見出し画像

パンを焼く。

パンってやっぱり買ってきますよね。美味しいパン屋さんのパンってほんと美味しい。。。4年ほど前、ふとしたきっかけでホームベーカリーを買いました。それ以来、ほぼ、パンを買う事がなくなりました。ホームベーカリー買う前もたまにはおうちで焼いたりもしてたのですが、こねたり、発酵させたりが面倒でなかなか美味しくてもやる気が起きない。メーカーや機械にもよるのでしょうが、私はパナソニックのゴパンという機種を買いました。全自動で食パンが焼けちゃいます。材料のセットは3分もかからない。夜セットして寝たら起きる時間に合わせてタイマーセットするだけ。炊飯器でタイマー使ってご飯を炊くのと感覚的には同じ。焼き立てのパンは耳がとても美味しい。耳が白い部分と同じ柔らかさで、それでいて香ばしい。冷めるとこの耳の美味しさは味わえない。ホームメードの焼き立てならでは。

画像1

たまには、パン生地で止めておいて丸いパン、コッペパンも焼いたりします。パン生地は、フライパンやオーブンで簡単に焼けるのでこねる手間がありません。もう4年週に1〜3回お手軽パン焼きしてます。美味しいのは良いのですが、食べすぎると太ります。

画像2

今は苺ジャムの季節、激安苺でジャムの作り置き、冷凍保存もしてます。

画像3

画像4

画像5

画像6

凝ったことすると面倒でつづかないので、適当なのですが、強力粉、中力粉、レーズンやくるみ、等々富澤商店というパン材料がたくさん揃うお店が近所にあって組み合わせで色々できるのも飽きずに続いてる理由かもしれません。富澤商店はオンラインショップもあります。高級食パンがブームですが同じ材料使って作れば全く同じじゃないにしても格安で食べられるのも嬉しいですよ。調べ出したらきりのない自作パンの世界、今、ちょうどいいかもしれませんね。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

ありがとうございます。