お絵描き投稿1年間を振り返る地獄(後編)

※抜けてたのでNo.45とNo.50を足し、No.54の追記を書きました。(5/28)

はじめに

こんにちは、僕です。
前回に引き続き、これまでに投稿してきたイラストを振り返ります。
シリーズものなので詳細は前回やその前回をご覧ください。


続きをやるぞ!

前回に引き続き、描いてるVやきっかけとなった配信などに関しては、初回のみリンクを貼ってます。
今回リンクを貼ってない人は多分前回や前々回に貼ってます。


33.2023年3月8日 ねりね

https://www.pixiv.net/artworks/106122201

ハコネクト3期生(通称:ねりね組)の1周年記念として描きました。
やっぱり6人全員まとめたいなと思って考えていたのですが、結局顔しか描けませんでした。それも微妙でしたが。
実は狂ったような時間が掛かってる絵でもありました。
(前回投稿が2月14日なので約3週間)
描き分けが本当に無理。
想いなんかはPixivの説明文に描いてたりします。


34.2023年3月11日 綾坂希穂

https://www.pixiv.net/artworks/106122327

でけぇ……

描いたことないハコメン(ハコネクトメンバー)を埋めたいよねって思って描きました。
この後も結構直したり直せなかったりするのですが、顔の左側が広かったりでバランス悪いかなーと思ってます。
そこを除くとそれなりにうまくいってたかも。

この辺りから、完成後に境界効果を使って色々誤魔化そうとするようになります。

野球好きVtuberさん
高校野球のシーズンになると、夜に試合の感想を語る配信をしてくれていたのですが、結構面白くて印象に残ってます。
おもしれーおんなです。


35.2023年3月17日 愛咲よつのは(合同誌寄稿、非公開)

愛咲よつのは合同誌に寄稿するのに描きました。

油断してたら提出期限間近になってしまい泣きました。
どちらかというとロリっぽい感じで描かれることが多い子なので、大人っぽくしようとやってみたのですが……結果は如何に。

完成した時は結構いいじゃんと思ったのですが、見返すと何ともいえない感じ、背景の雑さが目立つなぁ……。
一番こだわったのは手に持ってる四つ葉の模様かもしれない。

あとがきに載せた顔、描いてる時のラフの一部なのですが、本当はそんな感じで ふふん! みたいな表情にしたかったんですよね。
失敗したので普通な感じになってしまいました。
ただ、途中までは結構気に入ってたのであとがきには使いました。
雑ですんません。

合同誌、描いてる時点ではまだ在庫がございます。
気になる方はぜひ。

https://booth.pm/ja/items/4790566


36.2023年3月18日 藤川歌夜

ほら使ってる、境界効果

「ステラのまほう」から、ふよんちゃんこと藤川歌夜ちゃん。
アイコン変えてーなと思って描きました。
シンプルな方が良いなと思って好きなキャラを描いたのですがいまいちでした。
ふよふよした髪がマジで無理。
アニメじゃなく原作コミックを参考資料にしたのですが、あれはあれで癖の強い絵柄なので大変だった記憶。

ステラのまほう、同人ゲームサークルでゲームを作るという話なんですが、今になってうんうんと思っちゃうところがいっぱい出てきたのは草。
たまちゃんは攻めです。


37.2023年3月19日 ぺるぽ

https://www.pixiv.net/artworks/106398964

↓のワンドロ配信で描いたやつです。
遅刻なしワンドロだった気がします。
下から見上げる感じにしたかったのですが微妙な感じになりました。
雰囲気だけはなんとかなったか……?

僕の塗り方、基本的にはずっとアニメ塗りオンリーなのですが、ワンドロだとベースを塗るくらいでギリギリなんですよね……。

描いた対象となったスク水ロリ神さま
誕生日前でした。
余談ですがこのワンドロ配信、ハコメンの誕生日前に行われてばっかりですね。


38.2023年3月20日 早乙女乙葉

https://www.pixiv.net/artworks/106398687

個人勢Vtuber 早乙女乙葉さん
銀灰まおちゃんとママ(絵師さん)が同じで、そこから知りました。
デビュー前でしたが、配信部屋に飾るFAを欲していたので描いてみようと描いたものです。
初配信前なので性格などはっきりしてなかったのですが、ちょっと生意気?みたいな感じかなと思って描いてみました。
(大体合ってました)
落ち着いたらちゃんとしたFAを描きたいなと思う次第です。

余談ですが、星の紅茶ファミリーはそこそこの人数がいますが、先生本人の配信もだいぶ面白いです。
(そしてTwitterのサブ垢がめっちゃ面白いです)

歌うまいです。
唐突に叫ぶので鼓膜の替えは用意しときましょう。
生意気みたいと書きましたが、優しくてリスナー想いのいい子です。


39.2023年3月24日 ぺるぽ

https://www.pixiv.net/artworks/106503678

境界効果その3

前述のぺるぽ様の誕生日記念FA
所謂ぺたん座りなのですが、下半身のバランスがゴミすぎるので切りました。
上を向いてるみたいにしたかったのですが微妙な感じになりました。
角度を変えると途端に死んでしまうのなんでなん?

この辺からネオンペンを使い出すようになりました。
ただ、基本的に字が汚いんですよね……。

あと、この辺りから目の中にキラキラしてるパーティクルを飛ばすのがマイブームになりました。


40.2023年3月26日 ドラコケンタウロス

Pixivにはいません

ぷよぷよのドラコ。
友達に描いてみそと言われたのでざっと描いたやつ。
ざっとなので影もないしマジで適当。
資料がないというか、見るものによって服やら髪型やら色々変わるのがきつかった。
三面図が用意されてるのって幸せだなぁと感じた瞬間。


41.2023年3月26日 玉ノ井もなか

https://www.pixiv.net/artworks/106603074

ライドリというサイトでオンライン握手会(1on1通話)イベントがあり、それに参加したとき、45秒ごとに参加者が入れ替わる様を「流しそうめん」と言われたので描きました。

速攻描いたろと思い、握手会が終わった直後から描き始め、当日中には出してた記憶。
ポプテピピックをイメージしてみたのですがまあまあな感じ。
もなかま(白いやつ:ファンネーム)は2種類の型をコピペして使い回し、ザルはクリスタの素材。
ザルだけやたらとリアルで草。


42.2023年3月30日 ぺるぽ

https://www.pixiv.net/artworks/106692379

メンバーシップ限定配信で飲酒配信をしていたのですが、酔ってる様があまりにも可愛いというか扇情的というか好きすぎたので描きました。
酔っぱらって絡んでくるみたいな感じにしたくて、あえてスク水がはだけてる範囲を広げてみたり表情なんかを作ってみたり試してました。
誕生日絵よりはマシな感じで結構好きなほうの絵。


43.2023年4月3日 すずゆりさん

Pixivにはいません。

でけぇ……

境界効果その4

フォロワーの誕生日に描いたものです。
髪型どうなってんのこれ感でずっと描いてました。
後ろのほうで小さくぴょこぴょこしてるのと、サイドポニー?みたいなやつが特徴なのかなって思ってました、あと花。
バランス取れないサイドを除けばまあまあいけた感じかも。
ただし背景がクソダサい。
誕生日だし風船を飛ばしたけどマジでダサい。この世の終わり。

花にしろ、ポーズにしろ利用可能な素材を有効活用させていただきました。
なので確か完成までがめっちゃ早い。


44.2023年4月18日 ミラ・ルプス

https://www.pixiv.net/artworks/107428858

ミラ・ルプス氏の誕生日FA
誕生日は4月5日なんですよね、出したのが4月18日。
4月初めはBIOHAZARD RE:4にクソほどハマってたので遅れました、ごめんなさい。

実は10月以来半年ぶりに描いたルプスマン。
特に面白みもない普通のポーズで描きましたが、同人誌寄稿の頃に比べるとやっぱ質は変わったなぁとは思います。

チェック柄の素材は同人誌寄稿の時に用意したものを使ってたりします。


45.2023年4月24日 橘シエナ

突如現れた「ハコネクトワンドロ部」なるアカウントからの提示で描いたワンドロ。

お題は「ねりね組」でした。
誰を描くかは少し迷ったのですが、〇〇は◇◇さんが描くだろうなぁ~~~とか色々考えて、被りづらいところを選んでた気がします。
(というよりも、お題の対象が6人いるので1人も描かれない子とかいるとアレだなってお気持ち)

まあ、🍊も描きそうな人はいるんですけどね。

1時間ちょっとやって時間切れ。
花粉まいたりするところまではやったのですが、影も何も手を付けられなかった悲しさ。
やっぱり、構図を決めるところまでで時間を食いすぎてる感。

この頃、うさき誕生日の準備をしていたので、ワンドロ部への参加は1回だけになりました。
やる人少ないしきついよねって感じ。

ちなみにハコネクトワンドロ部は手動投稿ではなく、ワンドロメーカーというbotで動いてるみたいです。
4/24から毎日お題が流れてましたが、4/28以降は止まってしまいました。
提供元のテストツイートも同じタイミングで泊まってるので、Twitterの仕様変更を巡るごたごたで動かなくなったんだろうなぁ……。
結局誰が作ったのか、真相は闇の中へ。


46.2023年4月28日 愛咲よつのは

https://www.pixiv.net/artworks/107582896

境界効果その5……

愛咲よつのは氏の誕生日FA
こっちは誕生日に間に合いました。
本当は腰のあたりまで描いたのですが、バランスが悪くて胸から上で切りました。
個人的には結構お気に入り、大体完成してから緑の毛を髪の毛ペンで入れるのが好きでした。
耳の形がよくわからなくて、三角に折った紙を眺めてみたりしてました。

Twitterには書きましたが、王冠の宝石は金平糖が出てくるペンで描いた金平糖です。

恥ずかしくてTwitterに上げる時は出してないのですが、この辺りからデータ上では自分で考えたサインを描いてます。
愛咲氏のメンバーシップ企画でアイコンを作ってくれるというものがあり、その際についでにサインも考えてくれるみたいなので、もしそのサインが生まれたら、そっちに切り替えようとは思ってます。

これは別の記事にしますが、同人活動を始める際のサークルカットにも使いました。

サークル名は「「至福のなんちゃら」みたいな感じの意味です

47.2023年5月3日 叶望ゆゆ

https://www.pixiv.net/artworks/107785385

叶望の配信で、月末にマシュマロを読む雑談があるのですが、4月末に寄せられたマシュマロが135個に達し、読み終えるまで3時間かかっていたので、それを記念(?)して描きました。
大量のマシュマロに覆われて困ってるみたいな感じにしたかった。

自分の中ではいくつかの実験と言うか、描き方を試してる絵でした。
 ・人物の前後に跨る背景
 ・汗
 ・表情  など

素材を貼っただけではあるのですが、チャックは結構細かく描いてます。
マシュマロを積んでみたり、後ろはぼかしてみたりというのも試したかった。
汗は調べて出た描き方を試しましたが、アニメ塗りには合わないよって描かれててその通りでした。ちょっと浮いてる感。
あと細かいところで、これまでどちらかというと笑顔とかばかり描いてきたので、困惑したような顔を描くのも一つのテストだったりしてます。

マシュマロで隠れる部分は塗ってません。サボり。

マシュマロや質問の絵なんかも自分で作りました。
質問自体は実際の配信で出てきたものを打ち直してます。(僕のマロではないです)

余談ですが、マシュマロでテトリスできるんじゃね?ってことで、イラストには使って無いのですがレシートマロ素材も打ちました。

正直、これを打つのが一番の地獄。(配信で出てきたマロです)

ちなみに5月末分は既に150個以上あるらしい……どうなる配信時間……。
なお、僕はこの記事を書いてる時点で1個も出してません。
(4月末は6個くらい出した)

結局絵に使ってねーんだよな……

48.2023年5月5日 ぺるぽ

Pixivにはいません。

配信中に、「いずれ10万円札になるぺるぽ様」とかいうコメントが流れてたので10万円札にしてみました。(10万円札ってなんじゃ)
白黒と言うかグレースケールで描いたのはこれが初めてで、これも1つの実験みたいになりました。
思ったよりはちゃんと描けるなぁって思っちゃった。
参考にしたのは新1万円札でしたが札のクオリティはもっと上げられそう。


49.2023年5月9日 アルル・ナジャ

https://www.pixiv.net/artworks/107984417

サインが再登場

ぷよぷよのアルルさん
友達に描けと言われたので描きました。いや、結構好きなんで描いてみたかったんですよね。
アルルは表記が色々変わるのですが、個人的にこの形の服装が好きです。
(セガ時代のものではなく、片乳ガードのこれ)
結構好きであるけど肩の立体感とかが出せない、いずれリベンジはしたいところ。


50.2023年5月11日 叶望ゆゆ

いつものワンドロ配信で描いたやつ
誰かの誕生日前になると出てくるんですよねこの枠

今回は比較的時間を守ったワンドロになりました。
スケジュールが出た時点でお題の想像はついてたので、ざっくりとしたポーズなんかは事前に考えてました。
あとはもう、線はざっくりでいいなって! 解像度設定も低めにしてざくざく描こう! って感じでやってました。
マジで雑になったけど未完成になるよりはいいかなあって。
雑過ぎて時間が余ったので背景まで塗り出す始末。
ここから綺麗にできればいいんだけどねぇ……。

それにしてもワンドロ参加者が少ないのはちょっと悲しい。

時間守ったんだけど、配信者の方は時間延長してたよ……

ワンドロへのAI利用について

ここで書く話かどうかは迷ったのですが、思い出振り返りってことでやってるし書いておこうと思います。
結構強めで長いので、この手の話が苦手な人は飛ばしてください。
(目次から飛べるよ)


今回だけでは無いのですが、ワンドロ企画にAIイラストを投稿してくる人がいます。
しかも公式絵をそのまま投入してますよね? 
これは二次創作ガイドラインで禁止されてる行為です。(著作物の加工)

こういう話を書くと、絵が描ける人からのマウントだとか、AIへ学習させる目的で絵を使うことは認められているとか、論点をずらされて正当化しようとしてくる例が多いのですが、次元が違う話。

そもそも公式絵の加工は禁止されてるんですよ。
AIでやろうが、人がやろうがアウト。それだけの話。
繰り返しになるけどAIは無関係。
著作権侵害は親告罪であり、僕は権利者ではないのでこれ以上は言いませんが、みっともないのでその様な行為はやめていただきたい。
見てるだけで腹立たしいし悲しくなる。

今回に限らず何度も繰り返されてるし、投稿者による配信内でのコメントでも、(公式絵からどの様なプロンプトで改変するか)頑張って練習しました、みたいなお門違いな発言が目立ちすぎてました。
実は、見てる配信が結構被っててよく見かけるのですが、正直名前も見たくないし消えてくれって思ってるのでNG設定を入れてます。
多分もう外れることもないです。


ちなみに、現状では何も使ってはいないのですが、支援目的でのAI利用や、今後の利用シーンの拡大に関しては、個人的には否定していません。
努力したり手を動かしてるほうがAIを使う人よりえらくてつよいみたいな、論理的じゃない思想を『完全に』支持するつもりも無いです。
(手を動かす側なので感情的に多少はあります)

二次創作は複雑な解釈と歴史、そして著作権者の寛大な許諾や黙認によって成り立つ世界なので、生い立ち不詳のブラックボックスを有する、AIとの相性が滅茶苦茶悪い。
うまいこと決着がつくといいんですが、イラストにAIを使おうとする人間のうち、表に出てきて話す人の質が総じて悪いのと、絵描き側も論理的じゃない思想論を振り回す事が多くてガチンコなんですよね。
正直、権利者不在の意見交換なんかじゃ絶対に決着は付かない話。

うまくいい方向に進んでくれたらなぁと願ってます。


51.2023年5月14日 叶望ゆゆ

https://www.pixiv.net/artworks/108102956

叶望ゆゆお誕生日記念FA
札束風呂とか似合いそうとかよくわからん願望で描きました。
髪型変えちゃってるし、でっっっだしでぱっと見誰かわからんという何とも言えない絵になりました。

しかも描いてる札、描くと札が出てくるペンで描いてるのですが、新1万円札なのでまだ流通してないんですよね。
まだ市場にない札の風呂に浸かる謎の絵となりましたとさ。

描いてる通りですが間に合いませんでした。
誕生日配信でスパチャ飛んだりするだろうなと思い、そこに間に合わせたかったところではありました。

余談ですが、札束風呂ってお湯無しで完全に札のみの中に入るのか、普通の風呂に札を浮かべるのか、そこは悩みました。
最終的に、お湯が無いなら髪をまとめたりする意味ないし、湯気も描けなくて風呂っぽく見えないのでお湯に浮かべてしまえ!となりました。
実際にやるとデロデロになりそう。


52.2023年5月16日 銀灰まお&叶望ゆゆ

https://www.pixiv.net/artworks/108328917

↓のコラボ配信で、深淵云々の発言があったので挑戦的に漫画を描こうとしました。
まあなんか、漫画って大変だなぁって思っちゃった。
キャラも描けないし、トーン1つまともに貼れないもの……。

僕らはモニター越しに配信を見て配信者は見られてるわけですが、実は配信者もモニター越しにリスナーのコメントや名前を見てるんですよね。
するとお互いに見ているわけで……とか何とか。
特に意味はないです。


53.2023年5月21日 さくらみこ

https://www.pixiv.net/artworks/108329118

初めて描いたホロライブ
お絵描き資料というフォルダがあり、その中には資料を色々と溜め込んでいるわけですが、みこち新衣装の三面図があったのでちょっと描いてみようかなって描きました。
よく分からん位置の手と、面白みのない視線が直せれば良かったのになぁとは思います。あとクソダサ背景。
これを描いた時点では今までで一番しっくりくる塗りでしたがちょっと残念。

この絵から、線画はベクターレイヤーで行うようになりました。
線幅修正が便利で、この絵でも今までに比べるとかなり細めの線に出来てる印象。
やりすぎると入り抜きも消滅するし、強弱を付けたりするのも難しくなるのでその辺りは今後練習したいところ。

余談ですが、ファンの総数が桁違いなのもあってpixivでの反応はこれまでで一番良かったです。
正直怖くなるやつ。

ホロライブリスナーとしての僕はへい民なのでみこちは切り抜きくらいでしか見ないのですが、おもしれーおんなです。
へい民なのでいずれたそも描くと思います。
オリ曲は結構聴くのですが、花月ノ夢のアルバムアートがエロすぎる……。


54.2023年5月26日 天海くりね

https://www.pixiv.net/artworks/108465448

困ったら境界効果

天海くりねのチャンネル登録者数1万人記念のFA
1万人なので指を1本立ててみました。
指の周りの線の色はねりねをイメージしてますが特に意味は無いです。

これまで透明パーカーを避け続けていたので今回は描きました。
半透明とかどうやって描くねんってことで結構試行錯誤しましたが、レイヤーまみれにして多少はそれっぽく見えるようになりました。
多分もっと楽なやり方があるんだろうけど、色々重ねたり消したりめちゃくちゃでしたね。まあでも楽しかったかな。

それっぽくなったのですが、背景色を白や青っぽいもの以外にした瞬間、死ぬ絵です。

個人的に気になったのは左手側の結んでる紐が平面的すぎるのと、首のリボンの向きでしたが、今の時点では修正が難しかったのでそのまま描くことにしました。
ま、どうせ指先ばっかり見られそうだし。
あと、前回に続いて線画の線幅が均一すぎてなんかなぁってところですかね。
でも出来上がってみればまずまずって感じ。

最近の絵はA4で描いてることが多いのですが、1:√2比率の絵をTwitterにそのままあげるとサムネが少し見切れるので、実は上方向に空白を入れて調整しています。(そのままだと人差し指が切れたので)
なので、pixivにあげているものとTwitterにあげたものの画像はちょっと違ってたり。

5/28追記


これまでのハコネクト関連の投稿の中では一番反応の多かった絵になりました。
見ていただいたりコメントをいただいて、本当にありがとうございました。
かなり嬉しい。

ただ悲しいことに、投稿後に修正で画像を差し替えた関係上、内部的には2つのツイートになってしまってて半端な感じになりました。
次回は気を付けたいと思います。

どういうことかと言うと

TLでの最新ツイートの表示欄

パッと見は表示数929 22RT 86favなのですが、更新履歴別でアナリティクスを見ると

更新後(最新)のアナリティクス
更新前(初投稿)のアナリティクス

TLでのRTとふぁぼ数は履歴分の合算、表示数(インプレッション数)は最新版の数だけが表示されてるのがわかります。
更に、コメントも古い方が最新だった時にされたものなので、更新履歴から古い方を見ればコメントが見られるのですが、TL上で新しい方だけを見るとコメントはないってことになってるんですよね。
修正投稿に関する頭の中でのイメージは、数字やコメントは引き継がれるというものでしたが全然違いましたね。

この辺りは自己満足の範疇であって、普段はあまり数字を意識しないようにしてるのですが、パッと見た時に、インプレッション数が900なのか2000(合算分)なのかじゃだいぶモチベが変わってくるので少ししょんぼりしてます。

日常ツイはともかく、イラスト投稿は修正を使うなってことで勉強になりました。

ちなみに修正したのは境界効果の有無だけですが、実は一度投稿してすぐ消した投稿(残ってたゴミが境界効果で円になっちゃってたのに気づいた)もあったので、この絵は都合3回投稿してます。
普段なら1日寝かして修正するのですが、投稿日を自分自身の誕生日(5/27)に被らせたくないなってことで、寝かしも無しに23時50分前後に焦りまくって作業してた結果の失敗。

わかりづらい話ではありますがこれも自分の中では思い出になりました。


おわりに

ここまで2022年6月~2023年5月に描いた絵を振り返ってきました。
非常に簡単なのもありましたが、ほぼ1年で54枚、1週間に1枚ペースでした。
正直なところ続くと思ってませんでした。
時間も食うし、どこかで投げ出すんじゃないかなって。
色々アドバイスや感想をくれる方のおかげだと思ってます。
本当にありがとうございました。

クロッキーみたいな基礎的な練習をまともにせず、描きたいものを描く中で学習するんだよ方式で突っ走ってきたわけですが、初期に比べれば多少はまともなものが出てくるようになったと自分でも思います。
一方で、基礎練が無い分、立体感やポーズのバリエーションといった点ではどうしようもないくらい変わっていないし、ぱぱっと描くのもできないんですよね。直しもめちゃくちゃ多い。
今後の改善点としてはその辺りを意識した基礎練習じゃないかなぁとは思ってます。

練習も兼ねてもう少し気楽に描いていけたらいいなあとは思ってます。
描けば描くほど自分の中での要求が上がっていき、レイヤー数も作業時間もどんどん増えていき、ちょっと億劫になるというループが少しずつ起こりつつあります。
1枚に時間をかけるか、描きたいものをばんばん描くか、そこの葛藤はもう少し続くと思います。

題材について少し触れたいと思います。
これまで描いてるものの多くはハコネクト関連ですが、52枚描いて一度も登場してないハコメンがいることは把握してます。(2人います)
個人的な予想としては、来年の早い時期にハコネクト5期生(もしくはバラバラの単発デビューが数名)が出てくると思うので、その前には残りの2人も描いて、現21人は一度コンプしたいと思います。

描きたいものが増えてきたので、今後、ハコネクト関連のお絵描き比率は少し落ちる可能性がありますが、変わらずご指導いただければ幸いです。

本当の最後に

長くなって申し訳ないです。
途中で少しだけ書きましたが、同人活動をしたくなったので準備をしています。
固定ツイートに少し書いてるのでよければご覧ください。
無事に完成まで持っていければいいな……って感じです。
これの経緯や経過などは別記事にしたいと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?