見出し画像

1.


日常の他愛無い出来事を残しておきたいです :)

-

淡いピンクの芍薬


オニオンリングをたくさん作ったのでオニオンフライパーティーみたいになりました。初めて作ってみましたが、オニオンリングって思っていたよりも難しくないですね。バッター液にコンソメを混ぜるのでしっかり味も付いていて美味しかったです。衣がカリっと焼き上がったので、揚げ物だけどパクパク食べられます。


4月上旬ぶりに神宮球場へ行ってきました。(私はゆる~く東京ヤクルトスワローズを応援しています)前回応援に行ったときに久しぶりに傘を開いたり閉じたりしていたら傘が壊れてしまったのでこの日は傘を新調しました。ちょうどイベントデーで、イベント限定のグリーンの傘が売っていたので彼とともに買いました :) 球場では美味しいお弁当やサワーを飲み食べしてとても満たされました。お弁当初めて食べたのですがとても美味しくてびっくりしました…!次行ったときもお弁当を買うと思います。(肝心の試合結果は負けでした。うわーん!)


試合終了後、帰宅途中につば九郎ポシェットが売っていたので買いました。(オンラインストアでは売り切れのままだったのに球場では何食わぬ顔で売っていたので嬉しくてつい買ってしまいました…)物はほぼ入らないだろうな~と思って買ったけど、中はしっかり物が入りそうで嬉しい。こんなに可愛いくて物もたくさん入りそうなのに2500円で買えるなんて、良いんでしょうか??


東京ヤクルトスワローズと同じような感じでゆる~く推しているLE SSERAFIMのiPhoneケースをCASETiFYで買いました。(2月にリリースされた「EASY」という楽曲とのコラボアイテムなのですが販売されていることをつい最近まで知りませんでした…)ちょうどiPhoneケースを探していたときだったのですぐに手元に欲しかったのですが、LE SSERAFIMのiPhoneケースは店頭に在庫がなかったのでその場で配送オーダーをしその日は終了。商品はおよそ10日後に届くということだったので、首を長くしてず~っと待っていたら1週間後ようやく手元に届きました。既に買っておいたスマホチャームと合わせるととても可愛い。ブラックカラーのケースは人生で初めて買いました :)


ラグをZARA HOMEとmorlという韓国のインテリアブランドでそれぞれ1枚ずつ買いました。どちらのラグも柄の入ったラグ。無地のラグしか今まで買ったことがないので私にとっては挑戦でした。どちらも画像通りのカラーで可愛いです :) 買って良かったです。
・・・ところで、インテリア類のカラーや柄を選ぶのが苦手です。どれを選択するのがベストなのかよく分からず、これで本当に良いんだろうか?と毎回悩みすぎてしまいます。洋服を選ぶことは難しくないのにどうして…?洋服を選ぶような感覚でインテリア類も選べるようになりたいです(願望)。実際に部屋に敷いている写真は今度載せたいです(これも願望)


久しぶりにfuzkueに行ってきました。今年に入ってから読書時間が全く取れていなかったので強制的にその時間を作りたかったです。fuzkueはやっぱり心地良くて読書が進みました。(久しぶりに読書の楽しみを思い出してその次の週も行った✌︎)初台、西荻窪、下北沢と3店舗全部行きましたが、私は初台がお気に入りです♡⃛ fuzkueのおかげで「キネマの神様」(著・原田マハさん)をようやく読み終わることができました。キネ神とても面白かったです:) 一度読書の楽しみを思い出すと、時間を見つけるのが上手くなったみたいに細切れの時間だったとしても本を手に取るようになりました。これはとても良いことですよね:)

fuzkueには飲食メニューがたくさんありますが、私が行くと必ずオーダーするのはショートブレッドとアッサム茶葉のアイスミルクティー。どちらも本当に美味しい。(今回行った時もしっかりオーダーしました)どうしてあんなに美味しいものが作れるのでしょう...。


そうだ。本というワードで思い出しました。この間、学芸大学駅にあるSUNNY BOY BOOKSに初めて行って記念に本を一冊買ったのでした。

買ったのは、タイトルと表紙のイラストだけで決めた寺井奈緒美さんの生活フォーエバーという本。エッセイという分類に属する本だと思います。のんびり読み進めています:)


この間、友だちと喫茶店に行って来ました。1軒目は日本橋にある「はまの屋パーラー日本橋店」へ。たまごサンドとハムサンドのミックスとプリンを食べました。分厚いたまご焼きの入ったたまごサンドを食べてみたかったので夢が叶いました:)

その後は千駄木に移動して「喫茶ニト」でプリンを食べました。プリンのビジュアルがとても素晴らしい...。ここのお店のプリンはラム酒が香るちょっと大人なプリンなのですが、味もとても美味しかったです。雰囲気も良くて素敵なお店でした。

たくさんのかごバッグたち

その後は谷中銀座をのんびり散歩しながら、谷中松野屋でかごバッグを見たり今川焼千駄木で美味しすぎる今川焼(わたしはカスタードクリーム派)を食べたりしました。今川焼千駄木の今川焼、こんなに美味しいのに1つ100円。皮が薄めでサクサクしていてとても美味しいです。(昔ながらの今川焼が好きな方は千駄木に行った際は是非一度行ってみて欲しいです…!おすすめします。)食べてばかりでしたが、レトロなものをたくさん摂取した良い1日でした。



-


ここまで読んでくださりありがとうございました...♡
また書きます...(σ̴̶̷̤͡. σ̴̶̷̤͡)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?