見出し画像

秋のできごと

ガスレンジでがっくり①
先月、母にガスレンジを買ってあげた。
もちろん中古だけど状態が良くて割と新しいもの。
メルカリも参考にしながら、実店舗で底値だと思うものを購入できた。
白がよかったんだけど白は人気なので見つからず、黒いモデルとなった。
ところが、二週間後ぐらいにまた立ち寄ったところ、もっときれいでもっと安くて真っ白のガスレンジが入荷していたのだ。
価格はなんと8800円。2000円以上も安い。
こっちが良かった。。。
なんでこんなに安いのか不思議なほど安い。
孤独死とかの呪われアイテムなのかしら。
うちとは仕様が合わないのでどうすることもできず、転売用にするほどの利益は見込めず。涙を呑んで見送った。
あれを見つけた人はすごくオトクだったと思う。

ガスレンジでがっくり②
そんなわけでガスレンジのスイッチが入ってしまった私。
自宅も買い換えたくなった。だって10年ぐらい前のだから。
メルカリでクーポンが来ていたこともあり、古いけどきれいなものを見つけて購入。
ところが!
壊れてたんですよね。

メルカリの配送事故は割れ物の場合は3割以上というヒットメーカーなのでもはや驚かなかったけど。

修理に出せば使えるかもしれないが、壊れて届いた時点で事故案件であることは確定。
とりあえず事務局に連絡した。
問題は、配送中の事故なのかどうかだ。最初から壊れていた可能性もある。
出品者は「配送前に確認した」と言い張る。
そんなことある?頑丈なものがこんなに壊れてんのに。
外箱は潰れてないから外圧とは考えにくい。
ほんとうに検品したのだとすると、箱詰めする時にでも乱暴に扱ったんじゃないかと思います。

どっちにしても私には何の過失もない。


いい迷惑ですよ。
快適を求めて買い物をしただけなのに、狭い台所に新旧二つのガスレンジがせめぎあって地獄のような数日をすごすハメに。
注目の事務局の裁定は、配送事故扱いで事務局キャンセル。
100%返金かつ返品不要とのこと。
とはいえ、捨てるのももったいないのでヤマネコに修理を依頼しました。
裏のパネルからアクセスを試みますが、まったくパネル外れません。
なんとか工具をねじこんで火は使えるようになりました。
でもね、ガスレンジが変形するほどの圧力がかかっているので、完全には直らなくて、グリルが使えません(笑)。
憧れの両面焼きだというのになんということでしょう。
こんなにデカくてグリルも使えないなら3000円でも買わないわ。
まあ今回はタダになったのでしばらく試してみます。

見積もりに来た業者にイライラ!からの「よき人」との邂逅
実家の和室の床が腐って落ちたことは何度も書いた。
解体したものの、修復できないまま1年たった。
冬までになんとかしたくて初夏に工務店を二軒呼ぶ。
Aは市役所の「住まいの相談」みたいなの担当してるところ。
Bは別件で見積もりもらったことのある工務店。
この地方ではめずらしくwebサイトを完備しており、地元とのふれあい~誠実な仕事~とか言ってるとこだ。契約しなかったのにいつまでも暑中見舞いや年賀状をくれるので連絡してみた。
結論からいってダメだった。
どっちも人件費が高すぎる。
大工さんの平均日当って中堅で15000円ぐらいのはずだけど、倍ぐらい。田舎だということを考えればもっと安いかもしれない。
そんで材木も高い。
すでに買ってある材料を使う条件で、足りない分だけ追加見積もりしてもらったのに10万以上!
高すぎでしょ。自分で買ったら半額以下で済む。
材料は引き続き自分たちで購入することにして、せっせと運びながら業者選定を続けた。
5名ほど候補を絞るがなかなか予定が合わない。本職のある人や現場に入っている人が多い。
いち早く一人が見積もりに来てくれたが、、、なんかイヤな感じ!
工務店ABの半分ぐらいの予算でイケるんだけど、パーソナリティに辟易してしまい、早急に別の人を調達しなければならなくなった。
そんで大急ぎで探した業者さんがすごく良さそうで、近いうちに工事していただく予定。
もしも問題なく完了したら、この10年のうちに5件ほどもらった見積もりの半分以下で最高の修理ができるはずだ。
うまくいくといいな。そして実家の呪いから解き放たれたい。

車の中がおしゃれになりました。
春に愛車が天国に行き、急きょ買った中古車。
中古なのに目が飛び出るほど高くて疲れ切ってしまったが、中は広いし部品はたくさんあるし、燃費はいいし、今では納得している。
夏にはアルミホイルを付けた。
そして今回、合皮キルティングの立派なシートカバーを購入。
装着がすごくめんどうだけど、なんとかヤマネコと二人でがんばってディティールアップに成功。
少しづつ好みに合わせていきます。


つらい毎日の記録