見出し画像

安定を手放すってムズカシイ。

安定した日常を手放す決断をするのってすごく難しい。


わたしはいま、会社を辞めて大学院に進学しようと日々勉強している。

ロースクールで勉強したい。
しっかり学んで、司法試験の受験資格を取得したい。
正直予備試験ルートに限界を感じてきた。


だけど普通の人はこう言うと思う。

「今の会社辞めるなんてもったいない」
「会社員やめて大学院に行くって、どうやって生活するの?」
「せめて働きながら夜間の大学院に通ったら?」


違う。


わたしは会社を辞めて大学院に専念したい。
学問に本気で向き合ってみたい。


いま、わたしは働きながら予備試験突破に向けて毎日勉強しているけど会社員をやっている限り1日3時間の勉強時間を捻出するのが精いっぱい。


そんな状況でも法律の勉強はすごく楽しくて、もっと専門家の講義を受けてみたい、ディスカッションしてみたいという気持ちが日に日に増している。



そもそも今の仕事をこの先何十年も続ける未来が見えないし、いつかは地方で暮らしたいという夢もある。
それは地元かもしれないし、大学生活を送った地方かもしれない!


人間って生きるだけで本当にお金がかかるし学問に本気で向き合うなんて正直理想だ。贅沢な理想だと思う。


働きながら学問を極める道が望ましいだろうが、わたしは会社を辞めて法科大学院に進む決断をしたい。


けど、現実問題、税金とかは容赦なく降りかかってくるわけで、社会人がいったん働くことから離れて学問に専念するって無理じゃない?
しかも、それなりに就活・転職活動を頑張った方なので、それなりに大手で女一人が東京で生きるには十分なお給料をいただいている。

そんな状況を手放すのって正直惜しい。


安定を手放すってムズカシイ。