見出し画像

人を動かすにはどうすればいいのか?

 こんにちは。えーじです。
 今日のテーマは「人を動かす」ということについてです。
 僕自身、なかなかうまくできるわけではありませんが、考えてみたことをアウトプットしていこうと思います。

1.人を動かすとはどういうことか

 人を動かすためにどうすればいいかを考える時にはまず、人を動かすということを定義しなければなりません。僕なりに考えてみた結果として「自分の行動によって、相手を自分の意図通りに行動させること」が人を動かすということの定義としました。

 そこで人を動かすには、3つのレベルが存在すると考えました。
 Lv.1 行動をおこしていること
 Lv.2 意図を相手に伝えること
 Lv.3  意図通りに相手を行動させること

2.意図を伝えることをさらに細分化させる

 Lv.2の意図を相手に伝えることはさらに細分化させることができます。そもそも意図をもって行動することと、相手に意図を伝えることができた状態です。
 なので、先ほどのLvは次のようになります。 
 Lv.1  行動をおこしていること
 Lv.2-1 意図をもって行動していること
 Lv.2‐2 意図を相手に伝えること
 Lv.3  意図通りに相手を行動させること 

3.意図を持つにはどうすればいいのか

 さて、レベルごとに分けてみましたが、意図をもってそれを伝えることが大きなポイントとなりそうですね。(Lv.1の働きかけを行うことはほぼ前提なので)
 よって、意図を持つということについてさらに細分化させていきます。

 意図を持つとは(僕が思うに)理想と現実とのギャップを埋める行動であると考えます。つまり、相手にとってほしい行動(=理想)と現在の状況(=現実)との間に存在するギャップを埋めることものが意図になるのです。
 つまり意図を持つには、理想と現実とそのギャップの3つを知ることが重要になります

4.まとめ

 人を動かすにはまず、理想と現実とそのギャップが必要になります。これを少しづつ身に着けるには訓練を続けるしかありません。少しづつ積み上げていきましょう。

 本日は以上となります!それではまた次回!

この記事が参加している募集

人事の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?