見出し画像

最近の私たちと、これからのこと。

皆さん、こんにちは!WLD(わがままライフデザイン)講座、講師のべべです。

べべです!

こうしてnoteを書くのは久しぶりです。

今日は最近のわたしたちが何をしていたか、そしてこれから何をするか、について皆さんにお話したいと思います。今後の講座のことについても触れているので、もし興味があれば読み進めてもらえたら嬉しいです。

最近のべべ

まず、私から。
実は7月から9月まで仕事はお休みをいただき、その間に第一子を出産しました。現在は夫と協力しながら、慣れない育児に奮闘中です。

これから先、私たちにどんな体験が待っているのかとても楽しみです。

そしてこの間、興味深い気づきもありました。それは、この2ヶ月間目の前のことに必死で、自分の中の願いを完全に忘れてしまっていたということ。あれほど「わがままな自分」を大事にしていたつもりだったのに、"母"になったことで急に余裕を失い、自分と向き合う時間がなくなっていたのです。

幸い最近は周囲の協力を得て、少しずつその時間を取り戻しつつあります。しかし今回の出来事で、「わがままな自分」で居続けることがいかに難しいかを思い知ることとなりました。また、同じような悩みを持つ人たちとの出会いもありました。

私がかつて掲げた「進む道を自ら選択し、自分の人生を生きる人を増やしたい。」という願い。これは、誰かの子ども、誰かの親であっても当てはまることです。私たちが思い描く未来ではそんな仲間を増やしたいし、そのためにできることをしたいと、改めて感じた2ヶ月間でした。

※ここで一度、いっせいさんにバトンをわたします。

最近のいっせい


いっせいです!

続いて、僕。
僕は相変わらず好きなことを、好きな人と、好きな場所でやっていましたが、一つ変化がありました。転職活動を始めたことです。

これまで「わがまま」を追い求めてフリーランスで自由に活動をしてきましたが、自分自身がチームの一員として一つの大きな目標に向かって頑張っていきたいという想いが出てきました。それと同時にこれまでコーチングで1対1の支援を多くやってきましたが、組織の支援をしたいという想いが出てきました。

7月に主催したリトリートで森の中を歩いているときに、転職しようと決めました。

そういった背景から転職活動をはじめて、組織の支援をする会社で業務委託でまずは働くというところに収束しそうです。

わがままの先には、わがままを活かし合う関係性の探求が待っていました。

WLD講座のこれから

※ここで再び、べべにバトンを戻します。

これまで、個人の”わがまま”ライフを後押しすることを目的にWLD講座を実施してきた私達ですが、それぞれがこの3か月を過ごした中で、湧いてきた想いがあります。

それは、個人だけでなく、みんなの”わがまま”を後押ししたい、ということ。みんなとは、会社組織、家族や親子など、あらゆる「コミュニティ」や「チーム」を指します。

もちろん、個人が”わがまま”であることも必要です。しかし、一人で生きることが難しいこの世界で、大切なだれかと生きていくためには、個人だけがわがままでいればいいわけでもなさそうだ、と気づいたのです。

ここまで参加者のみんなと共に、自分の中の”わがまま”と向き合ってきました。

みんなのわがまま(以下、「みなまま」とでも言いましょう)を叶えるためにはどうすればいいか??わたしたちは一度、その答えを探しに行ってこようと思います。そして、わたしたちなりに「みなまま」の在り方が見えたところで、またここに戻ってくることを約束します。

そんなわけで、これまでのWLD講座改め、パワーアップしたWLD講座の開講まで、みなさまにはしばしお待ちいただければ幸いです!!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。私たちの描く未来に共感し、応援してくれるみんなに心から感謝を込めて。

未来でコーチングタウンを実現するために・・・!

べべ・いっせい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?