見出し画像

【悩める全ビジネスパーソン必見】メモ書き(ゼロ秒思考)を10か月続けた結果 《結論》人生が好転した


みなさんこんにちは!しゅんです。

突然ですが、


「自分の思考力に自信がない」

「理由が分からないけど、なぜかモヤモヤする」

「問題解決が苦手、どうすればいいのだろう...」

「悩みがつきない。頭をスッキリさせたい...」


このような悩みを一度は抱えたことはありませんか?

実は、悩みを根本を洗い出し、思考力を鍛えてくれる簡単なトレーニングがあります。

さらに、このトレーニングをすれば、自分で気づいていなかった自分自身の本音に出会うこともできます。

"思考力を上げてくれる簡単なトレーニング"  は『メモ書き』というものです。

本日は、その『メモ書き』のトレーニング方法や、『メモ書き』を10か月間続けた成果を書き記していきます。

ではいきましょう!

●TOPICS

1.メモ書きとは?

2.メモ書きの始め方・続けるコツ

3.メモ書きによる成果・10ヶ月間続けた感想

4.まとめ


1.メモ書きとは?

今回は紹介すると『メモ書き』とは、赤羽雄二さんによる著書

『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』で紹介されている、

「A4用紙1枚のメモ書き」で心の整理をし、考えをまとめるトレーニング方法です。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BC%E3%83%AD%E7%A7%92%E6%80%9D%E8%80%83-%E9%A0%AD%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E8%B5%A4%E7%BE%BD-%E9%9B%84%E4%BA%8C/dp/447802099X


やることは、紙(A4用紙)に自分の悩み・考えていること、解決したい課題を次々と書き出すだけです。

これを毎日続けるだけでいいんです。

さらに、以下のことを守ってメモ書きをやると、効果は爆上がりします。


・左上にタイトル、右上に日付を書き、本文は横書きにする。

・頭の中のモヤモヤ、気になること、疑問点、思いついたこと、次にやるべきこと、自分の課題


など、頭に浮かんだことを全て書き出す。とにかく思考を深掘りする。


・1枚1分ですばやく書く。ペンを止めない。

・この作業を10回、すなわち1日10分行う。

・一度にまとめて書くのではなく、思いついたその瞬間に書き留める。

・誰にも見られないメモなので、自分の本心を書く。嫌いな人の名前を出してもいい。自分が読める字の汚さでいい。

また、慣れてきたら紙ではなく、iPadなどのタブレットに書き出すのもありです。


2.メモ書きの始め方・続けるコツ

・『メモ書き』の始め方

始め方は極めて簡単です。A4のコピー用紙とペンさえ準備すれば始められます。

A4用紙を奨励しているのは、大きな紙に大きく次々と思考を書き出せるからです。小さな紙だと、文字を小さく書かなければならず、書きづらいですよね。


・続けるコツ

メモ書きを行いたい、継続したいという人が必ずぶち当たる壁があります。

ぶち当たる壁とは、「何を書いたらいいのか分からない問題」です。

メモ書きのタイトルが思い付かないというものです。

「何を書いたらいいのか分からない問題」への解決策を以下にいくつか提示しておきます。


・タイトルのストックを準備しておく(タイトルが思いついたときにスマホ等にメモをする)

・なぜタイトルが思いつかないのか?をタイトルにしてメモ書きを行う

・今日のランチは何食べようかな?や、なぜ人は存在しているのか?など、一見どうでも良さそうなタイトルでメモ書きを行う


そして最も大切なことは、無理して書かないことです。

始めたて~1ヶ月経つまでは、「1日10枚書く」より、1日1枚でもいいので、「とにかく毎日継続する」ことを優先してください!



3.メモ書きによる成果・10ヶ月間続けた感想

・そもそもなぜ紙に書き出すのか?

心理学研究者によれば、ネガティブな思考(怒り・恐怖・ストレスなどの負の感情を抱えている人)は、視野が狭まり、目の前のことしか見えなくなってしまうそうです。

人は、ネガティブな感情を持つと、ほかの幅広い選択肢や可能性に目をつぶってしまいます。

そして、そんなネガティブな感情を落ち着かせるために有効なのが、紙に書き出すことなのだとか。


・『メモ書き』よる成果
 

成果はかなりあったと思います。

というのも、『メモ書き』を始めてからイライラする機会が激減しました。

また人間関係で悩む機会も減り、『メモ書き』を始める前よりも笑顔が増えました。

性格が明るくなり、人生が好転した要因の一つだと確信しています。

さらに、毎朝『メモ書き』を行うことを習慣化できました。これにより朝の時間をスマホをダラダラ触って無駄にすることも無くなりました。


・10ヶ月間続けた感想

感想は、続けて良かった!です。

『メモ書き』を始めたころは何を書けばいいんだ!と悩み、全然書くことが出来ず、『メモ書き』による成果を全く感じられませんでした。

ですが、いつかか成果が出る、出なくても書き続けた経験は自信に繋がると想い、ひたすら書き続けて良かった。自分を信じて良かったと思っています。
さらに、メモ書きは書けば書いた分だけ、目に見える形となって残っていきます。

気づいたときには、こんなに書いてきたのか!と思い、自分凄い!と自信にもなります(笑)

<10か月で積み上げたメモ書き 3000枚~4000枚近くあると思います>

画像1

画像2

重量はなんと6kg超え!



4.まとめ

『メモ書き』は紙とペンさえあれば、今すぐ始められます。

なので少しでも悩みやモヤモヤがある方は、是非試してみませんか?

また、『メモ書き』をもっと知りたい方は、冒頭にも記載した書籍『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』是非読んでみて下さい。


◎本記事のまとめ

・『メモ書き』は紙とペンさえあれば始められる、簡単なトレーニング

・『メモ書き』によって、ネガティブな感情を落ち着かせられる

・書けば書くだけ効果は出る

・私は『メモ書き』によって人生が好転した


最後まで読んで頂きありがとうございました。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?