見出し画像

わたしの手帳の使い方

こんにちは。·͜·。
今日はこれから通院のため、娘を母に預けています。
電車で一人のらりくらり病院まで行く間、つらつら書いてみようかなと。


わたしの趣味の1つは、手帳に色々書くこと。
というか、手帳を開くこと?(   ^ω^)ゆったりした気持ちで、日々のことを書いていくのが大好きです。今主に使っている手帳は用途をそれぞれわけて4冊あります。全てシステム手帳。少し紹介しようと思います(  ¯꒳​¯ )ᐝ

今回はこちらの2冊。
①左側…fILOFAX【finsbury organiser】size A5
②右側…NAGASAWA Journal Style × Brelio
【ミネルバボックス Orangette】size バイブル

愛用のフィンスバリーとオランジェット

2冊とも、皮の手帳。大好きでまだまだ使いたいなーって感じです。かわいい。

①こちらは、育児日記、育児記録用。
中身はマンスリー×2、ウィークリー、デイリーのリフィルをいれています。

○マンスリーその1…その日何をしたかがパッと見でわかるように一言だけ書いてます。

○マンスリーその2…その日1日のうちの何か絵にしたいと思ったことを絵に描いて、マンスリージャーナルとして使っています。

○ウィークリー…思いついた日記をつらつら、だいたいはその日の夕方頃に書いています。日中何してたかとか、何を思ったかとか。

○デイリー…写真日記📸毎日撮影した写真を印刷し、貼り付けて色々書き込んでいます。だいたい次の日の朝にその日の前日の分を書いています。

以前は、ほぼ日手帳カズンavecを使っていたのですが、写真を貼り付けるとだんだんとふくらんでしまって、最後の方、写真を貼ったら浮いてしまったり、書き込みにくくなったりしてしまったので、大好きなほぼ日を今年からやめて、システム手帳にしてみました。
システム手帳だと1枚1枚紙がバラバラになっているので、いつになっても貼りやすいし書きやすい。写真日記にするならシステム手帳のほうがいいかもです。
ほぼ日手帳も好きなんですけどね(  ¯꒳​¯ )ᐝ

②こちらは、フランクリン・プランナー用。
ほんとは毎朝書きたいところですが、時間があって、かつ書く意欲高めの日に書いています。育児日記は必ず書いているので、育児日記が終わって、さぁまだまだ書くぞ!ってとき。とはいえ、だいたい時間のあるときは書いています。

その日のToDoだったり、朝にふと考えたことだったり、思い出したことだったり。書く内容は特に決めずに朝の自分の心と頭の中を整理するために使っています。だから、できるだけこれを書いて1日をスタートしたいとは思っています。

とまぁ、こんな感じで、また後日(いつになるやら?)、あと2冊の手帳を紹介したいなぁと思います。

ちなみに今日は病院のため、手帳は持ち歩かずにプロッターの5周年リフィル(バイブルサイズ)と、サクラクラフトラボのジェルボールペンのみを持ち歩いて、待ち時間にカキカキしておりました(  ¯꒳​¯ )ᐝ
こちらはフランクリン・プランナーに貼りつけようかなーとおもっております。

今日の1ページ


ではでは、
お読みいただいてありがとうございました´•ᴥ•`

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?