見出し画像

【刺繍図案無料】四つ葉のクローバー刺繍方法!ハンカチにclover!

四つ葉クローバーの刺繍方法(ハンカチ)

みなさん、こんにちは。はなめろんです。
今回は、ハンカチに四つ葉のクローバー🍀の刺繍をする方法のご紹介です♡

四つ葉のクローバーは幸福のシンボルと言われていますね。季節を問わず使えるモチーフだと思うので、バックやブローチ、またプレゼントにも最適な刺繍だと思います。

ぜひ作ってみてください。

図案は、このページの下の方から無料でダウンロードしていただけます。

ハンカチに四つ葉のクローバー刺繍

動画でも解説しています。

YouTube動画は実際に刺繍をしながら解説しています。動画ではハンカチに接着芯を当てるところから、最後のアイロンがけまでも紹介しています。
また、刺繍糸が裏面で飛び出してしまった時の始末方法もご紹介しています。
☟クリック☟

【動画目次】
00:00 挨拶とテーマ説明
00:42 材料紹介
01:38 接着芯を裏に当てる
02:08 刺繍解説
09:51 接着芯をカット
10:22 図案消し
10:51 アイロンで接着芯を接着
11:32 まとめ

使う物

使う物
・図案(このページからダウンロードして印刷)
・お好きな布(刺繍枠が挟める大きさ)
・25番刺繍糸(DMC)
 471/772/3347(すべて緑色)
・接着芯(生地の目が粗い時)

使う物

☟今回私が使用したハンカチは、こちらの記事でご紹介しています。

四つ葉のクローバー刺繍方法

四つ葉のクローバー刺繍方法
今回使用したステッチはこちら
・ボタンホールステッチ
・ストレートステッチ
・アウトラインステッチ

刺繍方法

ボタンホールステッチの糸を継ぐとき

ボタンホールステッチの糸を継ぐときは、新しい糸で始めるときに、前のステッチの内側から針を出して始めると、継ぎ目がわかりにくくなりますよ。

ボタンホールステッチの糸を継ぐとき、新しい糸はココから出すと良いです。

四つ葉のクローバーの意味

四つ葉のクローバーには、『希望・誠実・愛・幸運』という意味があります。日本ではクローバーの一種である白詰草(シロツメクサ/White clover)が主流ですよね。今回のクローバーの刺繍もシロツメクサを見本に作っています。
外国では"Four-leaf clover"や"lucky clover"などと呼ばれているそうです。

活用シーン

季節を問わず使えるモチーフだと思うので、バックやブローチ、またプレゼントにも最適な刺繍だと思います。

図案はこちらからダウンロード

☟無料の刺繍図案はこちらの『ダウンロード』をクリック。

みんなでクローバーを刺繍して、幸福を呼び込んじゃおう♪

他の刺繍図案無料の記事はこちら

他にも刺繍図案を無料でプレゼントしている記事があります。
これからも定期的に追加していきますので、こちらのマガジンを是非フォローしてみてください♪
▼クリック▼


作ってくださったら

もし作ってくださってSNSにあげる場合は
Xとインスタの場合『@_hanamelon_』とつけていただけると、あなたの投稿を見て、私が喜びます♡

【SNS】
▼YouTube
【動画にしてほしい図案を募集中】
図案を作って動画にしてほしいモチーフがありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。意見が多ければ、動画にしようと思います♪

▼Instagram

▼Threads

▼X


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートお願いします。いただいたサポート費はクリエーター活動に使わせていただきます!