映画「ゴジラxコング 新たなる帝国」感想 言葉無くとも面白い

「ゴジラxコング 新たなる帝国」観てきました。
ハリウッド版のゴジラシリーズは欠かさず映画館まで観に行っているほど好き。
今作もとても楽しみにしていました。
そして、期待どおりの面白さ。
大満足。


ストーリーについて

本作のストーリーはめっちゃ薄っぺらい。
そして、やっていることはいつもと同じ。
ゴジラとコングの前に新たな敵が現れ、その敵をやっつける。
ただそれだけのこと。

人間パートのドラマは特に薄い。
申し訳程度に一応人間のドラマが描かれているはいるが、大して心に刺さるものはなく感動も少ない。
親子愛が少し描かれるくらいかな。

世界的にも評価の高い日本のゴジラ「ゴジラ-1.0」は人間中心のドラマが描かれ、メッセージ性もそれなりにあった。
一方、本作はと言うと「ゴジラ-1.0」とは真逆の方向性。
メッセージ性なんてクソ喰らえと言わんばかり。
とにかく怪獣が暴れ回り、怪獣同士のプロレスを見せつける。
「ゴジラ-1.0」でのゴジラは災害や戦争のメタファーとして描かれていたが、本作のゴジラやコングの怪獣たちはまるで人間のように描かれる。
存在感の薄い人間たちの代わりに、怪獣たちがドラマを紡いでいた。
しかも、そんなドラマが意外とグッとくる。


アクション

怪獣たちのバトルにはめちゃくちゃ興奮させられた。
怒涛の激しいアクションをこれでもかと見せつけられる。
それがすごく楽しい。
僕が子供の頃に観ていたゴジラはこういうノリだったなとふと思う。
ただただ街をぶっ壊しながら戦う怪獣たちは最高だ。

物理的には明らかにおかしい。
あんな巨大な生物があんなにも軽やかに動き回るのは、現実的にどう考えてもあり得ない。
でも、そんなことはどうでもいい。
そもそもあんな巨大な生物が現実に存在しないんだから、現実的にあり得ないなんて言い出したら全てが破綻する。

終盤のバトルは特に楽しかった。
街を容赦なくぶっ壊しながらの怪獣同士の殴り合い。
これぞ怪獣プロレス。
僕が子供の頃に観ていたゴジラを、より洗練させたような映像にシビれさせられた

近年の「シン・ゴジラ」「ゴジラ-1.0」でもゴジラは街をぶっ壊すが、本作とは全く意味合いが違う。
起きている事象はほぼ同じだけど、作品によってこうも違ってくるのは面白い。


物語に言葉は必要ないのかもしれない

本作は人間パートよりも怪獣パートの方が明らかに比重が大きい。
アクションシーンだけでなく、ドラマパートにも怪獣に重きが置かれている。
もちろん怪獣は喋らない。
声を出してもせいぜい雄叫びくらいだ。

しかし、怪獣たちが織り成すドラマは普通に理解できてしまう。
表情や動きだけで
何が起きているのか
何を考えているのか
どういう状況なのか
全てが手に取るようにわかるのだ。

ゴジラ、コング、モスラ、スカーキング、シーモ
どの怪獣も言葉を発しないのに、それぞれのキャラクター性や関係性までもがしっかりと理解できてしまう。

コングは本作では主人公的な位置付けで、しっかりと主人公をやっている。
正義感があり頼れる存在。
そして少し可愛い一面もある。

ゴジラはなかなか厄介な奴だ。
感情的にキレ散らかし暴れまわる。
助けを求めてきたコングにも襲いかかる始末だ。
でも、味方になると一転して頼れる存在になる。

モスラは慈悲深い仲介役。
面倒くさいゴジラも手懐けてしまう。
スカーキングは一目で嫌な奴だと分かる。
全てに置いて敵なのは一目瞭然だった。
シーモは犬。

本作はただ怪獣が暴れ回るだけの大雑把な映画ではなく、繊細に怪獣たちを描いている面もある。
そこがクオリティの高さの一因だと感じた。

日本の映画、ドラマ、アニメ、漫画などは言葉で説明しがちだ。
説明台詞でびっしり埋め尽くされていることも多々ある。
キャラクターの心情やその時の状況などを、いちいち言葉で表している作品もよく目にする。
もちろん、それにより理解しやすくなる利点はあるが。

本作を観ると、言葉が無くともストーリーやドラマを生み出せるんだと感心させられた。
むしろ、言葉が無いぶん感覚的に受け取ることができたようにも思う。
ストレートにストーリーやドラマが頭に入ってきた感じ。
抽象的なんだけど理解度は高い。

そもそも映画の始まりは無声映画からだし、言葉なんかなくても物語は紡げるんだろう。


映画なんてこんなんでいい

とにかくエンタメに振り切った映画で、細かいことは度外視で楽しめる。
高尚な映画を求める人にとっては低俗極まりない映画だとは思うけど
所詮は映画。
映画なんてこんなもんでいいでしょ。
気楽に大人も子供も楽しめる娯楽大作でした。

高尚な映画を観たいなら「オッペンハイマー」あたりを観に行けば事足りる。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?