見出し画像

ゲ製同時進行36週目

あけおめ!今年の抱負は期限を甘く見過ぎないことです!!
AMD's公開予定日から10日ぐらい経ってるわけですが。

鬼が笑うギリギリラインだと思うので、去年の実績まとめはあとでどっかに載せたいと思います。

本年も1に健康、2に創作で進めてきます。

ほんとだよ。

AMD'sδ

  • キャラデータロード/セーブにtxtで出力する方法を探る。

  • CSSの導入方法を探す

  • CSVデータ作成

  • JSちゃんとオトモダチになる

  • キャラ作成ページ制作

  • シナリオパート ←いまここ

  • 機能増設/減量

  • 判定マクロ

    • 選択肢ボタン

    • ダイスランダム+並べ替え

    • 選択肢内容生成

  • キャラ登場マクロ

まとめ

さて。週末にはゲーム公開だから取り急ぎ。
できませんでした。

シナリオラインは完成。あとは最後の分岐の台詞それぞれを打ち込めばゲームとして最低限ラインは完成するっていうとこまで来ました。
ただ、作ってく内に「この仕組み入れたらもっと面白くなるんじゃね?」というのが浮かんでいるので完成度見て余裕あれば入れて余裕なければアプデで入れる感じに進める感じにしようと思ってます。

DLsiteは初手で全部決まるらしいから完成品載せた方がいいと思うんですがそれは。

来週には発表できる形にできると思います。思うだけです。

以下制作メモ

先週は最初の構想シナリオから2転して概要が大体完成。
細かいところを考えながらとりあえず立ち絵の自動変換と今までの制作部分をマクロにして導入したところまで。

原作の神話を調べたりアマデウスでのキャラ付けや、人称の確認をしつつ台詞を入れて行きました。
最終パート一歩前の台詞に詰まったので仮置きして最終パートまで作成。
最後は一工夫入れたかったので、ムービーを入れました。
こないだ有料素材買ったのでせっかくだしっていう軽い感じだけど。
ここまでバグなし。素晴らしい。

最終パート1つ前のシーン6はそれまでの選択で10通りに分岐してそのあと1つに収束します。
なので全体的な流れと終わりを合わせてそれぞれのキャラを立たせてそれぞれシーンを同程度の分量で成り立たせる必要があります。
めっちゃ悩む。

突然こんなこと言い出したらそら怖いわ

同じ状況下で10キャラそれぞれでRPしてEDを迎えろってことだからTRPG慣れててもそこそこ難題。
やっぱり思いつかないので先に台詞を入力すればいいような環境づくりを先に進める

要はキャラと台詞を変えるだけを9パターン、1つを別シナリオという形で作ることになるのでそんな感じに組む。

6-9割同じものを作るなら変数が便利。
[emb="&f.hoge"]で置き換えていけるなら変数が◎。
ただ、上の場合は単語だったりタグを使わない台詞でしか使えない。
[r]とか[l]とか[p]とか使えないのでマクロで文章を呼び出す。

[macro name="lline1"]
@if exp="mp.num==1"
#m01
台詞1-1[p]
@endif
[endmacro]


[lline1 num=1]

みたいな感じ。
ただこれ結局台詞集みたいなもんだから編集の視認性が悪い。
なーんかないかなあってところ。

[macro name="lline_011"]
#m01
台詞1-1[p]
[endmacro]
;・・・(略)

[macro name="lline1"]
[lline_011 cond="mp.num==1"]
[lline_021 cond="mp.num==2"]
[lline_031 cond="mp.num==3"]
[lline_041 cond="mp.num==4"]
[lline_051 cond="mp.num==5"]
[lline_061 cond="mp.num==6"]
[lline_071 cond="mp.num==7"]
[lline_081 cond="mp.num==8"]
[lline_091 cond="mp.num==9"]
[lline_101 cond="mp.num==10"]
[endmacro]

こんな感じで圧縮。いちいちIFで囲まなくていいから一応圧縮。
読まなくていいところも読み込むようになるから遅くなるかな?
視認性はあがった。

また、一言台詞でいいなら

[text val="返してもらうよ" cond="tf.hoge==1"]

この1行でおk。
なので、台詞が長くなったりタグを使う怪物はマクロで。
1行の台詞だけの英雄はtext+condで行うことにしました。

ちなみにキャラの台詞とかで使う#akane
とかは

@eval exp="f.sekaiichikawaii='akane'"

#&f.sekaiichikawaii
;↓
#akane

&変数で同じことができます。


とまあなんやかんや、あとは怪物の台詞3カット×10を考えるだけまで来たんだけど思いつかない。
そもそも原作、怪物自体は話さないし。
ってことで。

こんな感じでクライマックスは文字化け台詞になってく予定。
ちょうどそういう演出だったし、よかればよかろうなのだ。


以下更新なし===========


幸子のデートプラン(仮)

ゲームについて情報まとめました。

  • ゲームデータ初期段階作成完了

  • 設定、仕組み、シナリオの案だし

  • 画面構成

  • キャラデザ

    • 衣装デザイン

  • データ系

    • 衣装データ

    • その他

  • 素材導入

  • シーン完成

    • お着換えシーン ←今ココ

    • デートシーン

    • リザルト画面

  • EDまで作る

まとめ

今週お休み。



じゃんけんロワイヤルZ(仮)

ゲームについて情報まとめました。

  • ゲームデータ初期段階作成

  • 設定、仕組み、シナリオの案だし

    • IPカードの効果のバランス調整。全種類の能力確定。

  • テストバトル用の素材作成開始。

  • テスト環境の充実化

  • スキルの適用

    • 1-3人目

    • 4人目

  • チートの適用

    • 01-03「シロ」「ミント」「タクト」

    • 04「レオ」 ←今ココ

    • -13

    • 14

  • スペシャルの適用 New!

  • コマンド入力による選択

  • EDまで作る

  • 仮立ち絵作成

まとめ

今週お休み。



スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~

Ver2.6完成!👏500DL達成!👏

反響などまとめました。
ゲームについて情報まとめました。

■アップデートver3予定表■

  • 新ルール

    • ない正解

    • エース(ドロー撤廃)

  • フリーモード

    • ルール変更モード ←いまここ

    • キャスト変更モード

    • タッチ操作の不具合修正

  • その他

    • スマホで画面落とした時にゲームがストップするようにする

まとめ

今週お休み。

以上更新なし===========


36週目まとめ

今週もAMD's集中制作でした。
今週中に年を跨いだわけですが、特別ここで区切るという感覚がなく、先週と同じ週の続きというのしかないですね。
イベントを色々楽しみたい気持ちはありますが、作るって言ったものを作らず遊んでるのは、ゲームを楽しみにしている方々に大変失礼で申し訳ないので自粛しております。
まあエロゲは買い漁ってるけどな!
そのうちまた、今年買ったエロゲのよかったランキングとかやると思います。

本年もよろしくお願いいたします。

同時並行イベント

今日のさっちゃん(返信部位で過去絵追えるよ)

第二回フリコン端からやってく奴

今週は新規0件です(10周目)

絵茶

やりたくなったのでやりました。12年ぐらい前にドはまりしてました。
絵しりとりや合作をして楽しみました。お越しいただいたはこにわさんありがとうございました。

ティラノフェス

去年と比べて2か月ほど遅く開催。私のブースはこちらです。

今年はスタラノ一作で参加です。

おはなしアリスが1周年

一周年記念イラスト作りました。
なお現在、このツイートのリンクを踏んだ人は0人の模様。何故だ。

ティラノ技術部

今週はティラノ製ゲームを遊んでないです。(休み)

今週のぼやき(と解決)

テレビも録画や振り返り放送、見放題で済む時代なんだからイベントも自分の都合に合わせてくる時代がいつか来るでしょうね。

これは[chara_hide_all]が現在選択中のレイヤーの前景レイヤーを全てhide状態にするもので、全てのレイヤー対象じゃない所為。
layer="1"とか指定すると問題解決。

バーチャルフェスで1参加者が謎解きを開催してたので解きました。
私が一番最初に解いた。

出題者が記事をまとめてました。私はオチだったわ。


これ。(自称)映画通の人には勧められない。原作好き、キャスト好き、映画好きそれぞれの方向に手を伸ばしてて、原作好きは9割満足すると思う。ただ広告がキャスト好き、ポルノ好きを前面に押し出していて広告作った人、原作も映画も見ないで作ったんだろうなっていうひどい剥離を感じました。

これ。使い心地としては悪くないです。なんかイカそうめんを首にかけてるみたい。軽いから掛けてる感覚ないですけど。
ただ使い道が乏しいのと、家の中だと50kのヘッドホンの方が電波も届くし遮音性が高いのありますね。出先で使うにはいいだろうけど、出先の場合スマホとか音楽プレイヤーに音楽を入れないといけないのでまあ使い道がってところ。

何故かバズりました。

AMDのラストカットに使う素材。2枚を編集して繋げたんですけど、一番下の奴は元々グレースケールです。

性癖だから頼むぜほんと。

スタラノ感想欄。何重にもオブラートに包まれて「説明書よく読んだらわかった」になってるような気がする。

そう考えると破格だよな・・・





では今年も応援よろしく~('ω')ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?