見出し画像

乳児(生後8か月)の付き添い入院12日目 〜スパウト挑戦!〜

こんにちは!
弟子屈町で地域おこし協力隊をしている
いきながです😊
私のnoteは全て私の体験をもとにした主観で成り立っています。
弟子屈町に来て、体験したことを通して、感じたり気づいたりしたことを綴っています。
そのため、事実と異なるものもあるかもしれません。もし情報として間違ってるものがありましたら、コメント等で教えていただけると有難いです🍀


乳児の付き添い入院の体験を書いています。


昨日最後の胃管栄養後から咳が酷くなりました。
夜中もおっぱい飲むと咳でむせて飲めなかったり。
朝の胃管栄養の時も咳が何度も出て苦しそうにしたり。
なんだか嫌な感じでしたが、吸入したら治ってくれたので一安心。

朝から胃管栄養の前にスパウトで飲んでみる挑戦が始まった。
スパウトを見せた途端、口を開けてパクッ!
一口吸うと、ミルクがドバーッと口の中に‼️
ミルクで危うく溺れかけた😭

スパウトの口のところを見ると、なんと飲むところのゴムの穴が大きく避けてる😱
カミカミ上手になって、何度も噛んでたから、穴から亀裂が入ったらしい…
こりゃ飲めないわ…

西松屋で安かったから買ったんだけど。
安かろう悪かろうだったのかな😓
代わりに哺乳瓶を試してみたが、やっぱり口に入っただけで、オエオエするし、めちゃくちゃ嫌がる😭

次は、もう一個買ってたスパウトのゴムがしっかりしてるマグマグでチャレンジ😤

今度も中身何も入ってない状態で試しにお口に入れてみると、カミカミうまくできてる。
これなら、明日の再挑戦、うまくいくんじゃないかな??
うまくいってほしい🍀


今日も昨日の抜歯の消毒で歯医者へ。
今日で終わり…と思ったら、1週間後にまた経過観察してから終了と言われました😱
正直、これ以上息子を置いて外出も心配だし、病院に迷惑をかけるわけには…と思い、退院後に来ますと歯医者に伝えました。

歯医者のこともあり、改めて医師に退院の目処を確認したところ。
アルブミンが正常値になること、
経口摂取できる手立てがあること、
この2つがクリアしないと退院できないとのことでした。
早くてあと2週間はみた方がいいと。

そりゃそうだ、と思いました。
中途半端に帰っても、また悪化して再入院になりかねない。
だから、今は元気になるまでしっかり治療に専念しよう。

医師から
「お母さんが倒れたら、それこそゲームオーバーになってしまう。家はお父さんに守ってもらって、お母さんはこちらに専念できるようこちらもできる限りのサポートしていきます」と。
来週の歯医者も行けるようになんとかしてくれると言ってもらいました。申し訳なさすぎるけど💦
息子のことを考えると、こういう時は甘えるべきだと思いました。

ホントにいつも周りに助けてもらってます。
有り難い🙏

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,340件

#振り返りnote

84,491件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?