見出し画像

約3年続けてきたnote。みなさんから熱い支持を集めた記事をご紹介します!

いつも読んで頂きありがとうございます。
Amuletの迫頭です。

気がつけば毎週noteを書くようになってもうすぐ3年になります。
元々、緊急事態宣言で外出機会は人と出会わない、アウトプットの減少から情報発信をしようと始めたのがきっかけですが、
意外に続けることができています。

周りからは「よく毎週書けるね!」みたいなコメントもチラホラ頂きますが、
結構チカラを入れて書いたものが読まれなかったり、、なーんてこともありますので、なかなか難しいものです。
それでも続けていると、読んでくれる人も出てきます。

今日は130本ほど投稿してきて、みなさんから熱い支持を集めたnoteをご紹介します。

これからnoteを始めようと思っている方や、ビュー数を意識したい方には
ぜひ読んでもらって、参考にしてもらえればと。
まずは1番ビューが多かった記事から。

10年前のお祈りメールが感動に変わった話

お祈りメールからドラマのような再会があったお話。
私の社会人人生でとてもインパクトの大きかった出来事になります。

お祈りメールというキーワード、実体験、この辺りが興味を持って頂けた要因だと思います。

次に、ビュー数は2番目。でも「スキ」が1番多かった記事がこちら。
最近書いたものですね。

【年末年始にいじりまくった「ChatGPT」が今、アツい!!】

まさに今話題沸騰のOpenAI!
投稿したのが今年に入ってすぐということもありましたし、周囲からも読んだよとお声がけ頂くことが多かったので、
タイミング的にも話題性から注目を集めた記事だと思います。

次にビュー数が3番目の記事がこれ。

【コインハイブの判決から見た未来のビジネス(妄想中w)】

昨年2022年2月に投稿したもので、仮想通貨のマイニングについてです。
最高裁の判決の考察から派生して、冷蔵庫やクルマの使っていないリソースでマイニングして維持費を回収するというアイデアを書いたものになります。

すっかりOpenAIに押されてこの手の情報はあまり出てこなくなりましたが、
当時はよく話題になっていましたよね!

あとはビュー数4位が【クビから学んだ教訓】
5位が【採用エピソード 気持ちいい内定辞退?!】

5つの記事を取り上げましたが、要素を抜き出してみると

・話題性が高く、タイミングがばっちり
・自身の体験談で、リアリティがある話

この2つの要素が含まれています。

そして、この5つの中でビュー数が今なお継続的に増え続けているのが、お祈りメールやクビの話といったエピソード系の記事です。

ここ最近、ChatGPTによる文章生成が盛り上がりを見せていて、人間が書いたものかどうかの判別ができない時代がもうそこまできています。

だからこそ、今後もリアルな経験からくる学びや気づきにはめちゃくちゃ価値がありますし、
ChatGPTのようなジェネレーティブAIには表現できないようなものを書いて、差別化を図りたいと考えています。

拙くも人間っぽい、不完全な味のあるエモい文章を書き続けていこうと思いますので、今後とも宜しくお願いします。

また来週お目にかかりたく思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?