見出し画像

特需が過ぎて

今朝の体温 35.9

7月、この1年で最高の売り上げを記録したメルカリ。
8月に入った途端、一件も売れないという極端な流れ。

先月との違いは、毎日の出品をやめたことぐらい。半月以上、新しい出品はしていません。
やっぱり新着からたどってくる人が多いってことなのかな?
給付金+ボーナス特需だった?

先月で2~3か月分売れたので、今月はゆっくり過ごしている。
売れてる最中は「このままだと非課税範囲を超えてしまう。法人化した場合、売り上げがいくらぐらいあれば採算取れるんだろう?」などと考えていたが、この調子だと前年並みで終わりそうなので杞憂に終わった。
去年は7月からのスタートだったわけだから、なかなかどうして、去年も頑張ったね。

私としても何かの登録をするとか、新しく何かを始めるというのは精神的な負担が大きいのでのんびりとやっていきたい。
とはいえ、先月並の売り上げが継続すれば色んなことができるんだよな。ぶっちゃけ、先月は毎日パートに出てる人のお給料程度は稼げた。
メルカリだけでパートの方と同じぐらいのお金が入るなんて夢のような話だ。

先月は、ほぼ毎日なにかが売れて、発送や連絡に追われていた。
うちの家計にはすごくありがたいことだったが、ちょっと忙しすぎた。あの半分のペースを維持できるといいんだけど。
半分で1年続くとやっぱり非課税枠を越えちゃうけどね。

メルカリで生計を立ててる人ってけっこういるみたいで、有名な方々はだいたいセミナーやスクールを立ち上げ、すでにメルカリやる必要もないぐらいに稼いでいる(ように見える)。
彼らはだいたい以下のようなことを言う。

1.さしあたっての売り上げ目標は月に5万円
2.50点ほど出せば半分は売れるので、目標金額に近づく。がんばって出品すること
3.売るものがなくなったら海外輸入して反復販売して売り上げ維持、拡大→つまり法人化?

1は、私も納得です。大金持ちならともかく、たいていの人は月に5万円プラスされたら嬉しいと思います。実家にいる方や主婦の方なら5万円で自分の生活費+お小遣い、すべてまかなえるのでは?私だけ?
2については、なんとも言えません。私の体感では、出したもののうち売れるのは2、3割。2年とかの長いスパンで見れば半分ぐらい売れるのかな。
3は、夢のまた夢ですね。売るものがなくなる、、、ありうるのでしょうか。断捨離が終わるってことだよね。終わらないのよ、これが。
やっぱり写真撮影や商品説明を書くのは大変だし、手間かかるから。

そんなわけで、本日、私は売上額のすべてを自分の口座に振込申請しました。またゼロからのスタートです。
売上を残しておくとメルカリで買い物する時に自動で相殺してくれて便利なのですが、あえてゼロにしました。無駄遣いを防ぐためです。今月は売上ゼロだからね( ;∀;)

風たちぬ。いざ、生きめやも。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

つらい毎日の記録