見出し画像

【台湾旅行】初の台湾で一人旅!①

この度、4/19(金)〜4/22(日)の3泊4日で
台湾一人旅をしてきました!!🇹🇼
旅行前後で地震が相次いでおり心配をしていましたが、
私が台湾滞在中は特に大きなトラブル無く、
無事に日本に帰ることができました。

今回の旅行を形に残すために、そして次回の旅行計画を立てる際や台湾旅行を計画されている方のお役に立てれば幸いです。


旅行前ルーティン

旅行前に行うルーティン(これからルーティン化したい)をご紹介します。

①Notionで旅行計画の作成

Notionとは、メモやタスク管理、ドキュメント管理、データベースなど、仕事で使うさまざまなツールを1つにまとめた「オールインワンワークスペース」と言われるアプリケーション。

ノースサンド 池田 麻衣子

航空券やホテル、アクティビティ(後の投稿でご紹介)を自分で手配したので、各書類のPDFなどを格納する場所として使いました。
また旅程スケジュールを作成する機能もあるので効率よく観光できるように活用しました。

普段、旅行の予定を立てない自分(ENFP)ですが、
初上陸の台湾、すごく楽しみで1ヶ月前から旅程組んだり行きたいお店や食べたいものなどを徹底的に調べていました。

今回の台湾旅行のページ



②うどんを食べる
『ん』のつく食べ物を冬至に食べると運気アップするみたいです。冬至ではありませんが、運気をアップさせたいので食べました。
まだまだ海外旅行には慣れていませんので、できるだけ予想外のことは起こってほしくないものです。

まあ、ただ単純にうどんが好きなので、海外旅行前に食べました笑

ヒガシマルの粉末スープとハローズのお惣菜と冷凍うどん



③持ち物の写真を撮る
一部ですが、持っていく荷物やポーチはこのように写真を撮って記録するようにしています。
ミニマリストになりたいのですが、心配性な故、
いつも荷物が多くなってしまいます、、。
ホテルをチェックアウトする際の備忘録にもなりますね。

必需品
機内持ち込み用の一軍バッグ!
3泊4日用のスーツケース



④水回りや部屋の掃除をする

お風呂、トイレ、洗面所、キッチン、ベッドルームを中心に掃除を完了させてから旅行に行くようにしています。片付いた部屋でパッキングの準備をすることで忘れ物防止にもなります。
あとはスッキリした気分で旅立つことができますね。

何より旅行から帰った日を想像してみると、
スーツケースの中のお土産の整理やら洗濯やら、、、、

とてつもない重労働が待っています。

せめて部屋くらいは綺麗にして、未来の自分を救いたいです笑



飛行機

行き:IT215(OKJ-TPE)Tigerair Taiwan
帰り:IT214(TPE-OKJ)Tigerair Taiwan

2023年3月26日から岡山空港ー桃園国際空港間での
直行便の運航が再開しました。
Tigerair Taiwanは台湾の最初の国際線LCCです。
マスコットのタイガー・フーちゃんが可愛くて好きです。

タイガー・フーちゃん



出国

出発の1時間50分前に岡山空港に国際線カウンターに到着。
すでに長蛇の列ができていました。
順番を待っている間に、後ろに並んでおられたおばちゃま御三方と仲良くなり、今回の旅行日程やこれから旅行したい国などを語り合いました。
おばちゃま御三方の次なる目的地はモンゴルのようです!

パスポートと航空券@税関前

15:55 定刻通り岡山空港を出発しました。



機内の過ごし方

これぞ、窓側席の特権ですね。
長距離フライトの際は必ず通路側の席にするのですが、今回はフライト時間が長くないので窓際の席に。
席から翼が綺麗に見える席にしてよかったです。

本当に天国のようでした。

19F(座席)からの景色



外を何時間も観ていたわけではなく、
今回のフライトのほとんどはNetflixでダウンロードした韓国ドラマを観ていました。
今回の旅のお供は
『ザ・グローリー 〜輝かしき復讐〜』
もう4週目くらい観ている大好きなドラマです。
ダークな復讐系がお好きな方、おすすめです。

機内で視聴


めぐりズムをして夢の世界に。
休息が取れるうちはしっかり休んでおきたいので寝てました。この柚子の香りが一番好きです。

フライトのお供



ちなみですが、
紙媒体の入国カードがどんなものなのか気になり記念にもらってみました。
私は事前にオンライン入国カードを提出していたので、記入する必要はありませんでした。

入国カード=黄色の紙
と思っていましたが国によって違うのですね。
(ちなみにオーストラリア留学に行った際は、
黄色だったのでその時の記憶のせいですね。)

入国カード



入国

17:25 予定より15分ほど早く桃園国際空港に到着しました。
途中、気流の影響で揺れることもありましたが無事着陸できてよかったです。

桃園国際空港



豚コレラの水際対策のための検査が行われていました。
豚コレラの低リスク国で検査の非対象であることを示すカードを受け取る必要がありました。
正直なところ、このカードが何なのかよくわかっていませんでしたが、前の日本人観光客の人が受け取っていたので、同じようにしました。

これを受け取らないと、手荷物検査を受けなければならないそうです。

それは面倒。

スーツケースを受け取り、到着ロビーに出ました。



Taiwan the LUCKY LAND

台湾旅行に来たほぼ100%の人が挑戦するであろう、
『Taiwan the LUCKY LAND』
を私もやってきました!!

『Taiwan the LUCKY LAND』とは、、、

観光産業の回復を促進し、世界中の旅行者に台湾を旅行先として選んでもらうため、交通部観光署(台湾観光庁)は「海外観光客誘致拡大プロジェクト~幸福の島 台湾 Taiwan the Lucky Land」という特別キャンペーンを開始しました。
このキャンペーンでは、中華民国(台湾)以外のパスポートを所持し、台湾に3日~90日間滞在し、旅行業界団体やその他の団体優待を利用していない外国人個人旅行者を対象に、抽選で5000台湾ドルの補助金を獲得するチャンスです。

Tourism Administration,M.O.T.C

5000台湾ドル=約24000円!!!!!
台湾、太っ腹すぎる!!


Taiwan the LUCKY LAND抽選所
どのコインにしようかな。。
残念!!

5000台湾ドルを当てることはできませんでした、、。残念。。

無くなり次第終了みたいなので、次回また台湾旅行に行く際にこのキャンペーンをしていたら挑戦したいと思います。


ひとまず今回はここまでにします。
まだ桃園国際空港から出てない。。笑
台北での1日目の過ごし方は次回の記事でご紹介します。

では、また!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?