見出し画像

新年あけましておめでとうございます

…って、本当は元旦に言うつもりでした。

はい、わたくし、元旦からウイルス性胃腸炎になり、ほぼ息してませんでした………。今日、ようやくベッドから起き上がれました。胃腸炎って記憶の限り人生で二回目なのですが、本当につらい。水分取らないといけないと思ってポカリ飲んでも吐く。吐いても吐いても気持ちが悪い。お腹を下しても下してもお腹が痛い。(お食事中の方ごめんなさい)個人的には、インフルエンザよりよっぽどつらいです。嘔吐などの症状はおさまったのですが、全然食事がとれません…おかげでフラフラです。もう、年始に究極のデトックスをしたということにしておきます!(ヤケクソ)

以下、2020年やりたいことや目標を思いつくままに列挙しようと思います。

健康に生きる

いや、冒頭から本当に説得力がないんですが、前回の記事でも書いたように、昨年は本当に体調が悪かったので今年はとにかく健康に生きたい。もう咳はしたくない。

メンバーに信頼してもらえる知財担当になる

今月15日から、スタートアップ?ベンチャー?の一人目の知財担当として働きます。楽しみ半分、不安半分というのが正直なところです。本当は年が明けたら仕事モードでいろいろ情報収集したり勉強したりしようと思っていたのですが、出鼻をくじかれてしまっています(涙)。

昨年、↑この本を読んだのですが、とても網羅的でわかりやすく、読みやすかったです。事務所に勤めていたときは、大規模事務所にいたこともあり、ひとつひとつの案件について「この物品の説明はどこまで機能を詳しく書こうか」とか、ミクロな視点で実務をしていたと思うのですが、企業に行ったらもっと俯瞰的な、広い視点が必要になるんだろうなーとか考えながら読みました。あと、特許調査ももっとできるようになりたい、商標全然やったことないからどうしよう、、、、と考えるだけで頭が爆発しそうですが、頼りになる諸先輩弁理士さまたちにアドバイスをいただきながら、試行錯誤しながら、頑張ります。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

資産運用

本当にこれはハイパー浪費家の私にとって耳が痛い問題なのですが、資産運用まじめにやりたいなと(ずっと言ってる気がするけど)。

うちの祖母は私が中学生くらいの頃から、よくこう言ってました。

ちか、将来収入源は2つもたないとだめよ。2つあれば、休みたいときも、安定を捨てて何かに挑戦したいときも、気が楽だからね!

当時は「ふーん」「はいはい」なんて聞いてましたが、社会人として働いて10年近く経つ今、その通りだなと痛感してます。去年から家計簿アプリは続いているのですが、そのつけた結果を全く生かせていなかったので、今年は節約して投資等に回したいです。

↑第2の収入源に関連して、応用情報攻略法の記事もよろしくお願いします!笑

ラーメンカウンター

知財クラスタにはラーメン好きの猛者みたいな先生が何人かいらっしゃるのですがwその中にラーメンカウンターつけてる方がいて、いいなーって思いました。私も女性にしてはまあラーメン食べるほうだと思うので(小声)ラーメンカウンターつけようかなと。胃腸炎で幕をあけてしまったので、今年初らーめんはいつになるかな。。。あ、ちなみに私はアンチつけ麺です。誰も聞いてないけど。

それでは、2020年も全力で生きますので、皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします~!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?