見出し画像

【ライフハック】ふるさと納税で最も効果的に買い物する方法(楽天編)

はじめに

みなさん、こんにちは。きくがわです。
最近は株推奨のnoteばかりを書いておりましたが、年末でふるさと納税を実行する方も多いかなと思いまして、「ライフハック・ふるさと納税で最も効果的に買い物する方法(楽天編)」と題しまして、noteを書いていきたいと思います。

このnoteを書くきっかけですが、先日大学の同期と久しぶりに忘年会をしまして、その際に「ふるさと納税」の話も出てきたのですが、意外とやっている人が多くない(よくわからない、なんかめんどくさそうでやってない、どうやれば良いのかよくわからない)という事がわかりまして、サラリーマンですることができる数少ない節税対策の1つでありますので、積極的に説明していきたいと思った次第であります。

ただふるさと納税をやるだけであれば、そんなに難しくないのですが、どうせ買い物するのであれば、より効果的にやった方が良いよね、ということで

ふるさと納税とは

わざわざ私のnoteで「ふるさと納税とは?」などと書かなくても、他のいろんなwebサイトで丁寧に説明しているところもあるのですが、
なんかよくわからん\(^o^)/
という人向けに、すごくかいつまんで説明したいと思います。

超簡単にいうと、
各自治体に寄付という形で「ふるさと納税」として買い物をすると、寄付の見返りとして「返礼品」がもらえ、実質自己負担額2,000円で、一定の上限まで買い物ができる
というものになります。

上の説明で分かった人は、ある種天才だと思います。普通は全然わからないですよね。特に「実質自己負担額2,000円で」というところがすごくわかりにくい。図解して説明させてください。

ふるさと納税の超概要図

上の図で、なんとなくイメージつきますでしょうか?
たとえば今年にふるさと納税をした場合、きちんとステップを踏めば、来年度の税金が少し安くなり、ふるさと納税の返礼品はもらえるため、実質2,000円でいろんな買い物ができるというものです。
※ 実際の税金金額などはもっと細かいので、ここではイメージとしてなんとなくそういうものなんだ、というのを理解いただけますと幸いです。

ふるさと納税で何が買えるのか?

日常で必要なものは結構買えます。
一応納税という形であるため、それぞれの地方特産品を買うことができるという名目上、通常の買い物と同等とまではいきません。

ここでは筆者の独断と偏見で、オススメ商品を買いていきます。

1、お米

お米・無洗米

まず1番初め、ぶっちぎりでおすすめはお米です。日本人の方がこの記事を読んでいるのが大半だと思いますし、大体の人が食べるであろう主食中の主食です。普通にスーパーで買うと家まで運ぶのが重いですし、まあまあ長持ちするので買っておいて損はないでしょう。という品です。

2、みかん

みかん

2番目におすすめはみかんです。冬のこたつとセットで定番ですよね。これもスーパーで買うと少ししかなくてあっという間になくなってしまうので、段ボール箱でどかっと欲しい方にぜひ!

3、いちご

いちご

3番目におすすめはいちごです。こちらも冬のデザートとして定番ですが、スーパーでも結構値段が高めなので、ふるさと納税で実質2,000円でゲットするのが良いのではないでしょうか。

4、シャインマスカット

シャインマスカット

いちごも良いのですが、さらに値段が高いシャインマスカットを買ってみるというのもありですね。

5、ティッシュ

ティッシュ

5番目はティッシュです。絶対に使うであろう日常品で、買っても損は無いですし、意外と薬局に行って持って帰ってくるのがかさばるので、ふるさと納税で買うのが良いかと。

6、トイレットペーパー

トイレットペーパー

6番目、トイレットペーパーです。これも家にトイレがある人は、特にめちゃくちゃおすすめです(笑)。ふるさと納税で頼むと8パック来るので最初めっちゃきますので場所を取りますが、しばらく買い物しなくても済むのでだいぶ楽です。

7、アイス

アイス

7番目、アイスクリームです。みんな大好きハーゲンダッツです。毎年お世話になっているんじゃないかっていうくらい好きです。

8、ビール(お酒)

ビール

人によって好きな銘柄などは分かれそうなのですが、お酒とか好きな人もふるさと納税で買われるのが良いのではないでしょうか。

筆者の推奨した品が、だいぶ偏りがある感が否めませんが、なんとなくこんなのが買えるんだ、ということをお察しいただけますと良いと思います。

ここでは紹介できませんでしたが、肉とか野菜、海鮮類、家電、キッズ用品、インテリア、旅行チケット、純粋に寄付、などもありますので、ぜひいろいろ探してみてください。

ふるさと納税での手続きは?

ふるさと納税で買い物する場合、通常のweb上での買い物とほとんど同様に買い物することができますが、控除を受けるために、確定申告を実施するか、ワンストップ特例制度を用いて申告する必要があります。

確定申告はやったことがある人であれば、こっちを選択した方が良いと思いますが、2月中旬から3月中旬の間に、個人で確定申告をする必要があります。最近はwebでも手順に沿って確定申告に必要な情報を入力するだけなので、そこまでハードルが高くありません。筆者はこちらをお勧めします。

もう一つがワンストップ特例制度といいまして、買い物をするときに「ワンストップ特例」を申し込むことで、買い物をした自治体から送られてくる手順に従って対応する必要があります。

これだけ聞くと、なんだかめんどくさいな、と思われるかもしれませんが、
慣れるとそんなに大変ではないのと、2,000円で買い物が結構できると思えば、多少の苦労をしてでも、絶対にふるさと納税をやるべきかと思います。

ふるさと納税はいくらぐらいまでできるの?

年収や家族構成によって変わってきます。詳しくは上記のシュミレータを用いておおよその上限額を把握して、その額まで買い物する事を推奨します。

ちなみに年収が高い人ほど、買い物できる上限(=実質2,000円で買い物できるのでそれ以外の幅)が上がってきますので、特に日本の平均年収より高い人とかは絶対やった方が良いです。

ふるさと納税で最も効果的に買い物する方法

長くなりましたが、本題に入りたいと思います

結論から書きますと、以下です。

1、楽天市場のふるさと納税を使う
2、楽天市場のふるさと納税のサイトで、買いたい返礼品を探して買い物かごに入れておく
3、お買い物マラソンなどのセールのタイミングまで待つ
4、3で、かつ、5か0のつく日まで待つ
5、4で、かつ、そのタイミングが来たら、楽天カードで決済をする
6、5で、かつ、楽天市場のアプリから必ず買う
7、6で、かつ、他のポイントが増える施策にもエントリーしたり増えるようにしておく
8、7の状態で購入する

一つずつ説明していきますね。

1、楽天市場のふるさと納税を使う

このサイトから探してください、ということですが、なぜ数あるふるさと納税のサイトの中で、「楽天市場のふるさと納税」を使う必要があるのか、について解説していきたいと思います。

メリットとしては、以下が挙げられます。

・通常の買い物よりもふるさと納税は高額設定である(5,000円単位や10,000円単位が多い)ため、楽天ポイントが溜まりやすい。
・各自治体のサイトだとポイントなどが溜まりにくく還元されにくい。
・昔は返礼品とセットでAmazonギフト券なども配る自治体もあったが、規制が厳しくなりできなくなった。
・1つのサイトで買い物をするため、全体でいくら買ったのかが一目瞭然でみられる。
・還元された楽天ポイントは自治体などのポイントよりも圧倒的に使いやすい(コンビニとかでも使える。)
今回紹介する「最も効果的な買い方」を実施することで、通常よりもさらに多くのポイントを貯めることができる。

最後の太字のところが最も強調したいところでして、他のモールサイトでも買い物もできてほとんど同様な事が言えるのですが、ポイント還元率まで考えると、楽天市場が最強な気がします。
方法については後述します。

2、楽天市場のふるさと納税のサイトで、買いたい返礼品を探して買い物かごに入れておく

これが意外と重要でして、サイトを回っていると書いたい衝動に駆られますが、すぐに買わないことが重要です。

商品を選択しておいて、買い物かごにストックしておく事が重要です。

買い物かご1
買い物かご2

こんな感じであらかじめ買いたい商品は決めておいて、買い物かごにストックしておきます。なぜかは、後述します。

3、お買い物マラソンなどのセールのタイミングまで待つ

楽天市場を使っている人なら知っている方も多いのですが、楽天は不定期で「楽天スーパーセール」や「楽天お買い物マラソン」、「楽天大感謝祭」といったセールを実施しています。

ふるさと納税の場合は、楽天お買い物マラソンなどのセールタイミングを狙います。今ですと、「楽天大感謝祭」が
お買い物対象期間 2021年12月19日(日)20:00~2021年12月26日(日)01:59
で開催されますので、これにエントリーして、必ず期間中に買います

楽天大感謝祭

4、3で、かつ、5か0のつく日まで待つ

ただ、12/19(日)の20:00に買ってしまっては、実は勿体無いのです。
2021年でいえば、12/20(月)か、12/25(土)まで待ってください。
これは、楽天が5と0のつく日だとポイントが2倍になるキャンペーンを実施しているためです。

必ずエントリーしてください。

5と0のつく日

5、4で、かつ、そのタイミングが来たら、楽天カードで決済をする

これは、4のところで記載しましたが、5と0のつく日のポイントキャンペーンの対象が「楽天カード」のみなので、必ずふるさと納税でお買い物する場合は「楽天カード」で決済してください。

6、5で、かつ、楽天市場のアプリから必ず買う

これも知らない人が多いのですが、楽天経済圏の人や、楽天ユーザーであれば、楽天市場で買い物をする場合、PCやスマホのWebブラウザからの購入はしないでください。必ず、楽天市場アプリから買い物をしてください。

理由ですが、楽天市場アプリから買い物をする場合、0.5倍ポイントがプラスされるからです。

PCの場合のポイント還元率は6.5倍
楽天市場アプリの場合のポイント還元率は7.0倍

これは、全く同じ条件ですが、倍率違いますのでご注意ください。

尚、買い物かごに入れるまでと、入れてから購入するまでのタイミングが異なることから、PCなどでふるさと納税の商品を探して、買い物カゴに入れておいて、買うときはアプリ経由で買うのも有効です。是非お試しください。

7、6で、かつ、他のポイントが増える施策にもエントリーしたり増えるようにしておく

ポイント還元の倍率を最大限、増やすために、買い物をする前にエントリーしたり、取り組んでおいた方が良いことを記載します。

SPUと呼ばれるポイントアップになるよ系
・楽天市場会員になる
・楽天カードを発行しておく
・楽天カード(プレミアム。年会費あり)の方もできる方はグレードアップする
・楽天モバイルにする
・楽天モバイル+キャリア決済で買い物をしておく
・楽天ひかり(ネット回線)にする
・楽天銀行を開設し、楽天カードと連携する
・楽天の保険に入る
・楽天証券を開設する
・楽天ウォレット(仮想通貨)を開設し、3万以上仮想通貨を買う
・楽天ブックスで本を買っておく
・楽天Koboで電子書籍を買う

SPU

事前エントリーが必要系
・楽天大感謝祭(前述の3です。)
・5と0のつく日(前述の4です。)
・その他でも施策がされていたら迷わずエントリー。

事前エントリー

8、7の状態で購入する

どこまで揃えられるかは、個人の都合によるところもありますが、1〜7をしつつ、最終的に決済をしまくり、購入完了にするのが1番効率が良い買い物の仕方になります。

直近で言いますと、12/20(月)の00:00 ~ 23:59ですので、12/19(日)本日中にふるさと納税の商品を探しにいきましょう!

終わりに

ふるさと納税で最も効果的に買い物する方法(楽天編)、いかがでしたでしょうか?

ふるさと納税は、1/1 -12/31までの買い物を1年としているため、まだ買い物を1つもしていないという方は、お早めに!

さらに効果的に買い物をしたいという方は、さらにさらにお早めに(笑)ご準備いただけますと幸いです。

もっと、こういう買い方あるよ!お得なやり方あるよ、という方は、ご意見いただけますと幸いです。

それでは、みなさんが良い年末を過ごせることをお祈りします。

ではまた!

よろしければサポートをお願いします!