見出し画像

また前に進むための旅を

※ネタバレの可能性があります。ご注意ください※
(一部訂正・追記あり)

本日は私の好きなゲーム『FINAL FANTASY XV』(※XV→15、以降FF15での略称記載)について。
FF15は、PS4を購入しようと決めたソフトのひとつです。この日記を書いている数日前からまたあの4人旅を始めたので、好きなところ・自分の思うことを書いていきたいと思います。

まだ旅を再開して日が浅いため序盤に関しての記載が多くなっていますが、ストーリーおよび一部DLCはクリア済みでの周回プレイ中(オンラインは未プレイ)のプレイ日記です。
細部についての記載はしていませんが、冒頭に記載の通りネタバレの可能性がありますのでご注意ください。

1.FF15仕様のPS4

はじめから話が逸れますが、自分のPS4はFF15モデルです。
本体表面に月のデザイン、コントローラーの持ち手部分に『XV』と記載されているものです。

正直とても気に入っています。というか好きですめちゃくちゃ渋いです。
大分月日も経過したりして、ディスクを読み込まない・時折エラーを起こす等々の状態なんですが、壊れても捨てる気は無いくらい大切なもののひとつです。
(※ディスクを読み込まなくなった時は終わりかと思いましたが、裏の手(?)を使って読み込め読み込め…と念じながらどうにかして認識してもらっています。黙って修理に出せよという話ではありますが)

2.至福であり自制心を試される『飯テロ』

ゲームとしても大きな要素として食事があります。
共に旅をしているイグニスがキャンプで料理を作ってくれたり、街にあるレストラン(ダイナー)で食事をすることができます。

画像1

白米と海苔は…握り飯は最強であり最恐の存在なんだよ…しかも料理名が『ほかほか備蓄米にぎり』…夜の冷えた空気の中ランタンの灯りに照らされて揺れる湯気と心をあたたかく包むあの香り…やってくれたなイグニス(フェニックスの尾)

画像2

やみ…つき……やみつき…

画像4
画像6
画像7
画像8
画像8

(地面を叩きながらむせび泣く)

飯テロをかましてくるのがイグニスだけかと思っていたら大間違いで…

画像5

街の飯が……飯が…
イグニスがまたこれらを覚えてさらにキャンプでも作るからに無限ループで…新手の精神を削る攻撃をかまされます。
(※12/11訂正 アレンジ…部分を削除しました)

貧乏性なので素材や食材などは温存しがちなのですが、イグニスが新しい料理を覚えたときはそれを真っ先に作ってもらうようにしています。新料理を食べたいが為にわざわざキャンプを探してシガイ(夜に出てくる敵)にボコボコにされることも多々。
スキルアップというより、イグニスがこれにしようと決めた時の顔が嬉しそうなのでなんとなく作らせてあげたくなるんです。

個人的には、イグニスが作ってくれる料理はお店の料理よりも美味しそうに見えることもあります。贔屓目に見ているからでしょうが、それでも彼の作る料理は何故か食欲をかきたてられる…

食に対して思い入れが強い身としては、飯テロは世界一平和で最恐のテロなのではと思っています。FF15ではそれが味わえます。どうか空腹時にはご注意を。精神をゴリゴリにやられます。

画像9

チョコボも一緒に(ちゃんとチョコボ用のご飯です)。

3.笑顔がまぶしすぎるで賞・写真が好きすぎるで賞

画像10

まぶしすぎる(明るさの話ではなく)男代表。グラディオが笑顔の写真は無条件で好き。

画像13

普段は皆の精神的支柱であるイグニスも…

画像12

プロンプトには完敗です。
『イグニスが笑ってる』と冗談交じりに言われてのこの返答ですが、イグニスって写真だと割と笑っていますよね。個人的には尊敬するところしかなくて頭があがらないので、仏頂面でなくなったら無敵になってしまうやめろ(経験値加算画面で癒されてます。プロンプトもイグニスもありがとう)

画像11

ノクトはこれでこそノクトだと思うので良しです。
もう少し笑顔の写真もあった気もしますが…この写真が好きなので。

画像14

(自撮り)王子。
戦闘中に危なくなったらひたすら自撮りをしてもらっています(スナップショットはレベル上げだけのつもりだったけど案外気に入っている)。

もっとキラキラした写真もあったはずなんですが、この写真しかデータとして引っ張ってきていませんでした。プロンプト先輩ごめん、またの機会に。あと顔に関しては小さいと思うけどな…?

プロンプトが撮った写真を皆で見る時間は、3人の仲間を含め、ノクトが周りの人に支えられているんだと再認識する瞬間でもあるから好きです。時にはその逆も。
皆それぞれが孤独な思いを背負っているけど一人じゃない、ということを感じさせてくれるような気がするから。

プレイヤーが自分で写真撮影をすることもできます。

画像59

ええ声のデイヴとめっちゃ吠えてくる犬(かわいい)

画像60

のんびりしていて襲ってこないタイプは警戒されるけど撮れます

画像61

ノクトの声色が優しくなったり、猫に対しての皆の反応が微笑ましい和みイベントでした(続きがあったようななかったような。さすがに記憶が曖昧です)

画像62

イグニスからのイグニス

画像63

こわいけどかわいい(これはプロンプトが撮ったやつかも)

画像65

まじで綺麗な顔してますよね。美しい。
痩せたのは確実に本人の努力だけど、年取るごとに自然と痩せていくタイプのようにも見えるので、もう少し食べてもいいと思う。細すぎて一撃でばきばきに折れそう、心配になる

画像67

カエル先生(違う)

4-1.かわいい

画像16

文句のつけようがねえ

画像16

優しいしかわいいし格好いいし…

写真のシドニーを筆頭に、FF15の女性陣は本当に可愛い。これに関しては完全に個人的な感想です。何を美しいと感じるかは人それぞれだと思うので。でもかわいいもんはかわいいんです。
本当に士気があがるというか。平常心でいられるグラディオの精神力がえぐい。まず妹が可愛いからか…?

自分が撮るとなるとこだわりたくなるので、女性の写真は基本的にプロンプトに任せています。やっぱり女性は綺麗に映してあげたいというか…美しいものは美しく残してあげたいというか。

画像17

シドニーとチョコボの2ショットを撮りたかったのだけど、図らずも「シドニーを守るチョコボ VS どうしてもシドニーと話したいプロンプト」みたいになって個人的にお気に入りの一枚

4-2.かわいい

画像18

チョコボ。歩き方や足音・ジャンプを行う際の羽ばたきなどが可愛すぎるチョコボです。名前はまだ付けていません。変なところで悩んでしまう。

チョコボの飼育に関しては「どうなんだろう」「俺には幸せそうに見える」「自然って何だろう」という会話がありますが、こういう会話ができるのは個人的にすごくいいなと思いました。
野生のチョコボへ救護を行った際にノクトが言った「今回は助けられた、でいいだろ」という台詞がすごく優しくて好きで、個人的にはしっくりきました。人と関わったほうが幸せな子もいるだろうし、そうでない子もいるだろうから。
【※12/4追記 曖昧な文脈になってしまったため追記します。おそらく最後のイベントまで終了しましたが、王子達は助けられる個体が居れば積極的に助けたい派だと思います。「人と…」という自分の考えは、飼育(保護)の全体を見たときの考えです。チョコボについては次回の記事でも触れる予定なのでそこでまた書きたいと思います】

王子曰くチョコボを飼育しているあの場所は「チョコボくせえな(チョコボのにおいがするな)」らしいですが、馬小屋とか牛小屋から流れてくるにおいに似た感じなんだろうか。もしくは動物を飼っている人の家独特のあのにおい…?

画像20

この幸せそうな時間が続けばいいのにという感情になる

画像68

ノクトとプロンプトは元の色(黄色)、イグニスとグラディオは白(たしかこれも元から選択できる色)です

画像21

子チョコボとプロンプト

画像22

子チョコボの破壊力はすごい…

5.この4人だからこそ・周りの支えがあるからこそ

画像30

何度も細かな設定変更などがされてきたことと思いますが、私はこの4人での旅を見ることが出来て本当に良かったです。お互いがお互いのことを大切に思っているあの感じ。

画像32

ここのグラディオすごく好き。皆の前に出る感じ。
そういや髭だ。自然すぎて忘れてたけど髭か。整え方がすごい綺麗d(加速するスクショ)

グラディオとは時に衝突することもあれど、とても心根が優しい人だと思います。優しいと言い出したら皆そうなんですけどね。傲慢な訳じゃなくて守りたいが故なのが…当時は怖く感じることもあったけど。
文武両道で誰に対しても優しく時にキレることもあるけどカップ麺好きで妹を気遣い仲間や他人を守る男気に溢れた男…あとキャンプ好き

(※『うさんくさい男』はグラディオのことではありません。最高で最悪なあの男です。会いたいけど会いたくない…複雑な気持ちです)

画像33

近い関係だからこそ恥ずかしいこととか言えないことってたくさんあったなと思わせてくれる会話イベントのひとつ。

画像35

ノクトの返答がまた優しい(選択肢にもよるのかもしれないけれど)。普段おかしなこと言い合ってバカなことやってても、ちゃんと話すこともできる二人の関係性がすごく好きです

画像35

そしてしっかりお礼を言うプロンプト。

悩み多き男ではあるけど、それを優しさに変えることが出来る人間だと思うので好きです。個人的にはふと顔を出す女々しさも彼の長所だと思います。

弱みを見せているように見えて一番抑え込むタイプという印象。皆のためにという気持ちが強い、写真・ゲーム・機械オタクでチョコボ好き(チョコボへの愛が強すぎるのは王子も認識済み)。
ノクトの親友であり同行者が彼でよかったとつくづく思う。

画像36

完璧と見せかけて戦闘中だろうが時には拗ねる、実は誰よりも情熱家(な気がする)で感性豊かだけど自分の感情には疎いイグニス。後ろを振り返りながら座席に肘を乗せての駐車が得意なエボニー好きのイケメン。

画像37

料理への情熱が半端ない。そつなく調理をする様が容易に想像できるし絶対美味いんだよなもう…

画像39

握り飯なのにめちゃくちゃ優雅。負けました。まじで勝てるところがない。

服は警護隊のジャケットOFF(ヒョウ柄か蛇柄みたいなあのうじゃうじゃしているやつ)が一番好きですが、周りがカジュアルスタイルの中一人だけ違うとかわいそうかなと思って、白に灰色縦縞のYシャツを着てもらっています。

画像39

最高です本当に

画像40

皆、皆、落ち着いて。それはオーバーキルよ、オーバーキル。

戦闘外ではより現実感が強い(魔法とかワープとかクリスタルとか言い出したらきりがないのでそこは無しでお願いします。ゲームですから)ところも、個人的には好きです。

おはようって言うところとかすごく良い。最近ひしひしと感じているけど、『おう』とか『(お)はよ』とか『ああ』とか、その短いやり取りでも心があたたかくなる
グラディオがくしゃみをしたり、プロンプトが靴に砂入ってるって言うところとかも。あげたらきりがない。本当に細かい描写が多いなと思います。

ただ、王子すぐ『だるいな』って言うのやめて。皆も全力で『そうだな』『そうだね』って賛同するのやめて。チョコボ乗ってる時も言うけど一番だりいのチョコボだと思うよ…

画像48

グラディオが年くったらこうなるのかもなという人、コル将軍。
厳しい言葉を直球でぶつけてきますが、彼自身もつらい思いをしている中、自分の使命を全うすべくノクト達に力を貸してくれる一人です。

画像49

戦闘中に写真は撮れませんでしたが、それにしても格好いい…
同行時間は短いもののコマンド技は反則級に強い。いや、普段から強い。
あと、助けられた際、将軍が渋すぎて命は救われたはずなのにメンタルはやられる。背中どころかすべてを預けたい(マジで)

画像50

でも寝た
私が写真を撮ると高確率でいつも誰か寝てるんですがまさか将軍まで

画像51

売っちゃうカンジで~。原石持ってきてくれたらアクセサリーあげちゃうカンジで~。ねっ!頼むよ~。
軽い。持ってこなくても全然情報売らなさそう。王子も「あのくらいの方が気楽でいい」と言っていましたが、自分も好きなタイプです。ふらふらしてそうで自分の考えをしっかり持っている感じ。

画像52

FF15にはしっかりしたおっさんが居ます。おじいちゃんとかおじさまとかではなくおっさん。
釣り好きとなると途端にガードを解く、ある意味気前の良いおじさんです。割と危険な場所でも釣り第一、生粋の釣り好き。こういう人がいると癒されるので良い。

画像71

よくわかんないままフレームつけた写真。

画像72

そして主人公ノクティス王子。
どこか頼りなくて下手したらプロンプトよりもなよなよしている瞬間があって。もっとしっかりしてすべてを割り切っているある意味冷徹な王子は個人的に想像出来ません。

いつか自分が背負うものを覚悟してはいたけれど、物事が大きく狂って押し寄せて来たすべてを背負うしか無くなって、気持ちを整理する暇も無いまま選ぶことだってできない、そんな連続だったはず。
諦めたふりをしながらどこかで淡い期待を持ちつつ、必死に前に進みながらも目の前にあったものはどんどん壊れていって、それでもどうにか自分の運命を受け入れようとして、どう考えたって全体を通して見たら一番つらいのはノクトだと思う。
それでも自分の周りの人が少しでも苦しまないように、つらい思いをしないように必死に生きていたように見える。…サブクエとかは別ですよ、釣りとか謳歌してんじゃんとかは…無しですよ。

運命云々を抜きにしてもすごく優しい人間だと思う。いろんなクエストの節々においても困っていたり悩んでいたりしている人には、茶化したり馬鹿にしたりしない。
プロンプトに対して「俺とつるんでるやつに…」という台詞がありますが、仲間も絶対そう思っていると思う。

5.5アビリティ

メインメニュー画面においては「アクションや思考に頼らないでも強くなれる」とか「仲間の支援は欲しいが操作はしたくない」「元から多い回復手段が増える」とか表記が割と辛辣なので、見事にアクセサリー・HP関連のアビリティを取れずにいるプライドの権化となりました。くだらねえってグラディオに頬ぶたれそう。むしろぶたれて目を覚ましたい。

6.戦闘が面白くて爽快かつ美しい

とにかく戦闘が楽しいです。

画像64

グエッ

綺麗なフィールドでの美しい戦闘がとにかく気持ちがいいです。
シフトと呼ばれるワープや通常の武器攻撃、仲間との連携時や魔法攻撃時、その時々のエフェクト、ダメージ表記や敵の攻撃など、画面上のすべてを目で追いたくなります。テンポやスピード感がすごく好き。

画像69

こんなん無理やろと思う敵が倒せるようになったときの達成感

画像70

プロンプトは敵を撮るのも上手い。戦闘中はじっくり見ている余裕がないことも多いので、後から見て面白かったりします。

混戦になればなるほど、わけがわかんなくなって楽しいです。
そういう時には、グラディオのゲージ2つを消費するスキルでぐるぐる回してるやつを発動しがち。ダメージも入るしアクション自体も面白いし好き。直近でロイヤルガードを覚えたんですが、あれイケメンすぎませんか…?

サブクエストをこなしたりフィールドをひたすらうろうろしているので、召喚獣にはまだ出会っていませんが、彼らの演出を見るのが楽しみです。そのためには旅を進めなければならないのですが…

回復に関しても、仲間も自分もピンチ(最大HPがどんどん減っていく状態)になることやフェニックスの尾を使うこともありますが、少し無理をするくらいの戦闘なら、仲間がすぐに助けてくれます。

仲間同士で回復(助ける)を行ってピンチ状態から脱してくれていることも多いです。進め方によってはピンチになる直前(なった直後?)などに自己回復もします。やっぱり仲間すげえわ。アイテムがあまり減ることがない。それでも自分が仲間の元に駆け寄って助けたときはどこかほっとします。

画像54

チョコボも助けてくれるようになります。一瞬だけ画面も気分も華やかに(効果もしっかり長持ち)。臨時のお祭り開催。これ本当にかわいいです。

画像55

チョコボの恩恵が残るグラディオ。エフェクトも横顔も美しい

7.PLATINUM DEMO

画像39

プラチナデモ。プラチナムデモだと思っていたのは秘密です。

少年ノクトを操作できるモードです。現在は新規配信はしていない様子。
旅を再開するにあたってこのストーリーも遊びました(遊べることに驚きました)。

画像40
画像41

すごく綺麗です。写真のノクトは緊張の面持ちですが、ピコピコハンマーやおもちゃの剣や花火などの戦闘モーション・リアクションはかわいいし、ムービー中では子供らしい表情も見せてくれます。

画像42

カエルもいました(本編にもいます)

画像43

ここすごくかわいい。おもちゃの世界に入り込んだ感じ。

画像44

車になって爆走したり、

画像45

トランプを観察してみたり(自分が小さくなっているので大きく見えている)。

画像46

ノクトの、お父様(レギス陛下)への思いを聞いてさみしさを感じたり。

画像47

カーバンクルとのお別れ。
わかっていてもやっぱり悲しい。でも終わり方がすごく好きです。打ち込みながら涙が滲む。

8.好き

FF15を初めて遊んだのは、何年も前です。

『ファイナルファンタジー』という世界観に触れたのはFF12が初でした。
それも、FF13のCMを見て「遊びたい」と思い、勘違いからFF12を手に取ったのがFFとの出会いでした。
そこで終わるはずが、それはもう夢中になって遊びました。
ゲームに対して苦い思い出があった自分の、何かを少しずつ変えはじめてくれた作品でもありました。12に関しても思うことがたくさんあるのでまた別途プレイ日記を書きたいのですが…

それから複数の作品を遊んだり時には挫折したりしながら時は過ぎ、何がきっかけであったかは思い出せませんが、FF15に出会いました。

自分にとっては大きな衝撃を受けた作品でした。
そして今現在周回していて思うのは、やっぱりFF15が好きだということ。大好きな作品だということです。

私はこの作品に出会えて良かったし、この世界が本当に好きです。
他の作品に関しても、何かの価値や良し悪しを他人に決めてほしくない。何かを論ずるときに特定の作品(対象)を引き合いに出すことは尚更してほしくない。他人の評価はその人の評価でしかない。
肯定や否定はどれだけ些細なものであろうと、想像していたよりも大きく物事を変化させる。許しはあっても過ぎたものを取り返すことはできない。だからどうか自分の好きという感情に自信を持ってほしい。自分はそうありたい。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

おまけ

画像24

正直、再開したときこのシーンでもう泣きました。
レギス陛下は本当に思いやりのある人だと思う。
不器用な人というところも好き。ノクトはすごく寂しい思いもしたと思うけど、陛下もそれを分かっていてちゃんと親子の愛情があるところが良い

画像27

キャンプに料理、釣りに写真…最高です。お互いの趣味を、時には「どうなん?」といいつつも尊重して楽しむ姿勢が好き

画像28

このコンビも好きです。

(※11/26訂正 ここでのグラディオの台詞は「腕が鳴るぜ」でした)
「テンションあがるな!」「突っ走るときは一人で頼む」「(テンションだだ下がりで)いちいち水差すんじゃねえよ」の会話が好きすぎる。

どうみても30前後な二人は22歳と23歳だそうです。そういえばそんな設定だった…(ノクト達は共に20歳)
そりゃああいうぶつかり方もするわなと思うし、むしろあの程度というか、最終的に話し合いで結論を見い出せるところが皆本当に大人だと思います。

画像56

水上でノクト達を乗せつつスイ―…っと軽々移動するチョコボがとにかく可愛すぎるのです

画像58

「(さすがにあれと戦う気は無いから…はやく…はやく退避して…)」

画像29

どう考えても今のところサニアさんが一番肝すわってます

画像24

主に高齢キャラクターをぐるぐるする遊び…くだらないことしてないでキャラクター見ろ…

画像31

ヘソクリ上手なの笑うしかない。自己回復かと思ったら仲間も回復してくれるスキルだったと知ってさらに好感度が上がりました

画像53

どれだけ王都が安全で守られていたのか、王都とは違う環境で過ごしてきた人々の生活がどういうものなのか。何があるから幸せということでもないけれど、選択肢がある幸せというのは確実にあると思う

画像23

知らないことなんて山ほどある

画像57

時は経っても消えない想い

画像66

お気に入りの一枚


改めて、ここまで読んでくださってありがとうございました。

-----

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2016-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

-----

時間が長く過ぎ去りましたが、旅の続きを更新しました。
もしよろしければご覧ください。