見出し画像

俳句幼稚園 飲み会


抱卵季ってさー
書ける?
無理でしょ?
って思いながらぼんやりこの時期ってと
思いを馳せる。


昔は自慢も込めて、社章を付けると言うのが
大会社ではデフォルトだった。

電車に乗るとスーツに輝く社章を見る。
あーあの人ホニャホニャかぁ〜とかね。

会社帰りのコンパなんて
まず社章見てた子もいたなぁ。


飲み会がこの時期続く。なにせ新卒の歓迎会とか
定年退職のお疲れ様会とか、異動してきた人と親睦会とか異動する人の送別会とか。

自分もご多分にもれず
飲み会の後ほろ酔いで電車でうとうとしていた。

目の前に有名企業の社員さんが固まって立った。
「我が社のまるまる部長クラスはあそこの重役と張れる」とか自慢がいっぱいだ。

ずっと続く会社自慢。
社章も一段とピカピカ。

そうして大きな乗り換え駅に到着したが、
話が弾む。

ドアが開き
ヤバイ降りなきゃ!と慌てる大企業社員の
手は膨れ上がった書類鞄を掴む。
古い車両の網棚が撓んで書類鞄を呑みこんでる。

バチャンと言う音と同時に中の書類が
手裏剣みたいに落ちてきて
同じく降りようとした自分の頭に直撃する。
キングジムの厚いファイルだ。


目から星が飛ぶ⭐️⭐️⭐️
痛えええええ!


眩暈😵‍💫がする

見上げるとしまった!と言う顔をする
有名企業社員一同。

「ちょっと!」と言う自分の言葉と
ほぼ同時に凄いスピードで
一斉に書類を引っかき集めて
電車を降りると全員一目散に逃げていく。

わーわー言いながら走り去る!

待たんかいお前ら!!


大企業が大企業たる所以って
こういう所なんだよね。

ご都合主義の結束力。




折り鞄沈む網棚抱卵季
おりかばん しずむあみだな ほうらんき


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?