見出し画像

保存タブ整理のすゝめ

断捨離が大好きなわたし。
どれだけの人が、実践しているかわからないけれど、私は定期的にインスタとXの保存ボックスの断捨離を行っています。

便利な保存タブ機能

インスタや、X(Twitter)は閲覧者の保存数が多いとアルゴリズム的に「有益」だと判断されて、より多くの人の目にとまるようにしてくれるそう。

まんまと保存しまくる私ですが、見返す人ってどれくらいいるんでしょうか。気づけば、何回かスクロールしなければ最下段に到達しないほど保存されていたり、中には保存したことさえ忘れてしまっているものもあったりまします。

なぜ保存ボックスを断捨離するのか?

わたしは、簡単にSNSのマーケティングにやられ、リップやファンデーションなどのお化粧品から、バッグやお財布や洋服などのファッションアイテム、行ってみたいホテルなど、ガンガン保存してしまうタイプ。

その自覚があるからこそ、見返して断捨離タイムを設ける必要があります。そうでなければ、保存ボックスにものすごい量がたまり、本当にすぐに見返したりしたいような内容(あればですが…)が埋もれてしまうから。

そして、断捨離タイムを設けることでその情報の良し悪し/自分に与える影響がいいか悪いかを判断することもできると思っています。

たとえば、ある時の私の保存ボックスはダイエット関連ばかり。これで痩せた!とかこれだけでマイナスKGとかそういうのばかり。今となっては、そんなのくだらないと思えるけれど、その当時はそういう情報にすべて飛びついていたのです。

頭の中がダイエットに占領されてしまった過去を自覚した時、私はすべてのダイエット関連の投稿を削除しました。

保存ボックスを見返すことのメリット

保存ボックスを見返すことは、冷静になって本当にその情報が後々確認したいものなのかどうかを判断する機会になります。

喜ばれる手土産とか、○○県おすすめグルメとか、いざというときに「ピ~ン!」ときて確か保存してたな!と思って見返す可能性のあるものはわたしにとって必要なもの。

一方で、先にも触れたダイエット系や、1年以上経ったのに作っていないレシピ系投稿は不要なもの。

困ったことに、見返すことで忘れていた物欲がその場で再燃してしまうことも。そのときばかりは余計なことした~!と思ってしまいますが、多くの場合、『今日までに買ってないってことは別に欲しくないんだ!』と思って潔く削除しています。

そうやっていらない情報を削除していけば、必要な情報だけをさくさく確認することができます。

断捨離は定期的にやる

断捨離は、思い付いたときにやっていますが、なんだかんだ3か月に1回くらいの頻度でやっている気がします。というのも、癖なのか、簡単に保存タブをおしてしまうので、貯まっている自覚があるから。

昔よりはマシですが、油断するとやっぱりダイエット健康系・レシピが増えてしまっている気がするのです。

最近では、レシピ系を保存したら、ノートに書き留める、それがめんどうくさいあるいは作る気にならなそうと感じたら潔く削除します。

なお、ノートに同じレシピが3つくらいあったりもします...(笑)

保存タブ整理のすゝめ

以上が、私と保存タブの付き合い方。

絶対保存しっぱなしの人もいるだろうけど、人によっては全く保存なんてしない人だっているんだろうなぁ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?