見出し画像

メルカリ、売れてパニック。

今の体温 35.8

私がポンコツで、鬱で、しかも交通事故に遭ってリハビリ中で、人生が詰んでいることは何度も書いた。

断捨離のためにやってるメルカリも停滞中だったが、少しづつ再開。
再開ってのはつまり、

毎日、いくつかの商品を値下げすること

これに尽きる。
ある程度の出品数がある人は、新規出品しなくてもこれだけで集客可能。
その証拠に、やりはじめて10日で3万円分ぐらい売れました。
高額品が1つ売れたからこの価格。
点数としては5点です。

でね、発送方法が混在しているため軽くパニックになっているのだ。
以前はスマホがなかったためコンビニ発送という手段がなかった。
若干割高になってもヤマトの集荷を依頼するか、小さなものはクリックポストでポスト投函するか、ほぼ二択だったから何も考える必要が無かった。

ところがスマホユーザーになった今は、

ヤマトのコンビニ発送→ファミマ限定
郵便局のコンビニ発送→ローソン限定

と、2つも方法が増えて、どっちも以前よりちょこっとだけ割安なのね。
試しに使ってみようと思ったのが大間違い。
結果、今回の発送作業はこうなりました。

2個→ヤマトの集荷(これは前と同じ。いちばん楽です)
1個→ファミマから発送
1個→ローソンから発送
1個→上の手順がうまく行ったらローソンから発送、うまくいかなかったら郵便局から発送

という、ポンコツの私にはキャパオーバーの大仕事となってしまった。
朝からリサーチして、梱包も済んで、ようやく出掛けるだけの状態になったのだが、仕事量を整理したら呆然としてしまった。

過呼吸になりそうなため、カフェオレを飲んで気分を落ち着けているところだ。
飲み終わったら出掛けます。
この暑いのに、アホじゃなかろうか。

ポンコツな人は、自分にとって難しい仕事をあえて作ってしまうところがダメなのかもしれない、としみじみ自分の構造的なポンコツさを噛みしめている。

これたぶん差額はトータル200円ぐらいだよ(笑)
たった200円のためにこんなストレスを呼び込んでしまうとは、ほんとに私ってバカ。

つらい毎日の記録