半って、自分の顔なんて見てないですよね。24時間分の何分間、自分の顔を見ているんだろう。 そう考えると、自分の顔よりも人の顔を見ている時間のほうが圧倒的に長い気がするんです

「ずっうっと孤独」

私はずっと孤独だったんです。人はみんな生まれてから死ぬまでずっと一人って言うけど、その中でもずっと孤独な方だったと思います。他の人がどのくらい孤独さを感じているのか分からないけど、それでも自分は今までずっと孤独だったんだなって最近になって気が付きました。 そこから逃げ出したくて何かに夢中になるけど、夢中になったらなったで「すごいね」とか「真面目だね」って言われて。別にこっちは順位とかどうでも良くて、ただなんとか変わりたくてそのためにはこれが必要だって思って、嫌いとか好きとか

2021/2/6「文体」

自分だけが備えている文体って何だろう。 私だけの世界観って何だろう。 私が見ている世界は、私にしか見えてない世界なんだろうか。 他の人の目には何が映っているのか、 私がどんなふうに映っているのか、 すごく気になる。 物事をどう捉えて、どんな風に思索していくのか。 その様子や中身を見てみたい。 一生叶わぬこと。 だから見てみたいと切望する。 一生他者でしかないから、一つになんてなれないから。 だから重なり合おうと頑張りたいんです。 そこに一生をかけてみたい。 人