リフォーム教室

以前、リフォーム教室に通っていることを書いた。
自治体がリサイクル活動の一環としてやってる催しで、1回3時間、2カ月ぐらいの講座だ。
それぞれが作りたいものを先生に指導してもらいながら製作する。
大人気で毎回抽選になのだが、また当たったので通っている。
来週でラスト。

うちにはミシンがない。
教室の時しか作業ができない。
なのに、ラスト2回になって厄介なことを始めてしまった。

ジーンズリメイクのバッグ作りだ。
これはもともと「いつかやりたい」と目指していたこと。
残り2回になってしまったけど、前回、先生に話してみたら「できなくもない」とのことだったのでチャレンジすることに。

サンプルになるバッグを先生に見せて、カスタムしたい部分を伝えて指示をもらう。

大きさを決めていなかったので余計な作業が増えてしまった。
一応、先生の指示することは今後のリメイクにも役立つ基本だと思うので、大人しく従った。
ファスナーを持って来るよう言われていたので調達し、足りない分は買ったが、買ったものが間違っていたらしい。
私はほんとに何も知らない。

今日のところは切り出しとファスナーの一部の取り付け。
ファスナー、たぶん右と左、逆に付けてしまっている。
後がどうなるのかまだ私にもわからない。
ジーンズがバラバラになっただけで終わった(笑)

今までにやったこと

・1、2回目
ビンテージのランニングシャツに裾を縫い付け、ワンピースに。
構想は昔からあって「簡単だから」と手を付けずにいたもの。いくら簡単でも何もしなければ永遠に出来上がらない。
縫い付けるだけでは芸がないので、ストライプのシャツをパッチワークしたものを再利用。縦と横に合わせしたりして、胸ポケットも生かしてオシャレに。布が足りなくて中途半端になってしまったけど、今、こんな状況でやってるわけだからしょうがない。
実はリハビリで気持ちが疲弊しているので辞退しようと思っていたのだ。もったいないから通うことにしたけど。やっぱり「何か作れる」ことは嬉しい。
1回で終わるだろうと思ってやり始めたが意外と時間がかかって2回目に食い込んでしまった。スカートパーツの幅調整のためギャザーを寄せたのが敗因。先生にギャザーの作り方を教えてもらったことは良かった。1センチ(5ミリだったっけ???もう忘れてる(笑))間隔で2本縫って、両方とも片方の糸だけ引いたらきれいなギャザーが作れる。しかしギャザーが必要なほどの長さはなく、ところどころタックを取るだけで大丈夫でした。あれで30分ぐらいロスしたのはもったいなかった。
縫い付けは2回目に完了し、できあがり。
残り時間、刺繍が可愛いデニムショートパンツをバッグにするための切り出しをするが、構想がまとまらず中断。以前の作りかけバッグのデコレーションで時間を消費。ポケットに手縫いでレースを付けた。

・3回目
丈が長すぎ+裾にシミが付いたスカートの裾上げ
フィッシュテールスカート。ちょうどテールの白いトリミング部分に醤油みたいなシミが。知らずに買ってしまった。
手離せば済むんだけど、着物リメイク風でオシャレなので諦めきれない。
普通のラウンド型にロックを掛けて、アイロンで折り曲げて、ダブルステッチに。
くるぶしまでの長さになり、イメージも「ハンドメイドのお店」みたいな感じじゃなく、カジュアルになって着やすくなった。

マリンっぽいランニングシャツにチュニックの裾を縫い付け、ワンピースに
ランニングシャツはネイビーで長め、デザインはお気に入りだが、使いどころがわからない。部屋着用ワンピースにしたいと思っていた。できればマリン風を生かして青いストライプの裾にしたかったのだが、材料を忘れて来てしまった。
リサイクル品の販売部に探しに行ったが、今日に限ってストライプのシャツが1枚もない。
しょうがないのでチュニックの裾フリルを利用することに。
マリンテイストにフリルはどうなのって思ったが、時間もないし、どうしようもない。救いは色が白っぽいことだ。真っ白ならもっと良かったが。
このチュニック、上半身のデザインがぱっとしなくて着る気にならず、寄付するために持参していたもの。下半分をカットして、上はロックかけてナチュラルなブラウスとして寄付した(笑)
フリルのクオリティが高いので、まあまあ可愛いワンピースになりました。

というわけで、一応、すでに3回で3つ完成しています。
スカートの裾上げも、ランニング2枚をワンピースにできたこともラッキーでした。
難易度は低いけど満足度は高くて、私はこの講座に来る時はだいたいそういうものをチョイスして来ました。
他の皆さんはスゴイですよ。今回も大島紬からチュニックやワンピースを作るような猛者ばかり。

今回のリメイクバッグはいきなり難易度上がって、出来上がりそうもない。10のうち2~3ぐらいしかできてない。せめてあと1回あったらなあ。
マスターしたらずっと使える技術だと思ったからやることにしたのだが、今日はほぼ切っただけだよ。

B案は、バッグ中断してまたドッキングワンピース作り(笑)。一応、待ち針を刺して出来上がりイメージは確認した。
黒に白いプリントのゴシックなTシャツに、白黒チェックのスカート。すごく可愛い。これはこれでやってみたい。
さすがに3枚目だと早く作業できると思うんで、残りの時間で、前から困っていた袖丈の長すぎるジャケットの補正もできるだろう。
チャレンジを続けるか、効率を取るか。

うーん、悩む。


つらい毎日の記録