見出し画像

持続可能な自分へのご褒美:テラシマ編

これを書いている今は雨が降っており、この頃梅雨入りを感じさせる気候になっていますね。季節の変わり目は体調管理をしっかりしたいものです。

さて今日の本題ですが、「自分へのご褒美」って中々難しいですね。余りそういう意識をもって来なかったのですから。ただ、給料日にお酒とおつまみとカップラーメンを買って帰るって言うことをしてたので、それが割と近いかなって感じです。

後は、一人でドライブに行くことも多いですね。
単純に趣味からくるものなのか、一週間お疲れって意味での自分へのご褒美として行くのか、線引きが難しいですね。

一人で気ままに車を走らす時間がなんともたまらないんですよね。元々インドアな人間なんですけど、いつからかドライブすることが多くなりましたね。

後は、給料日にカップラーメンとお酒とおつまみを多めにかったり、プロ野球観戦も好きなのコロナが流行る前はよく行きましたね。
せっかくなので写真も掲載します。

画像1

これは奈良井宿に行ったときのものです。まるで江戸時代にでも遡ったかのような独特の雰囲気を楽しめて中々素敵な場所でした。普段の生活とのギャップを感じられるのもいいですね。

画像2

これはその時に奈良井宿にある古民家カフェで食べたスイーツです。「焦がし抹茶チーズケーキ」みたいな名前だったと思います。普段からカフェに行くわけではありませんが、「せっかくなのでよろうか」ってなるのが僕のドライブあるあるです。(カフェに限らず)囲炉裏もいい味出してますね。

画像3

こちらは笛吹川フルーツ公園からの景色、甲府盆地を見下ろせます。雲で隠れてしまってますが、真ん中に富士山がチラッと除いてます。
新日本三大夜景のひとつでもあります。

画像4

そして、野球観戦です。普段テレビで見ている選手を生で見れるのは嬉しいですね。いつも内野席で見てます。
写真中央が坂本勇人選手、手前が丸佳浩選手です。

なんとも本題とずれてしまったような気がしなくもないですが、自分へのご褒美ってあると何事においてもモチベーションが上がりますよね、皆さんも自分へのご褒美を設定してみてはいかがでしょうか?

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?