見出し画像

悲しみを無駄にしないために、私ができること

自分の気持ちを整理するために文章化することにしました。

特別ファンだったわけではないのですが、
7月18日、三浦春馬くんが亡くなってから、暫くの間、ショックがおさまりませんでした。(今は前よりだいぶん喪失感から抜け出せたような気がします。抜け出せた方法はまた後日書きたいと思います。)

ちょうどその頃電子書籍でマンガを読み始め、「君に届け」にはまってしまい、普段無料マンガしか読まないのに全話課金までして読んでしまい、映画版も見たいな~、実写版なら爽やかな風早くんは三浦春馬くんか~また観てみようかな~と、思っていた矢先の、突然の訃報だったのです。

あの日から、なぜか一般人で無関係の私にも何か彼のためにできることはなかったのか、何故亡くなってしまったの?と毎日問いかけ、悲しくて涙が出て家事が疎かになる日までありました。


彼はただの「イケメン俳優」でなく、舞台俳優としての素晴らしい活躍やダンスと歌、本の出版など多彩に努力されてたことを今更ながら知り、余計悔しい思いです。もっと早く彼に注目しておけばよかった。。人を見る目には自信があったのに。なぜ生前からもっと彼を応援できなかったの?「あなたを応援してますっ!あなたを必要としてますっ!」って、ファンレターをたくさん送りまくってたら、考え直してくれてた?なんて、ばかなことばかり考えていました。

真面目であろうと言われてたまだまだこれからの好青年が生きづらかったこの世の中はなに?
コロナの影響もある?その後も俳優さんの自殺報道が次々あり、余計悲しい気持ちになりました。

私は昔、福祉関係の仕事をしていました。そのとき、支援が必要な方なのにサービス拒否されるケースも多々経験しました。辛くても周りにヘルプをしない人、支援を拒否される人がいることも思い出され、春馬くんも真面目すぎてヘルプが出せなかったのかな?いや、出していたのに救えなかった?当時の支援者としての自分の無力さまで思いおこされ余計辛い気持ちに。。

普段ドラマとかみない私が、彼の遺作ドラマを録画して毎回観ました。
私はミスチルファンですが、そのドラマの主題歌のミスチル、相変わらずサイコーだし、春馬くんも素敵だしで、余計泣けてきて。。。なぜ芸能人の死がこんなに悲しいのか。

とにかく、前を向きたい。春馬くんのこと悲しい悲しいばかりでは、だめだ。気持ちを整理して、私に今できることはなにか考えました。。

まず、家族にも周りの人にも声かけする!元気?とか、あなたのこと気にしてるよ!って。それだけでも違うよね。。私は口下手でシャイで人見知りだけど、これからはちゃんというぞ!こんなつらいことを繰り返さないために。

春馬くんのご冥福をお祈りし、自分自身も前を向き、できることを実践していきたいと思います。