見出し画像

銭湯&サウナで逃避の話~松本湯~

落合にある松本湯へ行ってきた。

改装前には行ったことがあるのだが、改装してからは店前に連日できている行列を横目に、どうにも行くタイミングを失っていた。
が、先日仕事でモヤモヤすることが多々あり、夜は夫も外出していないらしい…行くなら今日しかねえ!と意を決して訪問。

結果、
めちゃめちゃ良かった~~~。

まず設備がきれいだし、シャワーヘッドがRefaでアガる。
お風呂の種類もいっぱいあるし(これは改装前からそうだったけど)
例のサウナはうす暗い照明に小さくJAZZが流れてて瞑想するのにぴったり。

オートロウリュタイムになるとストーブのとこがボンヤ~…と明るくなってしゅわわわゎ~~っとあっついのが出てくるのが面白かった。
ひとりで笑いをこらえていると同時に猛烈に熱を浴びるので「あ、あっっっつぅ~!!」となりながらいそいそと水風呂へ逃げるのだ。
その水風呂は立って入れる深さで、全身に水をまんべんなく纏わせることができる。
そこかしこに休憩スペースがあるので存分にぼ~っとできるし、これは人気なわけだ。

そしてもう一つある蒸サウナはとても空いていてゆっくりできた。あんまり熱くないし、なんか草っぽいにおいがして永遠に入っていられる。タイルもかわいい。好き。

ボタンを押すとドドドドー!とちょっとびっくりする音に半笑いになりながらコリをほぐされるジェットバスも好き。

銭湯って、真っ裸で知らない人と同じ空間に居るというちょっとおかしな場所、なのに自分の世界にも入り込めて、すごい空間だよね。日常と非日常の中間にあって、温泉ともまたちょっと違う。
サウナなんて、冷静に考えたらめっちゃおかしくない?笑 


そんなこんなで、存分にだらだらと数種類を出たり入ったりを繰り返して満足満足。

鍵の受け取りや返却時の受付の対応もめちゃスムーズで、そういうところも気持ちが良くていいなぁと思った。
1000YENぽっちでこんな天国気分を味わえるなんて、ありがたすぎィィ~!またタイミングを見計らって行こう。


お風呂から上がったら先に帰宅していた夫からのLINE&着信履歴が数件。思いのほか早く帰ってきたらしい。「家にいないし連絡つかないし死んだかと思った」ってw 次回はちゃんと事前に連絡してから行こう。

いただいたサポートはまた面白記事を書けるように美術展や企画展のチケット代として使わせていただきます!